「エチカ」の検索結果

10,000件以上


ゴードン・M. ベーガー Gordon M. Bager

20世紀西洋人名事典
1942 - 米国の歴史学者。 南カルフォルニア大学準教授。 コネチカット州生まれ。 1964年ウェズレイアン大学卒業後、’66年エール大学で修士号取得、…

ヘクテモロイ hektēmoroi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代ギリシアのアッチカにおけるソロン以前の農民の一階層。「6分の1の人」の意。彼らの実態が何であり,ソロンが彼らのために何をなしたかは明確で…

ブレザ ぶれざ Tadeusz Breza (1905―1970)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ポーランドの小説家。ウクライナ生まれ。中学卒業後、1年半ベルギーのベネディクト会で修道士の修練を受けた。ワルシャワ大学とロンドン大学で哲学を…

ピントゥリッキョ

百科事典マイペディア
イタリアの画家。本名ベルナルディーノ・ディ・ベット・ディ・ビアージョBernardino di Betto di Biagio。1480年―1484年ペルジーノの助手としてシス…

アネット ヘブン Annette Haven

20世紀西洋人名事典
? - 米国の女優。 ネヴァダ州ラスヴェガス近郊出身。 ショーダンサーを経て、1970年代半ばからポルノ映画に出演する。’76年「China Girl」でアダム…

エミール リチャーズ Emil Richards

20世紀西洋人名事典
1932.9.2 - 打楽器奏者。 コネチカット州ハートフォード生まれ。 別名Emilio JosephRadocchia。 1950年シンフォニーやポップス・オーケストラの打…

ラテラノ‐じょうやく〔‐デウヤク〕【ラテラノ条約】

デジタル大辞泉
ムッソリーニ政権下のイタリアと教皇庁との間で1929年2月11日に結ばれた政教条約(コンコルダート)。教皇庁はイタリア王国を承認し、イタリア王国は…

バズーカ砲 バズーカほう bazooka

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ軍が第2次世界大戦中,1942年の北アフリカ上陸作戦で初めて登場させた口径約 60mmのロケット砲の俗称。滑腔で,両端が開いた長さ約 1.5m,重…

ブラッチャーノ湖 ブラッチャーノこ Lago di Bracciano

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代名ラクスサバティヌス Lacus Sabatinus。イタリア中西部,ラツィオ州,ローマの北西約 40kmにある火口湖。面積 57km2,湖面標高 161m,最大水深 …

librerìa

伊和中辞典 2版
[名](女)〔英 bookstore〕 1 本屋, 書店 ~ antiquaria|古書店 ~ di occasioni|古本屋(中古の本を扱う) ~ scolastica|教科書販売店 ~ editri…

裏安江町うらやすえちよう

日本歴史地名大系
石川県:金沢市金沢城下第六連区裏安江町[現]金沢市安江町(やすえちよう)安江町の北に並行する二筋の通りの両側町。元禄九年(一六九六)の書上…

越後地名考えちごちめいこう

日本歴史地名大系
三巻 佐味東正蓮著 文化一三年 東京大学史料編纂所 著者は頸城郡佐味郷の神官。上・中巻は越後国の起り・国郡郷の名義とその考証・北陸道の諸駅・七…

越後年代記えちごねんだいき

日本歴史地名大系
一巻 紀興之著 新潟県立図書館 大化元年から慶応二年までの越後の歴史年表。支配の変遷や災害などかなり詳細であるが未完成。

両替町りようがえちよう

日本歴史地名大系
大阪府:堺市堺両替町[現]堺市宿屋(しゆくや)町東(ひがし)一―二丁宿屋町の東にあり、山口(やまのくち)筋を挟む両側町。安土桃山時代に隆達節…

島上町しまのうえちよう

日本歴史地名大系
兵庫県:神戸市兵庫区大輪田泊・兵庫津島上町[現]兵庫区島上町(しまがみちよう)一―二丁目兵庫津中央部の入江の北側にある海に面した町で、北浜に…

宮之前町みやのまえちよう

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市北区宮之前町[現]北区天神橋(てんじんばし)一丁目天神鳥居(てんじんとりい)筋を挟んで天満(てんま)十丁目の北に続く天神橋筋…

