「認可機関」の検索結果

10,000件以上


りょういん‐きょうぎかい〔リヤウヰンケフギクワイ〕【両院協議会】

デジタル大辞泉
ある議案について、衆参両議院の意見が一致しないとき、意見調整をするために設けられる機関。各議院から選挙された各10名の委員で組織される。

こくさい‐うんずちょう〔‐ウンヅチヤウ〕【国際雲図帳】

デジタル大辞泉
世界気象機関(WMO)が刊行した雲の分類についての資料。国際的に統一された雲級(国際雲級)という分類法により、10基本形が定められている。

じょうほうこうかい‐せいきゅう〔ジヤウホウコウカイセイキウ〕【情報公開請求】

デジタル大辞泉
情報公開法や独立行政法人等情報公開法に基づいて、行政機関や独立行政法人が保有する文書・図画・電磁的記録などの情報の開示を求めること。

コレージュ‐ド‐フランス(Collège de France)

デジタル大辞泉
1530年、フランソワ1世が人文的教養振興のためにパリに創設した高等教育機関。講義は公開で、聴講は自由であるが、修了証書は授与しない。

すこやか情報便

デジタル大辞泉プラス
学校給食研究改善協会が刊行する機関誌。学校関係者向けに、給食関連の旬の話題を提供する。2007年、「すこやか」をリニューアルして創刊。

амбразу́ра

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[女1]①〚軍〛(砲・機関銃用の)砲門,砲眼,銃眼②〚建〛朝顔形(外へ向けて外広がりになった開口部);窓枠

こくごちょうさ‐いいんかい〔コクゴテウサヰヰンクワイ〕【国語調査委員会】

デジタル大辞泉
明治35年(1902)国語に関する調査を行うために設けられた文部大臣直属の機関。「送仮名法」「口語法」「疑問仮名遣」などを編纂。大正2年(1913)廃…

おかだ‐りょうへい〔をかだリヤウヘイ〕【岡田良平】

デジタル大辞泉
[1864~1934]行政官・政治家。静岡の生まれ。大正6年(1917)内閣直属の諮問機関として臨時教育会議を設置し、学制改革を実施。文相などを歴任。

そん‐しょ【損所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 破損した箇所。こわれた所。[初出の実例]「是古船なるに機関に損所(ソンショ)も之あれば」(出典:近世紀聞(1875‐81)〈染崎延房〉七)

ほどう‐きょう(ホダウケウ)【歩道橋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 歩行者のために設けられた道路横断用の橋。[初出の実例]「コンクリートの歩道橋」(出典:機関車に巣喰ふ(1930)〈龍胆寺雄〉)

インダストリアル‐デザイナー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] industrial designer ) 工業デザイナー。口紅などの身の回り品から機関車まで、幅広い意味での工業製品を、大量生産されること…

陳情 ちんじょう petition

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国民が公的機関に問題の実情を陳述し,要求する行為。請願と同意であるが,請願が憲法上の国民の権利として法律上規定され,その処理が制度化されて…

航空図 こうくうず

日本大百科全書(ニッポニカ)
航空機の運航のための地図。国際民間航空機関(ICAO(イカオ))の基準により、統一的な規格のもとに、各国でつくられている。日本では縮尺100万分の1…

研究不正新指針

知恵蔵mini
2014年7月2日に文部科学省が発表した、大学や独立行政法人などの研究機関で研究不正を防ぐための新たな指針の案。同案はSTAP細胞論文を巡る問題など…

貯蓄貸付組合 ちょちくかしつけくみあい Savings and Loan Associations; S&L

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの商業銀行,相互貯蓄銀行とともに預金金融機関の重要部分を占める金融機関。本来は住宅購入希望者への貸付けを固定金利で行う地域的な金融…

カールスルーエ かーるするーえ Karlsruhe

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツ西南部、バーデン・ウュルテンベルク州の都市。人口27万8600(2000)。ライン川右岸の沖積地に位置し、市域の南北には広大な森林地帯がある。…

