「アウスグライヒ」の検索結果

10,000件以上


グライド‐スロープ(glide slope)

デジタル大辞泉
⇒グライドパス

リスグラシュー

デジタル大辞泉プラス
2014年生まれの日本の競走馬。牝馬(ひんば)。2019年、宝塚記念、有馬記念で優勝し年度代表馬。

あえすぐらうぇ【アエス・グラウェ】

改訂新版 世界大百科事典

クロタール2世(クロタールにせい) Clothar Ⅱ

山川 世界史小辞典 改訂新版
584~629(在位584~629)フランク王。クロタール1世の孫,生後4カ月でネウストリア王。アウストラシア,ブルグントの聖俗貴族の協力により王国を統一…

フライトシューズ

パラグライダー用語辞典
シューズ。ブーツ。パラシューズ。パラグライダーシューズ。パラブーツ。パラグライダーブーツ。パラグライダーのフライト用シューズは足首をサポー…

グライム Gleim, Johann Wilhelm Ludwig

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1719.4.2. エルムスレーベン[没]1803.2.18. ハルバーシュタットドイツの詩人。アナクレオン派の代表者の一人で,酒と恋を歌った『戯詩習作』 Ver…

リブアリア法典 リブアリアほうてん Lex Ribuaria

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
630年頃から 750年頃の間に成立したリブアリー系フランク族の法典。サリカ法典とともにフランク族の2大法典であるが,両フランク族法典は古典古代文…

ハンググライダー hang glider

改訂新版 世界大百科事典
人間が翼の下にぶら下がって飛行するグライダー。もともと初期のグライダーはすべてこの方式で試みられ,19世紀後半に成功したリリエンタール兄弟の…

クロムドライ遺跡 クロムドライいせき Kromdraai

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南アフリカ共和国,ヨハネスブルクの西方にある遺跡。この遺跡から発見された猿人の化石骨を 20世紀前半 R.ブルームはパラントロプス・ロブストゥス…

ゲルマニクス げるまにくす Germanicus I(J)ulius Caesar (前15―後19)

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代ローマの軍人、政治家。アウグストゥスの妻リウィアの孫、2代皇帝ティベリウスの甥(おい)。アウグストゥスは大叔父、第2回三頭政治のアントニウ…

グライダー

百科事典マイペディア
滑空機とも。原動機をもたない固定翼航空機で,上昇気流を利用して上昇したり,長距離を滑空するもの。木骨布張りのほか全軽金属製や強化プラスチッ…

ウェルス

百科事典マイペディア
オーストリア,オーバーエスターライヒ州の都市。リンツの南西にある。農耕地を控え,穀物,家畜の集散地。農器具,紙,食料品,繊維工業が行われる…

aus|reichen

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[アオスライヒェン] (reichte aus; ausgereicht) [自] ⸨für et4/zu et3⸩ (…に)足りる, 十分である; ⸨話⸩ ⸨mit et3⸩ (…で)やっていける.

Gleit=flugzeug

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[中]グライダー.

アウストラロピテクス

山川 日本史小辞典 改訂新版
1924年に南アフリカのタウングで発見された初期人類の化石にR.A.ダートがつけた属名。現在ではタウング出土のアウストラロピテクス・アフリカヌスの…

かせき‐じんるい(クヮセキ‥)【化石人類】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 地質時代の第四紀洪積世に生存し、現在は化石として発見される人類。猿人(アウストラロピテクス類)、原人(ホモ‐エレクトゥス)、旧人…

ダゴベルト1世(ダゴベルトいっせい) Dagobert Ⅰ

山川 世界史小辞典 改訂新版
600頃~639フランク王。クロタール2世の長子。アウストラシア王(623年以降)。宮宰(きゅうさい)大ピピン,メッツ司教アルヌルフと提携,631年全王国を…

シュタイア(Steyr)

デジタル大辞泉
オーストリア北部、オーバーエスターライヒ州の都市。シュタイア川とエンス川の合流点に位置し、製鉄業で発展。現在は自動車工業が盛ん。中世の面影…

ピピン(中) ぴぴん Pippin der Mittlere (?―714)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランク王国アウストラシアの宮宰。カロリング家の祖。アウストラシアの豪族大ピピンの娘ベッガとメッツの司教アルヌルフの息子アンセギゼルとの間…

ツェトキン つぇときん Clara Zetkin (1857―1933)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの政治家。ザクセンのウィーデラウに教師の娘として生まれる。ライプツィヒに移住後、女性教師養成所で勉学中、ロシアの社会主義者オシップ・…

ダブー Davout, Louis-Nicolas, Duc d'Auerstädt et Prince d'Eckmühl

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1770.5.10. アヌー[没]1823.6.1. パリフランスの軍人。 1790年に騎兵将校。 93年4月ベルギーで戦った。 1800年から翌年にかけてイタリア遠征に参…

セコンダリーグライダー

百科事典マイペディア
→グライダー

リリエンタール(Otto Lilienthal)

デジタル大辞泉
[1848~1896]ドイツの機械製作者。ハンググライダーを開発して曲面翼の有効性を発見。グライダーで飛行実験中、突風のため墜落死。著「飛行術基礎…