沢之上町さわのうえちよう

日本歴史地名大系
三重県:津市津城下沢之上町[現]津市大門(だいもん)大門町・中之番(なかのばん)町の境付近より東に直交する町人町。「累世記事」(上野市立図…

川越町史かわごえちようし

日本歴史地名大系
川越町 昭四六

月ヶ上町つきがうえちよう

日本歴史地名大系
滋賀県:甲賀郡水口町水口宿月ヶ上町[現]水口町秋葉(あきば)川久保(かわくぼ)町の東、東海道を挟んだ両側町。町の西端を山(やま)川が南北に…

内構町うちがまえちよう

日本歴史地名大系
京都市:上京区室町学区内構町上京区御霊前通室町東入中央を東西に御霊前(ごりようまえ)通が通り、東は烏丸(からすま)通。天正二〇年(一五九二…

堀之上町ほりのうえちよう

日本歴史地名大系
京都市:上京区小川学区堀之上町上京区上立売通堀川東入町の中央を東西に上立売(かみたちうり)通が通り、西は堀川(ほりかわ)通。町名の起源は明…

川副町誌かわそえちようし

日本歴史地名大系
一冊 川副町編 昭和五四年刊 概説・歴史・農業・水産業・商工業・教育・民俗・宗教・人物。

塩江町史しおのえちようし

日本歴史地名大系
一冊 塩江町史編集委員会編 昭和四五年刊

下越前町しもえちぜんまち

日本歴史地名大系
富山県:小矢部市今石動町下越前町[現]小矢部市中央町(ちゆうおうまち)中(なか)町の西端で南進に転じる北陸街道に沿う両側町。本町に属し、中…

えちぜん‐まんざい(ヱチゼン‥)【越前万歳】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 万歳の一つ。福井県武生市野大坪(のおおつぼ)から起こったもの。野大坪万歳。

浦添朝憙 (うらそえちょうき)

367日誕生日大事典
生年月日:1805年7月4日江戸時代末期の琉球王府の摂政;歌人;詩人1854年没

ばかんかえちろん【馬関替地論】

改訂新版 世界大百科事典

中江兆民【なかえちょうみん】

百科事典マイペディア
明治の政治家,思想家。名は篤介(助)(とくすけ)。ほかに青陵・秋水と号。土佐(とさ)高知藩出身。1871年岩倉使節団とともに渡欧してフランス留学。1…

えちぜんすいせん【越前スイセン】

改訂新版 世界大百科事典

越前竹細工

デジタル大辞泉プラス
福井県鯖江市の野原竹工所が製造する竹工品。孟宗竹を編んで作った骨組みに和紙を貼り重ね、漆で塗り仕上げる衣装箱が代表的な製品。福井県指定郷土…

市川 寿海(3代目) イチカワ ジュカイ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の歌舞伎俳優 生年明治19(1886)年7月12日 没年昭和46(1971)年4月3日 出生地東京市日本橋区蠣殻町(現・東京都中央区) 本名太田 照造 …

市川 翠扇(3代目) イチカワ スイセン

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業女優 日本舞踊家 肩書市川流家元 本名堀越 喜久栄 生年月日大正2年 12月16日 出生地東京市 京橋区築地(東京都 中央区) 学歴千代田高女(千代田女…

松前町史まつまえちようし

日本歴史地名大系
八冊 松前町史編集室編 松前町 昭和四九年―平成九年刊 松前は明治以前の繁栄と以後の衰退と単純に二分されがちな江差などと並ぶ道南地方の一典型であ…

