「東京教育大学」の検索結果

10,000件以上


宮城教育大学[国立] みやぎきょういくだいがく Miyagi University of Education

大学事典
1965年(昭和40)に小中学校・盲学校教員養成課程および附属理科教育研究施設生物部門を設置して設立。2016年(平成28)4月現在,仙台市は青葉山地区…

加藤楸邨 かとうしゅうそん (1905―1993)

日本大百科全書(ニッポニカ)
俳人。本名健雄(たけお)。東京生まれ。苦学して東京高師第一臨時教員養成所国語漢文科卒業。埼玉県の粕壁(かすかべ)中学教諭となる。短歌に親しんで…

有賀喜左衞門 あるがきざえもん (1897―1979)

日本大百科全書(ニッポニカ)
社会学者、文化人類学者。明治30年1月20日長野県に生まれる。姓は「ありが」とも称した。1922年(大正11)東京帝国大学美術史学科卒業。柳田国男(や…

篠田 統 シノダ オサム

20世紀日本人名事典
昭和期の食物史学者 日本民俗史学会理事;元・大阪教育大学教授。 生年明治32(1899)年9月21日 没年昭和53(1978)年8月10日 出生地大阪府 学歴〔年〕…

田中稲城 たなかいなき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]安政3(1856).1.6. 岩国[没]1925.2.22.文部官僚。近代日本の図書館事業の基礎を築く。欧米の図書館の業務,組織を導入し,日本文庫協会を設立して…

金倉円照 (かなくら-えんしょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1896-1987 大正-昭和時代のインド哲学者。明治29年11月17日生まれ。昭和4年東北帝大教授となる。42年宮城教育大学長。この間28年「印度中世精神史…

手島精一 てじませいいち (1849―1918)

日本大百科全書(ニッポニカ)
技術教育の先駆者。沼津藩士田辺四友の次男として江戸に生まれ、幼時に同藩士手島右源太の養子となる。アメリカに遊学し(1870~1874)、帰国後、東…

盛田 嘉徳 モリタ ヨシノリ

20世紀日本人名事典
昭和期の同和教育運動家 大阪教育大学名誉教授。 生年大正1(1912)年7月30日 没年昭和56(1981)年7月2日 出生地富山県 学歴〔年〕早稲田大学文学部国…

古江 綾子 フルエ アヤコ

20世紀日本人名事典
昭和期の教育者 日本女子体育大学教授;日本女子体育連盟副理事長。 生年大正15(1926)年3月31日 没年昭和55(1980)年8月5日 出生地東京 学歴〔年〕東…

大関 将一 オオゼキ マサカズ

20世紀日本人名事典
昭和期の哲学者,論理学者 大阪教育大学名誉教授。 生年明治35(1902)年11月18日 没年昭和45(1970)年3月10日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝大文学部哲…

永井道雄 ながいみちお

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1923.3.4. 東京[没]2000.3.17. 東京教育社会学者,評論家。雄弁家として著名な代議士・永井柳太郎の長男として生れる。 1944年京都大学文学部卒…

林 竹二 ハヤシ タケジ

20世紀日本人名事典
昭和期の教育哲学者 東北大学名誉教授;元・宮城教育大学学長。 生年明治39(1906)年12月21日 没年昭和60(1985)年4月1日 出生地栃木県矢板市 学歴〔…

ほっかいどう‐きょういくだいがく〔ホクカイダウケウイクダイガク〕【北海道教育大学】

デジタル大辞泉
札幌市北区に本部がある国立大学法人。北海道内の各師範学校・青年師範学校を統合し、昭和24年(1949)北海道学芸大学として発足。昭和41年(1966)…

北海道教育大学 ほっかいどうきょういくだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
単科の国立大学法人。 1949年に師範学校4校を統合して,北海道学芸大学として発足。 1966年に現校名に改称。教育学部に2教員養成課程と教員養成を主…

乙竹岩造 おとたけいわぞう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1875. 伊賀上野[没]1953. 東京教育学者,教育史学者。東京高等師範学校卒業,1904~07年ドイツ,フランス,イギリス,アメリカに留学,帰国後母…

水野 忠文 ミズノ タダフミ

20世紀日本人名事典
昭和期の体育学者 日本女子体育大学名誉教授;東京大学名誉教授。 生年大正5(1916)年7月1日 没年平成3(1991)年5月19日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝…

