「解析」の検索結果

3,552件


制御工学【せいぎょこうがく】

百科事典マイペディア
自動制御系の動作解析および構成を研究する工学分野。各種の機器や工業設備への自動制御の適用を主な目的とする。→関連項目工学|自動制御

社会調査 (しゃかいちょうさ) social research

改訂新版 世界大百科事典
社会調査とは,実際の社会的場面における人間行動に関するデータを収集し,それを解析することによって,対象とする人間行動について記述と説明をす…

デジタル・フォレンジック(DF)

共同通信ニュース用語解説
警察庁は「犯罪立証のためのデジタルデータの解析技術およびその手続き」と定義。携帯電話やパソコンといった電子機器に保存されているデータを抽出…

ゲノムと病気

共同通信ニュース用語解説
人のゲノム(全遺伝情報)のうち病気との関連が分かっている遺伝子はごく一部。治療の難しいがんや患者数の少ないがん、診断が難しい病気の原因究明や…

理化学機器 りかがくきき physical and chemical appliances

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広義には理工学,生物学の分野で理化学的な教育研究に用いる機器装置類で,原子模型や計算尺も含まれるが,普通は実験用のものをさす。ものさしから…

イズライル ゲルファント Izrail Moiseevich Gelfand

20世紀西洋人名事典
1913.9.2 - ソ連の数学者。 モスクワ大学教授,数理生物学研究所長。 オデッサ州クラスニエ・オクニ生まれ。 関数解析の分野の代表的学者で、ノルム…

しぜんげんごしょり【自然言語処理】

IT用語がわかる辞典
人間が日常的に使っている自然言語をコンピューターで取り扱う技術の総称。日本語のかな漢字変換・機械翻訳・構文解析など。◇「自然言語技術」ともい…

てんたい‐ぶんこうがく(‥ブンクヮウガク)【天体分光学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 天体物理学の一部門。天体のスペクトルを観測・解析して、天体の物質組成などを研究する。また、その理論体系。

縞々学 しましまがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地層や化石などに見られる縞模様を,地球内部の運動の変化や地球外部からの潮汐力の変動などへの応答の結果としてとらえ,これらの解析を通じて地球…

数学の応用 すうがくのおうよう application of mathematics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
自然科学や人文科学において,数学的モデルを立て,事象や法則の記述に数式を用い,また理論の展開に数学を利用すること。ベクトル解析,誤差論,確…

SNS分析

共同通信ニュース用語解説
交流サイト(SNS)に投稿されている膨大なテキストや写真、動画などのデータを解析し、リアルタイムのトレンドや利用者の意見を把握する手法。X(旧ツ…

アドビ‐アナリティクス(Adobe Analytics)

デジタル大辞泉
米国アドビシステムズ社が提供するアクセス解析サービス。閲覧数、訪問者数、サイト内での移動の様子などを記録したアクセスログが得られる。

メモリー‐フォレンジック(memory forensic)

デジタル大辞泉
デジタルフォレンジックの一。揮発性メモリーのデータを解析し、コンピューター上でのプログラムの動作や不正アクセスの痕跡を調査すること。

きょうやく‐こうばいほう〔‐コウバイハフ〕【共役勾配法】

デジタル大辞泉
大規模な一次の連立方程式を、反復計算によって収束させて解くアルゴリズム。最適化問題をはじめ、数値解析の分野でよく用いられる。CG法。

こうたいいき‐じしんけい〔クワウタイヰキヂシンケイ〕【広帯域地震計】

デジタル大辞泉
微弱な地震動を検知でき、測定可能な周波数の範囲が広い地震計。地球の深部構造の解析や震源メカニズムの研究などに利用される。

タイミング‐こうげき【タイミング攻撃】

デジタル大辞泉
《timing attack》サイドチャネル攻撃の一種。コンピューターが暗号化や復号処理に要する時間を測定し、その差からパスワードの文字列を解析するもの…

analytical [analytic]

英和 用語・用例辞典
(形)分析の 分析的な 解析の 分解の 論理的思考のanalytical [analytic]の関連語句analytical chemistry分析化学analytical geometry解析幾何学analy…

clús・ter・ing

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 《統計》クラスタリング(◇データ解析法の1つ).2 《コンピュ》クラスタリング(◇接続した複数のコンピュータを1つのシステムとして管理す…

S.M.A.R.T.

