
 
の垂れし穗の委曲の皃を取る」という。禾は禾形の稲魂(いなだま)。これを被(かぶ)って男女が歌舞し、豊作を祈る。その女は委、男は年(禾+人)で、年は稔りを祈る意。女はしなやかに、低く臥すような姿勢で舞う。
・
・
・痿・倭・
など十四字を収める。おおむね委の声義を承ける。
・倭iuaiは同声。みな、低く、しなやかな意がある。
・紆iua、宛・婉iuanも同系の語である。
▶・委困▶・委瑣▶・委罪▶・委質▶・委積▶・委貲▶・委順▶・委随▶・委
▶・委折▶・委絶▶・委然▶・委佗▶・委蛇▶・委地▶・委頓▶・委任▶・委廃▶・委靡▶・委備▶・委付▶・委伏▶・委服▶・委命▶・委約▶・委輸▶・委頼▶・委吏▶・委離▶・委輪▶・委
▶・委麗▶・委陋▶・委和▶出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...