土佐房昌俊(読み)とさぼうしょうしゅん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「土佐房昌俊」の意味・わかりやすい解説

土佐房昌俊
とさぼうしょうしゅん
(?―1185)

鎌倉初期の武士源頼朝(よりとも)の家臣前身については伝承が多い。1185年(文治1)頼朝と弟義経(よしつね)の対立が激しくなり、鎌倉で義経誅伐(ちゅうばつ)の群議が行われると、昌俊は進んで刺客の役を引き受けて上洛(じょうらく)。同年10月17日、60余騎を率いて京都堀河(ほりかわ)の邸に義経を急襲するが、反撃にあい鞍馬山(くらまやま)の奥に逃れた。しかし僧徒に捕らえられ義経に引き渡されて、同月26日、六条河原で斬首(ざんしゅ)された。

[田中文英]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「土佐房昌俊」の解説

土佐房昌俊 とさのぼう-しょうしゅん

?-1185 平安時代後期の僧,武士。
大和(奈良県)興福寺西金堂の堂衆。のち土肥実平(どひ-さねひら)の仲介で源頼朝にしたがう。文治(ぶんじ)元年10月頼朝の命で京都六条室町の源義経邸を襲撃するが失敗,鞍馬(くらま)山ににげるが捕らえられ,10月26日六条河原で処刑された。「平治物語」では,渋谷重家の子で金王丸といい,はじめ源義朝につかえたとする。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「土佐房昌俊」の意味・わかりやすい解説

土佐房昌俊
とさのぼうしょうしゅん

[生]?
[没]文治1(1185).10.17. 京都
鎌倉時代初期の武士。文治1 (1185) 年 10月 17日源頼朝命令を受けて,源義経を京都の堀河の宿所に急襲し,失敗して義経に斬られた。もと頼朝の父義朝の家来で,義朝の死後出家したともいう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android