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
self-monitoring analysis and reporting technology 自己管理解析報告技術[機能](◇記憶装置が自身の内部状態を監視し,故障を事前に予測して報告…

渦度方程式【vorticity equation】

法則の辞典
水平スケールで1000km以上に及ぶ大気運動を解析するための方程式.水平発散,渦の南北変位,ソレノイド効果,水平渦の立上り効果などを含む.

lint

ASCII.jpデジタル用語辞典
C言語ソースファイルを解析し、コンパイルエラーの原因になりそうな点(編集宣言やデータ型の整合性など)をレポートするUNIXの標準コマンド。

免疫電気泳動

栄養・生化学辞典
 抗原解析法の一つで,抗原を電気泳動法で分離したあと,泳動方向と同方向に溝を作り,そこに抗体を入れて免疫拡散法を行う方法.

CTスキャン

生活習慣病用語辞典
コンピュータ断層撮影 (Computerized Tomography) 、あるいはコンピュータ解析による断層X線写真のことで、あらゆる方向からX線を照射し、体の断面を…

直交変換

ASCII.jpデジタル用語辞典
時系列信号を周波数成分に変換すること。主な手法に、離散コサイン変換や離散フーリエ変換などがある。データの圧縮や解析などで用いられる。

モンジュ(Gaspard Monge)

デジタル大辞泉
[1746~1818]フランスの数学者。海軍大臣。画法幾何学を創始した。また、解析幾何学の業績や、微分方程式のモンジュの方法でも知られる。

計算機物理学 けいさんきぶつりがく computational physics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
高速計算機で数学的モデルを解析することによって,物理現象の理解を目指す物理学の分野。近代物理学は実験物理学と理論物理学が互いに影響し合い相…

分子設計 ブンシセッケイ molecular design

化学辞典 第2版
ある期待される性質,機能などをもつ新規の分子あるいは物質を考案すること.医薬,農薬分野で広く行われ,一定の成功をおさめてきた.期待される性…

コーシー(Augustin Louis Cauchy)

デジタル大辞泉
[1789~1857]フランスの数学者。多面体・弾性波・応力の理論を確立し、特に微積分の基礎および微分方程式の分野で貢献。著「解析学講義」「微積分…

ハッキング

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] hacking )① コンピュータのシステムを解析したりプログラムを改造したりすること。② 転じて、他人のシステムに、不正にアクセス…

クラスター分析

ブランド用語集
クラスター分析とは、各個体の距離を定義できるデータに基づいて、距離の大小により個体のまとまり(クラスター)を構成する多変量解析の手法のこと…

a・na・lí・ti・co, ca, [a.na.lí.ti.ko, -.ka]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 分析の,分析的な;解析の(⇔sintético).geometría analítica|解析幾何学.química analítica|分析化学…

にじゅう‐ふりこ〔ニヂユウ‐〕【二重振り子】

デジタル大辞泉
単振り子にもう一つの単振り子を連結したもの。運動方程式は解析的な解が得られず、その運動は非周期的で、カオスになることが知られる。

ブルートフォースアタック

情報セキュリティ用語辞典
パスワード解析方法の一つ。総当り攻撃。インターネット上で公開されている辞書ツールを使って、考えられるあらゆるパターンのパスワードを順番に試…

代微積拾級 だいびせきじゅうきゅう Dai-wei-ji shi-ji

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
李善蘭とイギリス人宣教師 A.ワイリー (1815~87。中国名は威烈亜力) が漢文に翻訳した多数の数学書の一つで,1859年刊,全 18巻。原本は E.ルーミス…

