「アベラール」の検索結果

10,000件以上


Moral

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[モラール] [女] (―/―en) ([英] moral)倫理, 道徳, モラル; 教訓, 教え; 士気, 志操; 倫理学, 道徳哲学.~ predigen⸨j3⸩ (人を)厳しく戒める.

ハルジー‐ちょう〔‐テウ〕【ハルジー朝】

デジタル大辞泉
《Khalji》インドのデリー‐スルターン朝第2代のトルコ系イスラム王朝。1290年、ジャラールッディーン=フィーローズが奴隷王朝を倒して創始。1320年…

オマル・ハイヤーム ‘Umar Khayyām

山川 世界史小辞典 改訂新版
1048~1131イランの詩人,科学者。天文学,数学に精通し,ジャラール暦(一種の太陽暦)制定に参加した。余暇に詠んだ『ルバイヤート』(四行詩集)は合…

グリーン・カード

デジタル大辞泉プラス
1990年製作のアメリカ映画。原題《Green Card》。ピーター・ウィアー監督のロマンス・コメディー。出演:ジェラール・ドパルデュー、アンディ・マク…

a・ben・ce・rra・je, [a.ƀen.θe.r̃á.xe/-.se.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] [女] アベンセラー家の人.los abencerrajes|アベンセラー一族(15世紀の Granada 王国の氏族).Cegríes [Zegríes] y Abencerr…

TAXi3

デジタル大辞泉プラス
2003年公開のフランス映画。原題《Taxi3》。リュック・ベッソンが製作・脚本を手掛けるカーアクション・シリーズの第3弾。監督:ジェラール・クラブ…

TAXi4

デジタル大辞泉プラス
2007年公開のフランス映画。原題《Taxi4》。リュック・ベッソンが製作・脚本を手掛けるカーアクション・シリーズの第4弾。監督:ジェラール・クラブ…

アームチェア‐トラベラー(armchair traveler)

デジタル大辞泉
ガイドブック、時刻表、観光ビデオなどを見て、家にいながら旅行や観光の気分を楽しむ人。

ハイドンのしゅだいによるへんそうきょく【ハイドンの主題による変奏曲】

デジタル大辞泉
《原題、〈ドイツ〉Variationen über ein Thema von Joseph Haydn》ブラームスの管弦楽曲。1873年作曲。同名の2台のピアノのための作品に基づく。ハ…

しぱふさーらーる【シパフ・サーラール】

改訂新版 世界大百科事典

タヒボ

食の医学館
タヒボはアマゾン流域に生育するタブベイア・アベラネダエという植物の内部樹皮から抽出されます。  インカ帝国のころから、先住民が健康の源として…

主よ、人の望みの喜びよ

デジタル大辞泉プラス
ドイツの作曲家J・S・バッハの教会カンタータ『心と口と行いと命』(1716, 23)中の第6曲のコラール。原題《Jesu, bleibet meine Freude》。マイラ・…

ハラールジャゴルようさいれきしとし【ハラール-ジャゴル要塞歴史都市】

世界遺産詳解
2006年に登録されたエチオピアの世界遺産(文化遺産)で、ハラリ州の高原に位置する。13~16世紀に建てられた城壁に囲まれたイスラム都市で、82のモ…

カルバラー Karbalā

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ケルベラー Kerbelāとも呼ばれる。イラク中央部カルバラー県の県都。バグダードの南南西約 90km,シリア砂漠の東端に位置する。東にユーフラテス川の…

Admiral

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男] (―s/―e, ..räle) 海軍将官〈大将〉, 提督; (―s/―e) 〘虫〙アカタテハ; (―s/) 〘料〙アドミラール(赤ワインに卵・砂糖・香料などを加え…

メブラーナついとうセレモニー【メブラーナ追悼セレモニー】

世界の祭り・イベントガイド
トルコ中南部の古都コンヤ(Konya)で開催される、メブラーナ教創始者の追悼セレモニー。メブラーナ教はイスラム教の一派で、音楽と踊りによって神と…

