「三大八幡」の検索結果

10,000件以上


たい‐えつ【大悦】

デジタル大辞泉
大きな喜び。大喜び。「大悦至極に存じます」[類語]喜び・満悦・愉悦・喜悦・祝い・祝賀・賀・喜色・歓喜・歓心・狂喜・驚喜・随喜・恐悦・法悦・愉…

だい‐カトー【大カトー】

デジタル大辞泉
⇒カトー

だい‐がらん【大×伽藍】

デジタル大辞泉
寺の大きな建物。

だい‐カロリー【大カロリー】

デジタル大辞泉
⇒カロリー2

たい‐ぎ【大疑】

デジタル大辞泉
大きな疑問。大いに疑うこと。

だい‐き【大機】

デジタル大辞泉
仏語。大乗の教えを受け、それを実践する資質。また、その資質を有する者。⇔小機。

だい‐きゅうし〔‐キウシ〕【大休止】

デジタル大辞泉
比較的長く休憩すること。また、その休憩。もと軍隊の用語で、行軍などに際して用いられた。

たい‐くん【大勲】

デジタル大辞泉
大きな手柄。偉大な勲功。

たい‐こ【大×賈】

デジタル大辞泉
大商人。富裕な商人。豪商。「思い寄らぬ貴賓と―との来遊に会い」〈露伴・風流魔〉

たい‐ご【大語】

デジタル大辞泉
[名](スル)「大言たいげん」に同じ。

たい‐こう〔‐カウ〕【大行】

デジタル大辞泉
1 すぐれたおこない。また、大事業。2 「大行天皇」の略。

だい‐ごう〔‐ガウ〕【大豪】

デジタル大辞泉
1 大富豪。2 大豪傑。「五畿内、中国に聞えた―の士」〈菊池寛・形〉

だい‐こうどう【大講堂】

デジタル大辞泉
1 (‐カウダウ) 学校・会社などの講堂のうち、大きいもの。2 (‐コウダウ) 寺院にある大きな講堂。(‐コウダウ) 比叡山延暦寺の堂舎の一。東塔…

だい‐こうり〔‐カウリ〕【大行×李】

デジタル大辞泉
旧日本陸軍で、食糧・衣料などを運んだ部隊。

だい‐こくみん【大国民】

デジタル大辞泉
1 大国の国民。2 りっぱな国民。

だい‐さん【大参】

デジタル大辞泉
禅宗で、住職が法堂はっとうに上って修行僧に仏法を説くこと。上堂。→小参

だいしょう‐まえ〔ダイセウまへ〕【大小前】

デジタル大辞泉
能舞台で、大鼓方と小鼓方の定位置の中間の前あたりの場所。本舞台の正面後方になる。

だい‐しょうり【大勝利】

デジタル大辞泉
大きく差をつけて勝つこと。圧倒的な勝利。大勝。

だい‐じんぐう【大神宮/太神宮】

デジタル大辞泉
天照大神を祭る伊勢の皇大神宮(内宮)。また、天照大神。伊勢の皇大神宮(内宮)と豊受大神宮(外宮)の総称。

だい‐そうず〔‐ソウヅ〕【大僧都】

デジタル大辞泉
僧綱の一で、僧都の最上位。文武天皇2年(698)道昭が初めて任じられた。

大山菜

デジタル大辞泉プラス
神奈川県伊勢原市で生産される葉物野菜。大山山麓で江戸時代から栽培されていたカラシナの一種。漬物に加工する。当地では「子易菜(こやすな)」「お…

大禿(おおかぶろ)

デジタル大辞泉プラス
江戸時代の画家、鳥山石燕(せきえん)の画集「今昔画図続百鬼」に描かれた妖怪。菊の絵柄の振袖を着た禿げ頭の人物。伝統的画題である「菊慈童」のパ…

宮田大 (みやた-だい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1986- 平成時代のチェリスト。昭和61年7月5日生まれ。3歳からチェロをはじめ,桐朋女子高音楽科をへて,桐朋学園大ソリスト・ディプロマ・コースを修…

