「製鋼王」の検索結果

10,000件以上


【竜徳】りようとく

普及版 字通
王徳。字通「竜」の項目を見る。

reg・nal /réɡnəl/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]王の,王権の,御代の,治世の.

ダビデ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
David(聖書);イスラエル王国第2代の王

フリードリヒ・バルバロッサ

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒フリードリヒ1世(赤髯(あかひげ)王)

オイディプス

小学館 和伊中辞典 2版
〘ギ神〙Edipo(男)(テーバイ王)

Sisyphos, Sisyphus

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
〘ギリシャ神〙シシュポス(コリントの王).

マリニー Enguerrand de Marigny 生没年:1260ころ-1315

改訂新版 世界大百科事典
フランスの法曹家。ノルマンディーに生まれ,ナバラ王室で重用されたのち,フランス王フィリップ4世下のレジスト集団に加わる。対教皇紛争や王領地拡…

山代之猪甘 (やましろのいかい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
「古事記」にみえる老人。猪飼部(いかいべ)の民。雄略天皇に父市辺忍歯(いちのべのおしはの)王(市辺押磐皇子)を殺された意祁(おけの)王(のちの仁賢(…

春申君 しゅんしんくん Chun-shen-jun; Ch`un-shên-chün

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]考烈王25(前238).郢中国,戦国時代末期の楚の政治家で戦国四君の一人。姓は黄,名は歇 (けつ) 。楚の考烈王1 (前 262) 年に宰相となり,25…

アフォンソ3世 アフォンソさんせい Afonso III

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1210.5.5. コインブラ[没]1279.2.16. コインブラポルトガル王 (在位 1248~79) 。アフォンソ2世 (肥満王)の子。教会と対立し,ローマ教皇に破門…

殷元良 いんげんりょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]尚敬王6(1718)[没]尚穆王16(1767)琉球の画家。幼名は真牛 (もうし) ,名は庸昌,殷元良は唐名。 12歳のとき尚敬王に召され,貝摺奉行所の画家山…

ヘンリエッタ・マリア Henrietta Maria

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1609.11.25. パリ[没]1669.9.10. パリ近郊コロンブ城イングランド王チャールズ1世の妃。フランス名アンリエット・マリ。フランス王アンリ4世とマ…

上エジプト かみエジプト Upper Egypt

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
エジプトの北緯 30°以南のナイル川河谷をさす地理的,文化的区分。北緯 30°以北,デルタ地帯の下エジプトと対比して用いられる。前4千年紀末頃,多数…

マルグレーテ Margrethe

山川 世界史小辞典 改訂新版
1353~1412デンマークの王女。1375年,父ヴァルデマ4世死後,息子オーロフをデンマーク王に即位させ,夫ノルウェー王ホーコン6世の死後には,ノルウ…

おう‐こう〔ワウ‐〕【王公】

デジタル大辞泉
王と諸公。また、身分の高い人。

【王朝】おうちよう

普及版 字通
朝廷。字通「王」の項目を見る。

pharaon

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]ファラオ(古代エジプト王の称号).

春原五百枝 (はるはらの-いおえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒五百枝王(いおえのおう)

マハラジャ 梵 mahārāja

小学館 和伊中辞典 2版
(インドの藩王)maragià(男)[無変]

Baudouin

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
ボドゥアン(1930―1993;ベルギー王;1951年即位).

faraó /faraˈɔ/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[男]ファラオ(古代エジプト王の称号).

Zed・e・ki・ah /zèdikáiə/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《旧約聖書》ゼデキヤ(◇ユダヤ最後の王).

広開土王碑 こうかいどおうひ

山川 日本史小辞典 改訂新版
⇒好太王碑(こうたいおうひ)

ブーマー (Boomer)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1954- 昭和後期-平成時代のプロ野球選手。1954年4月25日生まれ。大リーグのツインズなどをへて,昭和58年阪急(現オリックス)に入団。一塁手,打線の…

フリードリヒ・ウィルヘルム[1世] Friedrich Wilhelm Ⅰ 生没年:1688-1740

改訂新版 世界大百科事典
プロイセン王。在位1713-40年。フリードリヒ2世(大王)の父で,〈軍人王〉のあだ名がある。宮廷の冗費を切り詰め,王領地財政と租税徴収機構を一本…

ルガルザゲシ Lugalzaggesi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
バビロニアのウルク第3王朝の王 (在位前 2375頃~2350頃) 。ユーフラテス川沿いのシュメール都市ウンマのエンシであったが,ラガシュのウル=カ=ギ…