議政官 ぎせいかん

山川 日本史小辞典 改訂新版
明治初年の政府の立法諮問機関。1868年(明治元)閏4月,政体書の発布により太政官の権力を立法・行法(行政)・司法にわけ,立法をつかさどる機関として…

情報自由法 じょうほうじゆうほう Freedom of Information Act

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国の1946年行政手続法(Administrative Procedure Act)の「情報公開」に関する第3条を改正した1966年制定の法律の通称。1974年および19…

OECD【オーイーシーディー】

百科事典マイペディア
経済協力開発機構Organization for Economic Cooperation and Developmentの略称。ヨーロッパ経済協力機構(OEEC)の後身として1961年発足。その目的…

金融再生トータルプラン きんゆうさいせいトータルプラン

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
金融機関の不良債権の抜本的解決と処理を促進し金融不安を解消することをねらって,自由民主党が 1998年7月にまとめた一連の政策。 (1) 臨時不動産関…

せかいエネルギー‐アウトルック【世界エネルギーアウトルック】

デジタル大辞泉
世界のエネルギー需給に関する見通しについて、地域別・エネルギー源別に包括的にまとめた、IEA(国際エネルギー機関)の年次刊行物。世界エネルギー…

エロパ【EROPA】[Eastern Regional Organization for Public Administration]

デジタル大辞泉
《Eastern Regional Organization for Public Administration》行政に関するアジア・太平洋機関。1960年設立。事務総局はケソンシティ。東京都立川市…

しょ‐かつ【所轄】

デジタル大辞泉
[名](スル)ある範囲を管轄すること。「所轄の警察署」「各省庁が所轄する機関」[類語]管理・管轄・管掌・統轄・分轄・総轄・直轄・所管・つかさど…

デジュール‐スタンダード(de jure standard)

デジタル大辞泉
《de jureはラテン語で「法律上の」の意》公的機関が法的に定めた標準。ISOやJISなど。デジュール標準。デジューレスタンダード。デジュリスタンダー…

accórdion thèory

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
アコーディオン理論(◇幅広い商品をそろえる総合店と商品を絞り込んだ専門店とが交互に出現するという,小売機関の発展に関するサイクル理論).

国語審議会 こくごしんぎかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
文部大臣の諮問に応じて、国語の改善、国語教育の振興およびローマ字に関する事項を調査・審議し、これらに関して必要と認める事項を政府に建議する…

国立教育政策研究所 こくりつきょういくせいさくけんきゅうじょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
教育に関する基礎的な調査、教育政策の企画立案およびその推進を目的とする研究機関。1949年(昭和24)に文部省(現文部科学省)の所轄機関として設…

イアエステ【IAESTE】[International Association for the Exchange of Students for Technical Experience]

デジタル大辞泉
《International Association for the Exchange of Students for Technical Experience》国際学生技術研修協会。ユネスコと国連経済社会理事会の諮問…

エッチ‐エム‐オー【HMO】[health maintenance organization]

デジタル大辞泉
《health maintenance organization》会員制の健康医療団体。医療友の会。加入した機関の指定するネットワークの中で医療サービスや保険などが提供さ…

せんきょせいど‐しんぎかい〔‐シンギクワイ〕【選挙制度審議会】

デジタル大辞泉
国会議員の選挙区制、議員定数、政治資金の規正など、選挙制度に関する事項について調査・審議する総理大臣の諮問機関。昭和36年(1961)設置。

諜報

小学館 和西辞典
諜報員espía com., agente com. secreto[ta]諜報活動espionaje m.諜報機関⌈servicio m. [organización f.] de inteligencia

该管 gāiguǎn

中日辞典 第3版
[動]管理の責任を負う.~机关/管理機関.~地段dìduàn/管理区域.

