ジャン・バルジャン Jean Valjean
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランスの詩人,小説家ビクトル・ユゴーの『レ・ミゼラブル』 (1862) の主人公。貧しさゆえに一片のパンを盗んで 19年間を獄につながれ,社会への憎…
デボルド・バルモール でぼるどばるもーる Marceline Desbordes-Valmore (1786―1859)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの女流詩人。女優・歌手としてデビュー、俳優の妻となる。父の破産、ともに訪れた異郷での母の死、不幸な恋、子供たちの相次ぐ死を経験し、…
ハイバル峠 はいばるとうげ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →カイバー峠
バルボア(パナマ) ばるぼあ Balboa
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- パナマ中部、パナマ市西方のパナマ運河の太平洋側入口にある港町。人口2336(2000)。パナマ運河通航のためのドックや給油施設のほか、運河の管理事…
マヌエル バルエコ Manuel Barrueco
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書ギター奏者国籍米国生年月日1952年出生地キューバ・サンティアゴ・デ・クーバ学歴ピーボディ音楽院受賞コンサート・アーティスト・ギルド…
マリオン バルトリ Marion Bartoli
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書元テニス選手国籍フランス生年月日1984年10月2日出生地ピュイアンヴレー経歴6歳からテニスを始める。1992年それまでの片手打ちを両手打ち…
あくね【阿久根】
- デジタル大辞泉
- 鹿児島県北西部の市。東シナ海に面し、交通の要地。漁業・水産加工業が盛ん。ミカン・ボンタン・エンドウなどを栽培。人口2.3万(2010)。
重力式柱状採泥器 じゅうりょくしきちゅうじょうさいでいき gravity corer
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 自重によって海底に貫入し,堆積物を柱状に採集する採泥器。落下の仕方によって制動落下型と自由落下型に分けられる。また,小型で広く用いられてい…
リエカ
- 百科事典マイペディア
- クロアチア北西部,アドリア海のクバルネル湾岸の港市。東部のスシャクとあわせてリエカ・スシャクとも呼ばれる。イタリア領時代はフィウメFiumeと呼…
山原【やんばる】
- 百科事典マイペディア
- 沖縄県沖縄島北半の山地の総称で,国頭(くにがみ)とも。与那覇岳(503m)を最高峰とする古生層の山地で,シイ,カシの暖帯林におおわれ,海岸には国…
ソールズベリー
- 百科事典マイペディア
- 英国の政治家。1881年ディズレーリの死後保守党党首となり,1885年以後3度内閣を組織,外相を兼ねてファショダ事件,ボーア戦争を処理。また日英同…
アクラン(楽浪)準平原 アクランじゅんへいげん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アクオスハイビジョンレコーダー
- デジタル大辞泉プラス
- シャープが販売するデジタルハイビジョンレコーダーの製品名。映像関連機器シリーズであるアクオスブランドのひとつ。
アクワシ・アマンクワ アフリファ Akwasi Amankwa Afrifa
- 20世紀西洋人名事典
- 1936 - ガーナの政治家。 元・ガーナ元首。 1962年参謀幕僚となる。’66年のクーデター後国家解放評議員となり、国家の再建に尽力した。’69年4月か…
ハーバルグリーン
- デジタル大辞泉プラス
- ミツエイ株式会社が販売する台所用洗剤の商品名。保湿剤配合。ライムの香り。
珈琲(カフェ)カルナバル
- デジタル大辞泉プラス
- 宝塚歌劇団による舞台演目のひとつ。作:柴田侑宏。1992年、宝塚大劇場にて月組が初演。19世紀末のブラジルを原作とした作品。
バルチック‐かい【バルチック海】
- デジタル大辞泉
- 《Baltic Sea》⇒バルト海
キナバル[山] Gunung Kinabalu
- 改訂新版 世界大百科事典
- ボルネオ島北東部,サバ州にあるマレーシアの最高峰。標高4101m。土着のカダザン語で〈死者の聖地〉を意味する。山頂は花コウ岩が露出した尖峰で,周…
バルメン宣言【バルメンせんげん】
- 百科事典マイペディア
- 告白教会がドイツ西部のバルメンBarmenにおける第1回告白教会全国会議(1934年5月)で採択した〈ドイツ福音主義教会の現状に対する神学的宣言〉の…
ばるばすばう【バルバス・バウ】
- 改訂新版 世界大百科事典
ばるふぉあほうこく【バルフォア報告】
- 改訂新版 世界大百科事典
―カラバル豆 カラバルまめ
- 日中辞典 第3版
- 〈植物〉毒扁豆dúbiǎndòu.