かし‐の‐たま(クヮシ‥)【和氏璧】

精選版 日本国語大辞典
昔、中国にあったという名玉。楚の人卞和(べんか)が、名玉となる原石を見つけ、それを楚の厲王(れいおう)に献上したが、ただの石であるとして左足を…

き‐し【箕子】

精選版 日本国語大辞典
中国、殷(いん)の紂(ちゅう)王の叔父。名は胥余(しょよ)。紂王の無道をいさめたが、きき入れられず、狂人を装って囚禁され、のちに周の武王が殷を滅…

アラスの和約 アラスのわやく Treaty of Arras

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) フランス王シャルル6世とブルゴーニュ公ジャン (無畏公) との和約 (1414) 。 (2) フランス王シャルル7世とブルゴーニュ公フィリップ (善良公) と…

アルヌルフ[ケルンテン] Arnulf von Kärnten

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]850頃.レーゲンスブルク[没]899.12.8. レーゲンスブルク東フランク王 (在位 887~899) ,西ローマ皇帝 (在位 896~899) 。ケルンテン大公。バイ…

カヌート Canut

旺文社世界史事典 三訂版
995ごろ〜1035イングランドを征服したデーン(ノルマン)人の王デンマークの王子の生まれ。イングランドに侵入し,1015年ほぼ全土を占領。翌年アング…

ヴェルダン条約(ヴェルダンじょうやく)

山川 世界史小辞典 改訂新版
843年8月,争っていたルイ1世(敬虔王)の3子,ロタール(1世)とルートヴィヒ(2世,ドイツ人王),シャルル(2世,禿頭王)がヴェルダンで締結した条約。こ…

興 こう

山川 日本史小辞典 改訂新版
「宋書」倭国伝に記される倭の五王の1人。5世紀後半頃の王。済(せい)の世子で武(ぶ)の兄。済の死後に王となった。462年,中国南朝の宋に遣使して世祖…

氷上塩焼 (ひかみのしおやき) 生没年:715?-764(霊亀1?-天平宝字8)

改訂新版 世界大百科事典
奈良時代の賜姓皇族。はじめ塩焼王と称した。新田部親王の子で廃太子道祖(ふなど)王の兄,妻は聖武の娘不破内親王,その子が志計志麻呂(しけしま…

副王制 (ふくおうせい) virreinato[スペイン]

改訂新版 世界大百科事典
目次  インディアスにおける副王制構成各国が独自の体制を維持しつつ,ひとつの王権を共有するという特異な連邦国家を形成したアラゴン連合王国の…

かい‐らく【×偕楽】

デジタル大辞泉
《「孟子」梁恵王上から》衆人とともに楽しむこと。

【宝纛】ほうとう

普及版 字通
王の旗。字通「宝」の項目を見る。

【皇胤】こういん

普及版 字通
王の子孫。字通「皇」の項目を見る。

【皇媼】こうおう

普及版 字通
王の父母。字通「皇」の項目を見る。

【皇慈】こうじ

普及版 字通
王の慈恵。字通「皇」の項目を見る。

【皇明】こうめい

普及版 字通
王の明徳。字通「皇」の項目を見る。

【象路】しようろ

普及版 字通
王の乗車。字通「象」の項目を見る。

remontrance

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]叱(しつ)責,忠告;〚史〛(王に対する)建言.

Hez・e・ki・ah /hèzəkáiə/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]ヒゼキア(◇紀元前7-8世紀のユダヤの王).

【迴鸞】かいらん

普及版 字通
王の帰還。字通「迴」の項目を見る。

【王政】おうせい

普及版 字通
王者の政。字通「王」の項目を見る。

バガヤー‐そういん〔‐ソウヰン〕【バガヤー僧院】

デジタル大辞泉
《Bagaya Kyaung》ミャンマー中部の町インワにある僧院。1834年、コンバウン朝のバージードー王により建立。チーク材を用いた木造建築であり、壁や柱…

れん‐ぱ【廉頗】

デジタル大辞泉
中国、戦国時代の趙ちょうの武将。恵文王・孝成王に仕え、秦・燕・斉せいを破って功があり信平君に封じられた。藺相如りんしょうじょと「刎頸ふんけ…

北白川宮 きたしらかわのみや

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
旧宮家の一つ。伏見宮邦家親王の王子智成 (ともなり) 親王が明治3 (1870) 年,一家を興し,この称を授けられ,以後能久親王,成久王,永久王によって…

かるの‐じんじゃ【軽野神社】

精選版 日本国語大辞典
滋賀県愛知(えち)郡秦荘町にある神社。旧県社。開化天皇の第三皇子、袁邪本王(おざほのみこと)に、日子坐王(ひこいますのみこ)を配祀。垂仁天皇の頃…