台湾北西部の市。新竹県の県政府所在地。台北の南西約65キロメートルに位置し、台湾海峡に臨む。台湾最古の都市の一つで旧称を竹塹(ちくざん)といい、1875年新竹と改称された。周辺の地勢は起伏に富み山林が多い。秋冬の季節風が強く「新竹の風、基隆(キールン)の雨」という諺(ことわざ)がある。米、サツマイモ、ラッカセイ、柑橘(かんきつ)類のほか茶、ヤマナシ、干し柿(がき)の産地として知られる。第二次世界大戦後、新興工業都市として発展し、おもに紡績、セメント、製薬、ガラス、石油化学などの工業が盛んである。また、先端技術産業を集めた新竹工業団地が郊外に建設され、1980年末から操業を開始している。
[劉 進 慶]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新