ジャバル・カトリーナ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
バルガ語 バルガご Barga language
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- バルグ語ともいう。旧満州 (中国東北地方) のホロンバイル地方に話されているモンゴル語。東新巴旗と西新巴旗のシネ=バルガ人のシネ=バルガ語 (バ…
バルデック=ルソー Waldeck-Rousseau, (Pierre-Marie-) René
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1846.12.2. ナント[没]1904.8.10. コルベイユフランスの政治家。弁護士から政界に入り,L.ガンベッタ内閣と第2次 J.フェリー内閣の内相をつとめ…
バルフォア報告 バルフォアほうこく Balfour Report
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 第1次世界大戦後イギリス本国議会の束縛を脱しようとする自治領諸国の動きに対し,1926年イギリス帝国議会が帝国とそれらの国との相互関係を調査する…
チャンバル川 ちゃんばるがわ Chambal
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インド中北部を北東流する川。マディヤ・プラデシュ州のビンジャ山脈に源を発し、北東へ流れてアラバリ山脈から流下するバナス川をあわせ、イターワ…
バル(Hugo Ball) ばる Hugo Ball (1886―1927)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの作家。敬虔(けいけん)なカトリック信者の息子としてピルマゼンスに生まれる。大学の学位論文にニーチェを取り上げ、その影響で文化革新者と…
ジャバル川 ジャバルがわ Baḥr al-Jabal
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ホワイトナイル川の支流の一つ。マウンテンナイル川とも呼ばれる。南スーダン南部のウガンダ国境に近いニムレからマラカールまでの部分をいう。全長 …
バルトーク・ベーラ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1881年3月25日ハンガリーの作曲家;民族音楽研究家1945年没
デボルド=バルモール Desbordes-Valmore, Marceline
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1786.6.20. ノール,ドゥエ[没]1859.7.23. パリフランスの女流ロマン派詩人。貧窮のうちに育ち,少女時代から舞台に立つ。女優としての名声もか…
バルボラ シュポタコヴァ Barbora Spotakova
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書やり投げ選手 北京五輪・ロンドン五輪金メダリスト国籍チェコ生年月日1981年6月30日出生地チェコスロバキア・ヤブロネツ・ナド・ニソウ(チ…
ミオシン
- 百科事典マイペディア
- 筋肉を構成する分子量約50万の二つの頭部をもつ棒状のタンパク質。重合してミオシンフィラメント(Aフィラメント)を形成する。頭部にはATPアーゼ活…
悪党 (あくとう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 一般的には悪事を働く集団。〈わるもの〉。歴史的には鎌倉後期から南北朝期にかけて,秩序ある体制を固めようとする支配者によって,夜討,強盗,山…
灰汁柴 (アクシバ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。ヒサカキの別称
ボエティウス
- 百科事典マイペディア
- ローマ末期の哲学者,政治家。イタリアの支配者,東ゴート王テオドリックの信任を得て,ラベンナの宮廷の宰相となったが,政争に巻きこまれ刑死。〈…
アクロス・ザ・ユニバース
- デジタル大辞泉プラス
- イギリスのロック・バンド、ビートルズの曲。1969年12月に発表された世界自然保護基金のチャリティ・アルバム「ノー・ワンズ・ゴナ・チェンジ・アワ…
アクオスフォトプレーヤー
- デジタル大辞泉プラス
- シャープが販売するデジタル画像の再生や印刷ができるフォトプレーヤーシステムの製品名。映像関連機器シリーズであるアクオスブランドのひとつ。
あく‐たれ【悪たれ】
- デジタル大辞泉
- 悪たれること。また、その者。「悪たれ小僧」[類語]悪童・悪太郎・暴れん坊・利かん坊・いたずらっ子・いたずら坊主・餓鬼大将・苛めっ子・腕白・や…
へた‐ば・る
- デジタル大辞泉
- [動ラ五(四)]1 疲れはてる。へとへとになる。へばる。「走るペースが速すぎて―・る」2 気力がなくなる。へこたれる。「たった一度の失敗で―・…
キナバルしぜんこうえん【キナバル自然公園】
- 世界遺産詳解
- 2000年に登録された世界遺産(自然遺産)。東南アジアのカリマンタン(ボルネオ)島のマレーシア領内、同島北端のサバ州にある国立公園である。この…
阿久根[市] (あくね)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 鹿児島県北西部の天草灘に面する港市。1952年市制。人口2万3154(2010)。市の大部分は出水(いずみ)山地西部の山地で平地に乏しく,西流する高松川…
アーメダバード あーめだばーど Ahmedabad
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インド北西部、グジャラート州中部にある旧州都で綿工業都市。アーマダバードともいう。人口351万5361(2001)。カンベイ湾に注ぐ同州最大のサーバル…
アクリーション‐ディスク(accretion disk)
- デジタル大辞泉
- ⇒降着円盤
悪臭 (あくしゅう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 悪臭発生 悪臭の影響 悪臭の評価 悪臭の防止方法 悪臭防止法においは有香分子の嗅覚(きゆうかく)(嗅上皮)刺激の結果で生ず…
ホズ
- 百科事典マイペディア
- 北欧神話の神。生まれつき盲目だが力が強い。ロキにそそのかされて兄弟バルドルを殺した。
ハタミ Khatami, Mohammad
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1943.9.29. アルダカンイランの政治家。大統領(在任 1997~2005)。父は高名な宗教指導者。シーア派の聖都コムのイスラム神学校で学び,のちに…
ば・る【張る】
- デジタル大辞泉
- [接尾]《動詞五(四)段型活用。動詞「は(張)る」の接尾語化》名詞の下に付いて、そのことが一段と顕著である、そのことを強く押し通す意を表す…
ハンメルフェスト Hammerfest
- 改訂新版 世界大百科事典
- ノルウェー最北のフィンマルク州北西部クバル島にある世界最北端の町(北緯70°39′48″)。人口6900(1991)。古くから西フィンマルクの交通,漁業の中…
ゆう‐あく〔イウ‐〕【優×渥】
- デジタル大辞泉
- [名・形動]ねんごろで手厚いこと。また、そのさま。「同胞兄弟は、皆聖慮の―なるに感泣し」〈東海散士・佳人之奇遇〉