小山祐士(読み)コヤマ ユウシ

20世紀日本人名事典 「小山祐士」の解説

小山 祐士
コヤマ ユウシ

昭和期の劇作家



生年
明治37(1904)年3月29日

没年
昭和57(1982)年6月10日

出生地
広島県福山市

学歴〔年〕
慶応義塾大学法学部〔昭和6年〕卒

主な受賞名〔年〕
岸田演劇賞(第3回)〔昭和31年〕「二人だけの舞踏会」,芸術選奨文部大臣賞(第19回・文学評論部門)〔昭和43年〕

経歴
在学中慶応劇研に入り小山内薫傾倒。のち久保田万太郎、岸田國士に師事して戯曲を書き始め、昭和7年「劇作同人となる。8年「十二月」、9年「瀬戸内海の子供ら」が築地座で上演され劇作家としての地位確立。17年NHK嘱託となり放送劇を書く。20年岡山に疎開し、25年上京以後「二人だけの舞踏会」「黄色い波」「泰山木の木の下で」などの佳作発表、また「本日休診」「自由学校」などのシナリオも多く書いた。「小山祐士戯曲集」(全5巻、テアトロ)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「小山祐士」の意味・わかりやすい解説

小山祐士
こやまゆうし
(1906―1982)

劇作家。広島県生まれ。慶応義塾大学卒業後、岸田国士(くにお)に師事して、1932年(昭和7)雑誌『劇作』の創刊同人となる。同誌発表の戯曲『十二月』(1933)、『瀬戸内海の子供ら』(1934)が築地(つきじ)座で上演されて好評を得、劇作家として認められた。太平洋戦争中故郷に疎開し、戦後49年(昭和24)上京。俳優座上演の『二人だけの舞踏会』(1956)により岸田演劇賞を受賞。ほかに『黄色い波』(1961)、『泰山木(たいさんぼく)の木の下で』(1962)など。「瀬戸内海の詩人」とよばれ、島々を舞台に、人物の心理を詩情豊かに描いたが、戦後の作には、広島への原爆投下への怒りと戦争・公害の告発庶民の生活のなかにとらえたものが多い。『小山祐士戯曲全集』により芸術選奨文部大臣賞を受賞。

[藤木宏幸]

『『小山祐士戯曲全集』全5巻(1967~71・テアトロ)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小山祐士」の解説

小山祐士 こやま-ゆうし

1906-1982 昭和時代の劇作家。
明治39年3月29日生まれ。岸田国士(くにお)に師事し,昭和7年雑誌「劇作」の創刊にくわわる。「瀬戸内海の子供ら」(築地座上演)で注目された。31年原爆の傷跡をえがいた「二人だけの舞踏会」(俳優座上演)で岸田演劇賞。昭和57年6月10日死去。76歳。広島県出身。慶大卒。作品はほかに「泰山木(たいさんぼく)の木の下で」など。
【格言など】新しいものを生み出す為には,なやみとケイベツと苦しみはつきもの(「二人だけの舞踏会」)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「小山祐士」の意味・わかりやすい解説

小山祐士
こやまゆうし

[生]1906.3.29. 広島
[没]1982.6.10. 東京,八王子
劇作家。第1次『劇作』同人として『瀬戸内海の子供ら』 (1934) の心理的リリシズムで劇作家としての地位を確立。第2次世界大戦後は『二人だけの舞踏会』 (56) ,『泰山木の木の下で』 (62) ,『日本の幽霊』 (65) など,抒情性と反戦,原爆問題を一体化させた戯曲を発表。全5巻の『小山祐士戯曲集』 (67~71) で芸術選奨文部大臣賞を受けた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「小山祐士」の解説

小山 祐士 (こやま ゆうし)

生年月日:1906年3月29日
昭和時代の劇作家
1982年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の小山祐士の言及

【新劇】より

…そして1930年代になると,岸田,久保田を師とする若手劇作家群が劇作専門の雑誌《劇作》に拠って続々と登場し,この《劇作》派の戯曲が築地座で次々と初演された。川口一郎(1900‐71),田中千禾夫(ちかお)(1905‐95),小山祐士(ゆうし)(1906‐82),内村直也(1909‐89),森本薫ら,市民生活の哀歓を心理的せりふの躍動で描く劇作家たちの出現である。また同じころ(1931‐36),金杉惇郎・長岡輝子夫妻の主宰する〈テアトル・コメディ〉もフランス近代心理劇を上演し,飯沢匡(1909‐94)らの劇作家を生みだした。…

※「小山祐士」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android