ハタミ(読み)はたみ(その他表記)Mohammad Khatami

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハタミ」の意味・わかりやすい解説

ハタミ
はたみ
Mohammad Khatami
(1943― )

イランの政治家。1943年にイラン中部の都市ヤズド近郊アルダカンで生まれる。イスラムシーア派の聖地コムなどの神学校で学んだのち、イスファハーン大学(哲学)、テヘラン大学(教育学)を卒業。シーア派内の位階はアヤトッラーに次ぐホジャトレスラム。父は高位のアヤトッラーであったため、早くからホメイニのパーレビ王制打倒運動に参加。1978年に同運動の拠点だった旧西ドイツのハンブルクにあったイスラム・センター所長となり、1979年のイスラム革命時に帰国、翌1980年に国会議員となった。その後1982年から10年間は文化イスラム指導相、1992年に大統領顧問と国立図書館長、1996年に最高文化革命評議会メンバーに任命された。イスラム指導相時代には、初めて女性歌手の公演を認めるなど芸術文化活動に寛容な政策をとったため、保守派の攻撃によって辞任した。アラビア語のほか、英語、ドイツ語にも堪能(たんのう)で、宗教界のなかでは国際派とみられている。1997年5月の大統領選挙立候補者238人から護憲評議会の資格審査で正式候補4人を承認)で、本命と目されたナテクヌーリ国会議長に予想外の大差をつけて当選8月に革命後5代目の大統領に就任した。1998年1月、アメリカテレビで「アメリカ国民との対話」を提唱したのをはじめ、対外融和路線を明らかにしている。2001年6月再選、8月就任(~2005年8月)。

[奥野保男]

『ハタミ著、平野次郎訳『文明の対話』(2001・共同通信)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハタミ」の意味・わかりやすい解説

ハタミ
Khatami, Mohammad

[生]1943.9.29. アルダカン
イランの政治家。大統領(在任 1997~2005)。父は高名な宗教指導者。シーア派の聖都コムのイスラム神学校で学び,のちにそこで教えた。宗教教育だけでなく,世俗機関であるイスファハン大学とテヘラン大学でも学び,教育学と哲学の学位を取得するという,イランのシーア派聖職者としては珍しい経歴をもつ。聖職者としての地位を表すホジャトレスラムの称号をもち,預言者ムハンマド直系末裔であることを示す黒いターバンを着用する。1960~70年代にかけて,ムハンマド・レザー・シャー(パーレビ国王)による王制に反対して有名になった。1978年にドイツのハンブルクにあるイスラム・センター所長に就任し,1978~79年のイラン革命後帰国して,マジュリス(議会)の議員に選出された。1980年代にはイスラム文化指導大臣をはじめ政府の役職を歴任。1990年代初頭,同相に再任されたものの非イスラム的な感情に対して寛大すぎると批判され,1992年辞任に追い込まれた。その後,国立図書館館長に就任し,アリ・アクバル・ハシェミ・ラフサンジャニ大統領の顧問を務めた。1997年の大統領選挙では 3人の対立候補とともに立候補,社会的問題に対して最も穏健な立場をとって青年層と女性,知識人から大きな支持を得,およそ 70%の得票で当選した。2001年の大統領選挙でも圧倒的多数の得票で再選された。3期連続の再任は憲法により禁止されているため,2005年に退任した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android