ケンドルー(John Cowdery Kendrew)

デジタル大辞泉
[1917~1997]英国の化学者・生物学者。結晶たんぱく質のX線解析により、たんぱく質の分子構造を明らかにした。1962年、ペルツとともにノーベル化学…

二重逆数プロット【double reciprocal plot】

法則の辞典
酵素反応の解析に用いる作図法.基質濃度[S]の逆数に対して,反応速度 v の逆数を縦軸にとってプロットする方法である.別名を,ラインウィーヴァー‐…

ヒトゲノム ひとげのむ human genome

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヒトのもつ全遺伝子情報であり、ヒト(人間)を形成するのに必要な情報ならびに生きていくために必要な情報として遺伝子に書き込まれている情報全体…

ベクトル

小学館 和西辞典
vector m.正のベクトル|vector m. positivo負のベクトル|vector m. negativoベクトルのvectorialベクトル解析⸨数学⸩ cálculo m. vectorial…

がんいでんし‐パネルけんさ〔ガンヰデンシ‐〕【×癌遺伝子パネル検査】

デジタル大辞泉
がんゲノム医療に際して行われる遺伝子検査。がん組織を採取し、数十から数百の遺伝子を同時に解析することで、適合する薬剤があるかどうかを調べる。

ゲノム‐マイニング(genome mining)

デジタル大辞泉
主に細菌などの微生物のゲノム情報から未利用の遺伝子を網羅的に解析し、新規で有用な機能をもつ酵素などの天然有機化合物を発見・生合成する研究手…

システム設計

ASCII.jpデジタル用語辞典
システムソフトウェアの開発の際に、システム化する業務の内容を解析することで、必要なハードウェアの構成や具体的な処理方法を合理的に設計するこ…

モレラの定理【Morera's theorem】

法則の辞典
複素変数の関数で,単連結領域 D で連続で,かつ D のすべての単連結曲線についての積分が0となるならば,その関数は D において解析的である.

経年推移

栄養・生化学辞典
 疫学の用語で,時間を追って推移していく現象を調査し解析する方法.疾病頻度の経年推移に大きな変異があると,疾病の病因に非遺伝的因子が予想さ…

ポール・ピエール レビ Paul Pierre Lévy

20世紀西洋人名事典
1886.9.15 - 1971.12.15 フランスの数学者。 元・エコール・ポリテクニク教授。 学生時代から解析学の論文を発表。1913〜20年までエコール・ポリテ…

ぎゃく‐いでんがく〔‐ヰデンガク〕【逆遺伝学】

デジタル大辞泉
特定の遺伝子を選択的に破壊・欠失させて、生体への影響や遺伝子の機能を解析すること。従来の遺伝学では、まず生物の形質に注目し、その原因となる…

フェルマ(Pierre de Fermat)

デジタル大辞泉
[1601~1665]フランスの数学者。数論・解析幾何学・確率論・微分法の先駆をなし、幾何光学にも貢献。また、有名な「フェルマの最終定理」を残した…

ジャコブ(François Jacob)

デジタル大辞泉
[1920~2013]フランスの分子遺伝学者。モノーとともに、たんぱく質生成の遺伝的制御を解析し、オペロン説を提唱した。1965年ノーベル生理学医学賞…

スイッチング‐ハブ(switching hub)

デジタル大辞泉
コンピューターネットワークのハブの一種。送信するべきデータの宛先を解析し、その宛先にのみデータを送信する。ネットワーク全体の負荷が軽減され…

言語処理系 げんごしょりけい language processor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人が理解できるプログラム言語で書かれたプログラムをコンピュータで実行させるために必要な処理をするソフトウェア。言語プロセッサともいう。言語…

バナッハ(Stefan Banach)

デジタル大辞泉
[1892~1945]ポーランドの数学者。関数解析学の創始者の一人で、バナッハ空間とよばれる抽象的な線形空間を定義した。著「線形作用素論」など。バ…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android