ふるふらーるほう【フルフラール法】

改訂新版 世界大百科事典

アラウィー朝 (アラウィーちょう) `Alawī

改訂新版 世界大百科事典
モロッコの現王朝。1631年以降。フィラーリーFilālī(ターフィーラールトTāfīlālt出身者の意)朝,フィラール朝とも呼ぶ。王家の先祖は13世紀末,ア…

ウイリアム ガウランド William Gowland

20世紀西洋人名事典
1842 - 1922 英国国籍。 英国学士会会員,王立ロンドン鉱山学校名誉教授,日本アルプス命名者。 1872年大阪造幣寮御雇外人として来日し、治金技師の…

アメリカン・エキスプレス あめりかんえきすぷれす American Express Co.

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの旅行関連サービス・金融サービスの大手企業。略称アメックス(AMEX)。1850年にニューヨーク州バッファローで通運業を営む会社として創立…

ヌーベル・クリティック

百科事典マイペディア
1960年代からフランスを中心に主張され始めた新たな批評方法。従来の講壇批評に代わり,作品,作家の外在的価値の調査にとどまらず,それらの内的世…

芸術至上主義 げいじゅつしじょうしゅぎ L'art pour l'art; art for art's sake

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
「芸術のための芸術 (ラール・プール・ラール) 」を主張する立場。 19世紀ロマン派 (→ロマン主義美術 ) の中心的命題の一つ。芸術は社会性,倫理その…

かい‐か(‥クヮ)【改過】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 行ないや、やり方のよくない点を直すこと。あやまちを改めること。[初出の実例]「懲忿窒欲遷善改過の勇なる一身の『モラール』也」(出典…

プラーナ‐キラー(Purana Qila)

デジタル大辞泉
インド北部の都市デリーにある城塞。市街中心部、インド門の東に位置する。16世紀半ばに建立。ムガル帝国第2代皇帝フマーユーンが改修して居城とした…

ハルジー朝 ハルジーちょう Khaljī

旺文社世界史事典 三訂版
1290〜1320インドのデリーに君臨したトルコ系の王朝で,デリー−スルタン王朝の2番目ジャラールッディーン(在位1290〜96)が奴隷王朝を倒して建国。…

アラード

デジタル大辞泉プラス
アントニオ・ストラディバリ製作によるバイオリン。1715年製。名称は、フランスのバイオリニスト、ジャン=デルファン・アラール(英語読みで「アラ…

ハロウィン5/ブギーマン逆襲

デジタル大辞泉プラス
1989年製作のアメリカ映画。原題《Halloween 5: The Revenge of Michael Myers》。ホラー映画「ハロウィン」シリーズの第5作。劇場未公開。監督:ド…

共和制 (きょうわせい) republic république[フランス]

改訂新版 世界大百科事典
ラテン語の原義(res publica=共同のもの)が示すように,本来,ある政治社会が,ある特定の個人ないし階層の私物ではなく,構成員全体のものであり…

ハイレ・セラシエ Haile Selassie(Sellasie)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1892.7.23. ハラール近郊[没]1975.8.27. アジスアベバエチオピア皇帝 (在位 1930~74) 。 1916年摂政および皇位継承者となり,30年 11月ザウディ…

M. ポンセ Mariano Ponce

20世紀西洋人名事典
1863 - 1918 フィリピンの改革運動家,革命運動家。 ブラカン州バリワグ(ルソン島中部)生まれ。 裕福な家庭に生まれ、1887年スペインに留学、マドリ…

しゅよひとののぞみのよろこびよ【主よ、人の望みの喜びよ】

デジタル大辞泉
《原題、〈ドイツ〉Jesu, bleibet meine Freude》バッハの教会カンタータ「心と口と行いと命」中のコラールの通称。1723年頃の作。マリア=ヘスによ…

オルトアルデヒド オルトアルデヒド orthoaldehyde

化学辞典 第2版
RCH(OH)2.アルデヒドの水和物に相当する化合物.抱水クロラールCl3CCH(OH)2のように安定に得られることはまれであるが,アルデヒドは水溶液中でオル…

バシュラール

百科事典マイペディア
フランスの科学哲学者,詩学者。ディジョン,パリの各大学教授を歴任。《科学的精神の形成》(1938年),《否定の哲学》(1940年)などで現代科学の…

