広開土王碑(読み)こうかいどおうひ

改訂新版 世界大百科事典 「広開土王碑」の意味・わかりやすい解説

広開土王碑 (こうかいどおうひ)

高句麗の第19代の国王広開土(好太)王功績を編年的に叙述して記した石碑。414年(高句麗の長寿王2)に建てられ,中華人民共和国吉林省集安に現存。石碑の材質は,角礫凝灰岩で,不正四角形の柱状。高さは6.34m,各面の幅は平均1.59mという巨大なもの。碑文には391年に相当する〈辛卯年〉に倭(日本)が海を渡って〈百済・新羅〉などを〈臣民〉としたと読みとれる字句や,いくたびか倭軍と高句麗軍とが交戦した記載があったためか,1883年(明治16)に石碑の建っている輯安(集安)の地に密偵として入った参謀本部将校,酒匂景信が,この碑文に注目して,拓本を日本に持ち帰った。84年から参謀本部でこの拓本の判読と注解の仕事がはじまり,これが〈神功皇后の三韓征討伝説〉と結びつけられて,その伝説を歴史事実とみなすことができる重要な史料として,この碑文が重んじられるにいたった。ところが,1950年代に戦前の民族主義史学(鄭寅普ら)の見解をうけついだ大韓民国朝鮮民主主義人民共和国の研究者によって,碑文の〈倭辛卯年来渡海破百残□□□羅以為臣民〉の部分の読み方に疑問が出され,この個所の文の主語は高句麗でなくてはならないことが強調され,細かな点では違いがあるが,大筋では倭が〈渡海〉したのではないということで,両国の研究者の意見は一致し,今日にいたっている。日本でもこうした説に刺激され,碑文の再検討の気運が高まり,日本における碑文の研究史にいくつかの新知見をもたらし,また李進煕による碑文の改ざん説もあらわれた。碑文の全体的な解釈は緻密になり,研究は大きく発展したが,あらためて現存する石碑を実見し,新しい拓本を拓出して検討を加えなければならない必要にせまられている。なお,1980年代初めの中国吉林省考古学研究所の碑文調査では改ざん説を否定している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「広開土王碑」の意味・わかりやすい解説

広開土王碑
こうかいどおうのひ
Kwanggaet'o-wang-bi

朝鮮,鴨緑江西岸の輯安 (現中国吉林省集安県) の東崗にある広開土王の記功碑。好太王碑ともいい,王の名は正しくは国岡上広開土境平安好太王という。清朝末期に再発見され,酒勾景信が 1884年に拓本を将来してから日本でも研究が盛んになった。高さ 6.2m,幅 2mの自然石に刻まれた千数百字の碑文には,建碑の理由,王の武勲,陵墓に関する王の教令,遺訓が記されている。特に,王の武勲のうち,391,399年の倭 (日本) =百済連合軍撃退の部分は古代の日韓関係を知るうえで,また『三国史記』や『日本書紀』などの欠を補う点で重要な史料である。また「任那」という文字の最古の用字例が碑文にみえることも注目される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「広開土王碑」の意味・わかりやすい解説

広開土王碑【こうかいどおうひ】

好太王碑とも。高句麗の広開土王の功業,武勲を刻した石碑で中国吉林省集安にある。414年(高句麗の長寿王2年)に建立。高さ6m余,幅約1.6mの石碑に1775字が刻まれている。1876年に発見された。1883年参謀本部の酒匂景信将校がその拓本を入手した。4世紀末―5世紀初めの日朝関係の重要史料。碑文中の〈倭,辛卯の年(391年)を以て来り海を渡り,百残,□□,新羅を破り,以て臣民と為す〉のくだりは,倭の朝鮮半島進出の論拠とされてきたが,今日の研究では否定的見解が有力である。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の広開土王碑の言及

【大和朝廷】より

…(a)前期 記紀年代を修正すれば,4世紀後半より5世紀末までにあたる。石上神宮の七支刀(しちしとう)の銘に,泰和4年(369),〈百済王〉から〈倭王〉に,国交開始を記念するためであろう,七支刀が贈られたことが記され,広開土王碑に辛卯(391)より甲辰(404)まで,倭が百済,新羅と交流をもちつつ,高句麗とはげしく戦ったことが記録されている。その主体となった倭王もヤマト王権をさす。…

※「広開土王碑」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android