ヘルマー・G. フランク Helmar G. Frank

20世紀西洋人名事典
1933 - ドイツの教育学者。 ベルリン教育大学教授兼付属サイバネティックス研究所長。 クーペ等と共にドイツを代表する教育サイバネティックスの研…

高島 たかしま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
徳島県北東端,鳴門市に属する鳴門三島の1つ。東に大毛島,北西に島田島が接近し,その間の内ノ海は真珠,ハマチの養殖場。島の大半を占める藩政時代…

池田理代子

知恵蔵
マンガ家。1947年、大阪府生まれ。代表作『ベルサイユのばら』など、ヨーロッパを舞台にした歴史物、恋愛物の少女マンガが多い。劇画家、声楽家でも…

チェルボネンコ Chervonenko, Stepan Vasil'evich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1915.9.16. ポルタバ,オコプソ連の外交官。キエフ大学卒業。 1940年共産党入党。中学校長,教育大学副学長を経て,49~59年ウクライナ党中央委…

学芸大学【がくげいだいがく】

百科事典マイペディア
日本の大学の一種。従来の師範学校に代わり第2次大戦後教員養成を行う大学の呼称として用いられる。師範学校が新制大学へ統合される際に,教育学部…

岸 武雄 キシ タケオ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の児童文学作家 元・岐阜教育大学教授。 生年明治45(1912)年7月6日 没年平成14(2002)年1月21日 出生地岐阜県藤橋村 学歴〔年〕岐阜師…

グラゾフ Glazov

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ロシア西部,ウドムルト共和国の都市。共和国首都イジェフスクの北約 150km,ビャトカ川支流チェプツァ川にのぞむ都市で,キーロフとペルミを結ぶ幹…

ウマン Uman'

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ウクライナ中部,チェルカスイ州の都市。首都キエフの南約 200km,南ブーグ川水系のウマン川とカーメンカ川の合流点にある。ハイウェーの分岐点で,…

勝井三雄【かついみつお】

百科事典マイペディア
グラフィック・デザイナー,アート・ディレクター。東京生れ。1955年東京教育大卒。1970年代初めにコンピューター技術を作品制作に用いるなど,早く…

入沢宗寿 いりさわそうじゅ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1885. 鳥取[没]1945. 東京教育学者。 1911年東京帝国大学文科大学卒業。神宮皇學館教授を経て 1919年東京帝国大学助教授。 1929年ドイツに留学。…

モロデチノ Molodechno

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベラルーシ中部,ミンスク州の都市。首都ミンスクの北西約 70kmに位置する。穀物,アマなどを栽培する農業地帯の中心地で,食品 (乳製品,食肉) ,楽…

藤吉利男 (ふじよし-としお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1906-1975 昭和時代の教育学者。明治39年9月6日生まれ。福岡第二師範,福岡学芸大の教授などをへて,昭和43年福岡教育大学長。戦後のコア-カリキュラ…

沖 六鵬 オキ リクホウ

20世紀日本人名事典
昭和期の書家 全日本書道連盟副理事長。 生年明治28(1895)年6月5日 没年昭和57(1982)年8月19日 出身地静岡県静岡市 本名沖 和市 学歴〔年〕日本大…

ビルスク Birsk

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ロシア西部,バシコルトスタン共和国の都市。共和国首都ウファの北北西約 80km,ベーラヤ川にのぞむ河港都市。 1663年要塞として建設された。食品工…

じゅうばこ‐よみ(ヂュウばこ‥)【重箱読】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「重箱」について、「重」を音読み、「箱」を訓読みするところから ) 漢字二字を一語として、上の字を音で、下の字を訓で読むこと。ま…

石黒由美子 (いしぐろ-ゆみこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1983- 平成時代のシンクロナイズドスイミング選手。昭和58年10月31日生まれ。小学2年のとき手足の骨折,顔面を数百針縫うという交通事故にあい,その…

靉嘔 あいおう (1931― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
洋画家。茨城県行方(なめがた)郡玉造(たまつくり)町(現行方市)に生まれる。本名飯島孝雄。1954年(昭和29)東京教育大学芸術学科を卒業。在学中か…

岐阜聖徳学園大学 ぎふしょうとくがくえんだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立大学。 1962年創立の学校法人聖徳学園が母体。 1972年4年制女子大学聖徳学園岐阜教育大学として開学し,教育学部を置いた。 1985年から男女共学…