大峡谷

デジタル大辞泉プラス
アメリカの作曲家ファーディ・グローフェの管弦楽用組曲『グランド・キャニオン』の別邦題。

大七

デジタル大辞泉プラス
福島県、大七(だいしち)酒造株式会社の製造する日本酒。生酛造り。

無限大〔雑誌〕

デジタル大辞泉プラス
日本アイ・ビー・エム株式会社が発行していた企業広報誌。1969年創刊。現在は休刊。

大宛 (だいえん) Dà yuān

改訂新版 世界大百科事典
前2世紀ころより中央アジアのフェルガナ地方に存在したイラン系民族の国家およびその地方に対する漢人の呼称。大宛の原語や意味については諸説がある…

大改革 (だいかいかく) Velikaya reforma

改訂新版 世界大百科事典
クリミア戦争敗北後のロシアで,1860年代前半を中心に皇帝アレクサンドル2世の下で行われた内政面の諸改革の総称。帝政末期の自由主義的歴史家がその…

大饗 (だいきょう)

改訂新版 世界大百科事典
内裏または大臣家で正月に行われた年中行事。二宮大饗,大臣大饗,任大臣大饗などがある。二宮大饗は,正月2日に二宮(后宮,太皇太后,皇太后,中宮…

大祭司 (だいさいし) high priest

改訂新版 世界大百科事典
エルサレム神殿の祭司長。本来ザドク家の出身者に限られていたが,ハスモン・ヘロデ時代以降政争の対象となり,この原則は崩れた。別名〈油注がれた…

大粛清 (だいしゅくせい) Great Purges

改訂新版 世界大百科事典
1930年代後半のソ連邦においてスターリンが行ったソ連邦共産党幹部や軍人,知識人,大衆に対するテロルを指し,主として〈西側〉の諸国で用いられる…

大鏡 (おおかがみ)

改訂新版 世界大百科事典
平安朝後期成立の歴史物語。文徳天皇の代から後一条天皇の代まで(850-1025)のことを,かなぶみで書いており,いわゆる鏡物(かがみもの)の第1作。…

大日経 (だいにちきょう) Dà rì jīng

改訂新版 世界大百科事典
胎蔵界曼荼羅を示して,身・口・意の三密の方便を説き明かす,密教の根本経典の一つ。もと《大毘盧遮那成仏神変加持経》という。中国,唐の善無畏訳…

井深 大 (いぶか まさる)

367日誕生日大事典
生年月日:1908年4月11日昭和時代;平成時代の実業家;電子工学者。ソニー社長;ソニー教育振興財団理事長1997年没

永井 大 (ながい まさる)

367日誕生日大事典
生年月日:1978年5月20日平成時代の俳優

大手鞠 (オオデマリ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Viburnum plicatum var.plicatum植物。スイカズラ科の落葉低木,園芸植物

大毛蟹 (オオケガニ)

動植物名よみかた辞典 普及版
動物。節足動物

大甘茶 (オオアマチャ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Hydrangea macrophylla var.oamacha植物。ユキノシタ科の落葉低木

大白蟻 (オオシロアリ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Hodotermopsis japonica動物。オオシロアリ科の昆虫

大夜鷹 (オオヨタカ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Nyctidromus albicollis動物。ヨタカ科の鳥

大実栗 (オオミクリ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Sparganium stoloniferum var.macrocarpum植物。ミクリ科の多年草

大根芋 (ダイコンイモ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。ヤマノイモ科のつる性多年草。ナガイモの別称

大根菜 (ダイコンナ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。バラ科の多年草,園芸植物,薬用植物。ダイコンソウの別称

大桜草 (オオサクラソウ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Primula jesoana植物。サクラソウ科の多年草,高山植物,園芸植物

大鍬形虫 (オオクワガタ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Dorcus hopei動物。クワガタムシ科の昆虫

大蟷螂 (オオカマキリ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Tenodera aridifolia動物。カマキリ科の昆虫

井深大 いぶかまさる (1908―1997)

日本大百科全書(ニッポニカ)
実業家。栃木県日光に技術者甫(たすく)の長男として生まれる。1933年(昭和8)早稲田(わせだ)大学理工学部電気工学科卒業。すでに在学中「走るネオン…

大工業 だいこうぎょう great industry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
機械制大工業ともいう。人間が手先を使うことによって操作される「道具」ではなく,その操作が一連の物理的機構において実現される「機械」を,体系…

大汗腺 だいかんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

大真空 だいしんくう DAISHINKU CORP.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
水晶振動子を中心とする水晶デバイスの専業メーカー。1959年創業の大和真空工業所を前身に,1963年改組設立。1965年水晶振動子部品の生産を開始,こ…

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android