出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
[同義異語]ガソリン
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
→ガソリン
「ガソリン」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…揮発油ともいう。沸点範囲が30~220℃の石油留分(中間製品)および製品の総称。…
…これも大量投与により延髄麻痺をきたし,痙攣(けいれん)や呼吸麻痺,心臓停止に至る危険がある。刺激して勃起を促すという考えで用いられるのがカンタリジンや揮発油である。これらを内服すると尿中に排出されるとき尿路で刺激性を現し,それによって勃起が促される。…
※「揮発油」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...