安住 誠悦 アズミ セイエツ

20世紀日本人名事典
昭和期の近代文学研究者 生年明治45(1912)年7月4日 没年昭和43(1968)年1月31日 出生地北海道・洞爺 学歴〔年〕北大国文科〔昭和25年〕卒 経歴函館…

片岡 通昭 カタオカ ミチアキ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業歌手 専門テノール 肩書アートボーンアソシエーション社長 生年月日昭和3年 2月20日 出生地大阪府 学歴大阪教育大学卒 経歴関西録音事業協議会…

アラド

百科事典マイペディア
ルーマニア西部,ハンガリーとの国境に近い商工業都市。ドナウ川支流のムレシュ川に臨み,鉄道の結節点。ブドウや木材の集散地で,工作機械・繊維・…

付属学校 ふぞくがっこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般に、国公立や私立の大学、高等教育機関に付属する学校をいうが、もともとは、国立の教育大学・学部等に付属する形で設立されている学校のことで…

井手 則雄 イデ ノリオ

20世紀日本人名事典
昭和期の彫刻家,美術評論家,詩人 元・宮城教育大学教授。 生年大正5(1916)年8月25日 没年昭和61(1986)年1月3日 出生地長崎県 学歴〔年〕東京美術学…

柏木義円

朝日日本歴史人物事典
没年:昭和13.1.8(1938) 生年:万延1.3.9(1860.3.30) 牧師。『上毛教界月報』主筆。越後(新潟県)三島郡与板の寺に生まれる。東京師範学校(のちの東京…

加藤 橘夫 カトウ キツオ

20世紀日本人名事典
昭和期の体育学者 大阪体育大学名誉学長;東京大学名誉教授。 生年明治40(1907)年3月28日 没年平成4(1992)年8月17日 出身地東京 学歴〔年〕東京帝国…

ジュガーノフ じゅがーのふ Геннадий Андреевич Зюганов/Gennadiy Andreevich Zyuganov (1944― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの政治家。ロシア連邦議会下院議員。ロシア連邦共産党中央執行委員会幹部会議長。ロシア人。1944年6月26日ロシア連邦オリョール州生まれ。オリ…

北海道教育大学【ほっかいどうきょういくだいがく】

百科事典マイペディア
北海道札幌市,函館市,旭川市,釧路市,岩見沢市の5分校からなる国立大学で教員養成を目的とする。北海道第一,第二,第三師範(以上1943年創立)…

ほっかいどう‐きょういくだいがく(ホクカイダウケウイクダイガク)【北海道教育大学】

精選版 日本国語大辞典
北海道札幌市北区に本部のある国立の大学。北海道師範学校、および第一・第二・第三青年師範学校を統合して昭和二四年(一九四九)北海道学芸大学と…

山岡次郎

朝日日本歴史人物事典
没年:明治38.2.19(1905) 生年:嘉永3(1850) 明治期の化学者。福井藩の出身。蕃書調所で英語を教えたのち,明治4(1871)年アメリカに留学,化学を学ぶ。…

霜鳥 之彦 シモトリ ユキヒコ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の洋画家 生年明治17(1884)年3月2日 没年昭和57(1982)年8月3日 出生地東京・神田 本名小西 正三郎 学歴〔年〕京都高等工芸(現・京都…

今堀宏三 (いまほり-こうぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1917-2001 昭和後期-平成時代の生物学者。大正6年11月20日生まれ。今堀和友の兄。昭和35年阪大教授となり,のち福井県立短大学長,鳴門教育大学長,広…

村井 満寿 ムライ マス

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業声楽家 旧名・旧姓相沢 生年月日明治32年 10月13日 出生地北海道 札幌市 学歴東京音楽学校〔大正9年〕卒 経歴昭和12年「時計台の鐘」(高階哲夫…

新竹【しんちく】

百科事典マイペディア
台湾北西部,新竹平野の中心都市。冬の季節風が強いため〈風城〉の異名もある。縦貫線に沿い,農産物を集散し,製茶,セメント,製紙,食品加工等の…

井上智勇 (いのうえ-ちゆう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1906-1984 昭和時代の歴史学者。明治39年5月26日生まれ。西洋古代史を専攻し,三高教授から昭和18年母校京都帝大の助教授となる。23年京大教授,のち…

今日のキーワード

配属ガチャ

入社後に配属される勤務地や部署が運次第で当たり外れがあるという状況を、開けてみなければ中身が分からないカプセル玩具やソーシャルゲームで課金アイテムを購入する際のくじに例えた言葉。企業のネガティブな制...

配属ガチャの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android