湯前町史ゆのまえちようし

日本歴史地名大系
一冊 高田素次著 昭和四一年刊

越前下向記えちぜんげこうき

日本歴史地名大系
宗雅道すがらの記 飛鳥井雅縁著 応永三四年三月 宮内庁書陵部 都から越前敦賀に赴いた紀行。日吉社・真野浦・比良宿・小松・今津・海津・塩津などが…

薬師前町やくしまえちよう

日本歴史地名大系
京都市:上京区成逸学区薬師前町上京区廬山寺通北裏大宮西入二丁目町の北寄りを廬山寺(ろざんじ)通の北裏の通りが東西に通り、東は社横(やしろよ…

堀之上町ほりのうえちよう

日本歴史地名大系
京都市:中京区日彰学区堀之上町中京区六角通柳馬場西入東西に通る六角(ろつかく)通(旧六角小路)を挟む両側町。中央を堺町(さかいまち)通、西…

堂之前町どうのまえちよう

日本歴史地名大系
京都市:中京区日彰学区堂之前町中京区六角通烏丸東入東西に通る六角(ろつかく)通を挟む両側町。西側は烏丸(からすま)通(旧烏丸小路)に面する…

両替町りようがえちよう

日本歴史地名大系
静岡県:静岡市駿府城下両替町[現]静岡市両替町一―二丁目・本通(ほんとおり)一丁目・呉服町(ごふくちよう)一―二丁目・上石町(かみごくちよう…

越後名所誌えちごめいしよし

日本歴史地名大系
二巻・補遺二巻 北越頸城名所誌 管見堂井蛙著 弘化頃か 新潟県立図書館・国会図書館・西尾市立図書館ほか 頸城郡の地誌。郷・谷筋などの地域ごとに、…

越後輿地全図えちごよちぜんず

日本歴史地名大系
五鋪 二〇七×一三〇センチ 草間文績作製 文政元年 新潟県立図書館 作者は新潟町の人。山・郡境・郷村・駅路・古蹟などを探索し、地勢の方位・分界を…

越後山脈【えちごさんみゃく】

百科事典マイペディア
新潟・福島県境をなす山地を主軸とする脊梁山脈。範囲は定説がなく,広義には朝日山地,飯豊山(いいでさん),三国山脈,帝釈(たいしゃく)山脈を含む…

渋江抽斎(儒医) しぶえちゅうさい (1805―1858)

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸末期の儒医。江戸神田の生まれ。幼名は恒吉(つねきち)、のち全善と改めた。字(あざな)は道純または子良、抽斎は号である。家は父祖代々弘前(ひろ…

えちごながおうじ【越後長尾氏】

改訂新版 世界大百科事典

中江兆民 なかえちょうみん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]弘化4(1847).11.1. 高知[没]1901.12.13. 東京思想家,自由民権論者。名は篤介,号は青陵,秋水,南海仙漁,木強生など。土佐藩の足軽の子に生れ…

むかえ‐ちょうちん(むかへチャウチン)【迎提灯】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 出迎えに来ている者が、火をともして持つ提灯。むかいちょうちん。

渋江抽斎 しぶえちゅうさい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]文化2(1805).11.8. 江戸[没]安政5(1858).8.29. 江戸江戸時代末期の漢方医。字は道純または子良,抽斎は号。森鴎外の史伝小説で有名であるが,医…

堂ノ前町どうのまえちよう

日本歴史地名大系
山口県:山口市山口町堂ノ前町[現]山口市堂の前町の大部分と大市(おおいち)町の一部石州街道沿いの町で、東は円政寺(えんせいじ)町、西は大市…

北広江町きたひろえちよう

日本歴史地名大系
岐阜県:岐阜市加納町北広江町[現]岐阜市加納北広江町(かのうきたひろえちよう)・高砂町(たかさごちよう)中広江町の北に位置し、南北に延びる…

北替地遺跡きたがえちいせき

日本歴史地名大系
愛知県:丹羽郡大口町長桜村北替地遺跡[現]大口町秋田 北替地昭和三八年(一九六三)大口町南部の扇状地上の島畑で整地工事の際発見され、同年調査…