こうけんてき‐かいしゃく【公権的解釈】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国家機関による法律の解釈。立法解釈・行政解釈・司法解釈に分けられるが、その中でも特に立法解釈をさす。有権解釈。公定解釈。

せいぎょ‐き【制御器】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 電動機や内燃機関の速度を制御する器具。コントローラー。〔現代大辞典(1922)〕② 発電機の端子電圧の制御に用いる器具。コントローラ…

sottufficiale

伊和中辞典 2版
[名](男) 1 〘軍〙下士官;(イタリア陸軍では)軍曹, 曹長, 准尉. 2 (警察, 消防署などの)主任補, 警部補. 3 (商船の)火夫長, 水夫長, 機関長.

でんりょく‐く【電力区】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 鉄道で、変電所から列車または車両・信号設備・停車場などの一般照明に電力を供給する施設を、主に保守する現業機関。

om・buds・man /άmbʌdzmən, -bədz-, -mn | ɔ́mbudz-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)-men)[C]1 オンブズマン(◇行政機関に対する住民の苦情を聴取し,当局に必要な勧告をする).2 (個人の権利の)擁護者.[スウェーデン]

イー‐エー‐エス‐エー【EASA】[European Aviation Safety Agency]

デジタル大辞泉
《European Aviation Safety Agency》欧州航空安全庁。EUの民間航空機産業の安全に関する分野で規制・管理を担う機関。2002年7月設立。本部はケルン。

世界贸易组织 Shìjiè Màoyì Zǔzhī

中日辞典 第3版
<経済>世界貿易機関.WTO.▶略して“世贸组织”“世贸”とも.

organisme

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]❶ 有機体,生物.~ génétiquement modifié|⇒OGM.❷ (人間の)身体;(業務)機関,団体,組織.

CD

投資信託の用語集
譲渡性預金証書の略で、銀行など預金を受け入れる金融機関のみ発行できる、第三者に譲渡可能な大口定期預金のこと。

せかい‐のうりんぎょうセンサス〔‐ノウリンゲフ‐〕【世界農林業センサス】

デジタル大辞泉
FAOファオ(国連食糧農業機関)の提唱により、加盟国が10年ごとに実施する農林業に関する統計調査。→農林業センサス

ぶん‐しつ【分室】

デジタル大辞泉
1 いくつにも分かれた小部屋。2 官庁・会社などの本部から、別の場所に分けて設けられた事務機関。「授産所の分室」

すこやか

デジタル大辞泉プラス
学校給食研究改善協会が1980年から2006年まで刊行していた機関誌。2006年終刊。後継誌は「すこやか情報便」。

ふりょう‐さいけん(フリャウ‥)【不良債権】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 金融機関の貸出債権のうち、融資先の倒産などで返済が滞っている債権。〔現代日本技術史概説(1956)〕

外務省 がいむしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国家行政組織法が定める国の行政機関の一つ。その長は外務大臣で、任務、所掌事務および組織は、外務省設置法が定めている。英語表記はMinistry of F…

じょう‐き【蒸気/蒸汽】

デジタル大辞泉
1 液体の蒸発や固体の昇華によって生じる気体。2 「水蒸気」に同じ。「やかんから―が立ち上る」3 「蒸気機関車」「蒸気船」の略。[類語]湯気・湯…

しょうぼう‐しょ(セウバウ‥)【消防署】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 市町村に設置される消防の機関。[初出の実例]「東京府下に六消防署を置く」(出典:警視庁官制(明治三九年)(1906)二八条)

宮地芝居 (みやちしばい)

改訂新版 世界大百科事典
〈みやじしばい〉ともよみ,また宮芝居ともいう。名称は神社境内ないし門前の地に小屋掛けする小芝居に由来し,祭礼,勧進,開帳などの名目で臨時に…

定期積金 ていきつみきん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一定の金銭 (掛け金という) を金融機関に定期に継続的に積立てることを条件として,金融機関が満期日に一定の金銭すなわち給付契約金を積金者に交付…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android