静止法

パラグライダー用語辞典
グライドパス判定法のこと

リリエンタール りりえんたーる Otto Lilienthal (1848―1896)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの機械製作者。ハンググライダーを開発して自ら飛んだ先駆者。プロイセン王国のアンクラムに生まれる。鳥の飛行にあこがれ、ベルリンで機械工…

トカイワイン【Tokay wine】

飲み物がわかる辞典
ハンガリー北東部のトカイ地方産の貴腐ワイン。芳醇な香りと濃厚な甘みがある。フランスのソーテルヌ、ドイツのトロッケンべーレンアウスレーゼとと…

エンガディン(Engadin)

デジタル大辞泉
スイス東部、グラウビュンデン州南東部の地方名。ドナウ川の支流イン川沿いの谷筋をさし、シルス湖、シルバプラーナ湖、サンモリッツ湖などがある。…

ニーダーエスターライヒ Niederösterreich

改訂新版 世界大百科事典
目次  地理  歴史  文化オーストリア北部の州(ラント)。オーバーエスターライヒに接してドナウ川の下流に広がるオーストリアの主要な穀作地…

ソアラー そあらー

日本大百科全書(ニッポニカ)
→グライダー

グライド[glide]

音楽用語ダス
スムーズに次の音に移ることをいう。

き‐ぐらい(‥ぐらゐ)【気位】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 他人とくらべて自分の方が上だと考え、その品位を保とうとする気の持ち方。[初出の実例]「そこをあるまいと書ておくは、作者のきぐらい…

ゴルゴン

百科事典マイペディア
ギリシア神話の3人姉妹の怪物。複数形ゴルゴネス。その一人がメドゥーサ。西方にすみ,髪は蛇,醜い顔に猪の牙がはえ,黄金の翼をもち,目は人を石…

そういんのしまライヒェナウ【僧院の島ライヒェナウ】

世界遺産詳解
2000年に登録されたドイツの世界遺産(文化遺産)。ライヒェナウはバーデン・ヴュルテンベルク州にあるボーデン湖に浮かぶ島。島内には724年に創建さ…

アウステルリッツ‐の‐たたかい(‥たたかひ)【アウステルリッツの戦】

精選版 日本国語大辞典
一八〇五年一二月、アウステルリッツで、ナポレオン一世指揮下のフランス軍がオーストリア、ロシアの連合軍を大破した戦い。これで第三回対仏大同盟…

ピピン(大) ピピン[だい] Pippin der Älter; Pépinl'Ancien

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]640フランク王国,メロビング朝のアウストラシア分邦の宮宰。ピピン1世,ペパンとも呼ばれる。娘ベッガをメッツの司教の子アンセギゼルと結…

ぐらいそう【グライ層】

改訂新版 世界大百科事典

グライツ Greiz

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ中部,チューリンゲン州の都市。ゲーラの南南東約 25km,エルツ山地の北麓,ワイセエルスター川沿いに位置する。 1209年帝国直轄地として名が…

ピピン[1世] Pippin Ⅰ 生没年:?-639か640

改訂新版 世界大百科事典
カロリング家の祖。大ピピンPippin der Ältere(フランス語ではPépin l'Ancien(de Landen))とも呼ばれる。メロビング王クロタール2世(在位584-62…

ホモ・ハビリス Homo habilis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1960年に東部アフリカ,タンザニア北部のオルドバイ峡谷の湖床層の第2層下部から発見された更新世のヒト科の骨格遺残。頭頂骨,下顎骨と手の骨が発見…

らいひなー【ライヒナー,L.】

改訂新版 世界大百科事典

寺井 久信 テライ ヒサノブ

20世紀日本人名事典
昭和期の実業家 元・日本郵船社長。 生年明治20(1887)年11月15日 没年昭和33(1958)年11月30日 出生地和歌山県 学歴〔年〕東京帝国大学法科大学経済…

平井 啓之 ヒライ ヒロユキ

20世紀日本人名事典
昭和期のフランス文学者 元・東京大学教授。 生年大正10(1921)年4月10日 没年平成4(1992)年12月27日 出身地京都府京都市 本名平井 啓次(ヒライ ヒ…

ソアラー

百科事典マイペディア
→グライダー

かっくう‐き〔クワツクウ‐〕【滑空機】

デジタル大辞泉
⇒グライダー

カフ文化 カフぶんか Kafan

旺文社世界史事典 三訂版
更新世初期のアフリカ(第1雨期)で,主としてアウストラロピテクス群の生んだ礫 (れき) 石器文化で,最古の旧石器時代の文化出土はタンザニアのオ…

パラグライディング(paragliding)

デジタル大辞泉
⇒パラグライダー

ダリスグラス dallisgrass watergrass Paspalum dilatatum Poir.

改訂新版 世界大百科事典
牧草として暖地に栽培されるイネ科の多年草。パスパルムグラスpaspalumgrassとも呼ぶ。和名はシマスズメノヒエで,関東地方以西で野生化もしている。…

delta(-)plane

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]ハンググライダー.

スズメノヒエ

百科事典マイペディア
(1)イネ科の多年草。本州〜沖縄,東アジアの路傍や野原に普通にはえる。高さ40〜90cm,葉は線形で多く根生する。8〜10月に開花。花穂は中軸に互…

パンパス

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] ( [スペイン語] pampas ) アルゼンチンの中央部、ラプラタ川を中心とする草原地帯。温帯モンスーン気候で年平均気温は摂氏二〇度以下、降水量…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android