デジタル大辞泉
                            「初春」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
            
		
                      
                    はつ‐はる【初春】
              
                        春の初め。新春。新年。《季 新年》「―や思ふ事なき懐手/紅葉」
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    しょ‐しゅん【初春】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
- ① 春のはじめ。はつはる。《 季語・新年‐春 》- [初出の実例]「五言。初春在二竹渓山寺一於二長王宅一宴追致レ辞」(出典:懐風藻(751))
- 「初春先づ酒に梅売にほひかな」(出典:俳諧・芭蕉真蹟懐紙‐酒に梅(1685))
- [その他の文献]〔傅玄‐又答程暁詩〕
 
- ② 陰暦正月の称。孟春。《 季語・新年 》 〔俳諧・改正月令博物筌(1808)〕 〔梁元帝纂要〕
 
            
		
                      
                    はつ‐はる【初春】
              
                        - 〘 名詞 〙 春の初め。しょしゅん。新春。新年。《 季語・新年 》- [初出の実例]「新(あらた)しき年の始めの波都波流(ハツハル)の今日降る雪のいや重け吉事」(出典:万葉集(8C後)二〇・四五一六)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 