あわせ‐ガラス(あはせ‥)【合硝子】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( ガラスは[オランダ語] glas ) 安全ガラスの一種。二枚の板ガラスの間にポリビニールブチラールなどの合成樹脂の膜をはさんで貼り合わせ…

マティエ

百科事典マイペディア
フランスの歴史家。パリ大学教授。ジョレスの影響下に,従来の政治史中心の見方を超えてフランス革命の社会史研究に新生面を開いた。ロベスピエール…

ラス‐アル‐ヒラール(Ras al Hilal)

デジタル大辞泉
リビア北東部、キレナイカ地方の町。古代ギリシャ時代にアポロニア(現スーサ)に次ぐ港として栄えた。西郊に、東ローマ帝国のユスティニアヌス1世時…

ナウマン

ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
ドイツの作曲家。イタリアに旅行した際にタルティーニやハッセの目にとまり、ヴェネツィアでオペラの作曲家としてデビューした。オペラの他には、オ…

いとこ同志

デジタル大辞泉プラス
1959年製作のフランス映画。原題《Les cousins》。監督:クロード・シャブロル、出演:ジェラール・ブラン、ジャン=クロード・ブリアリ、ジュリエッ…

Cho・ral, [koráːl]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-s/..räle [korέːlə])❶ 〔プロテスタント〕 コラール,賛美歌.❷ 〔カトリック〕 グレゴリオ聖歌.

サッラール朝 サッラールちょう Sallārids; Musāfirids; Sālāriyān

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
10~11世紀イラン北部,ダイラムの地方王朝 (→ダイラム人 ) 。ムハンマド Muhammad b. Musāfir (在位?~941) がタールムのサミーラーン城を拠点に基…

おるがんこらーる【オルガン・コラール】

改訂新版 世界大百科事典

ポリ(ビニルブチラール) ポリビニルブチラール poly(vinyl butyral)

化学辞典 第2版
ポリ(ビニルアルコール)に酸触媒の反応下,ブチルアルデヒドを作用させた樹脂.単にブチラール樹脂とよぶことも多い.接着性,透明性がよく,接着剤…

オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団

デジタル大辞泉プラス
オランダのアムステルダム、ユトレヒトを拠点とするオーケストラ。1945年に設立され、オランダ放送協会により運営される。主な指揮者はアルベルト・…

フィッシャー:音楽のアリアドネ/piano solo

ピティナ・ピアノ曲事典(作品)
正確な出版年は不明だが、J.C.ヴァルターの音楽事典(1732)によれば1702年頃とされる。20の異なる長短調で書かれたプレリュードとフーガ、および5つの…

湯浅 譲二:二つのパストラール/piano solo

ピティナ・ピアノ曲事典(作品)
この作品は湯浅の処女作で、作曲家になることを決意した1952年に書かれている。パストラールとは、もとは羊飼いの笛の音を模倣した器楽曲のことで、…

シトロネラ油 シトロネラゆ citronella oil

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
シトロネラ Cymbopogon nardus (イネ科) から得られる重要な天然香料の一つ。これ自体でも石鹸香料,防臭用に用いられるが,おもな用途は合成香料の…

サンドラール Blaise Cendrars 生没年:1887-1961

改訂新版 世界大百科事典
スイス国籍のフランスの作家。サンドラルスと表記されることもあるが正しくない。16歳で学業を放棄し,ロシア・極東を手始めに世界各地を放浪,その…

クリュニー中世美術館 クリュニーちゅうせいびじゅつかん Musée national du Moyen Âge-Thermes et hôtel de Cluny

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス,パリで最も古い美術館の一つ。1819年にパリ市が購入した古代ローマの遺跡「リュテティアの浴場」と,隣接するフランボアイヤン・ゴシック…

ハンカチのご用意を

デジタル大辞泉プラス
1977年製作のフランス・ベルギー合作映画。原題《Préparez vos mouchoirs》。ジェラール・ドパルデュー主演のコメディー。監督:ベルトラン・ブリエ…

ぶちらーるじゅし【ブチラール樹脂】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android