デジタル大辞泉
「岡田良平」の意味・読み・例文・類語
おかだ‐りょうへい〔をかだリヤウヘイ〕【岡田良平】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
岡田 良平
オカダ リョウヘイ
- 肩書
- 文相,貴院議員(勅選)
- 生年月日
- 元治1年5月4日(1864年)
- 出生地
- 遠江国佐野郡倉真村(静岡県掛川市)
- 学歴
- 東京帝大文科大学哲学科〔明治20年〕卒
- 学位
- 法学博士
- 経歴
- 大学院に学び、明治23年第一高等中学校(一高の前身)教授。26年文部省に入り、視学官、山口高等中学校長、書記官兼会計課長などを歴任し、33年実業学務局長、34年総務長官となる。40年京都帝大総長、41年桂内閣文部次官、大正5年寺内内閣、13年加藤内閣、15年第1次若槻内閣の各文相を歴任。この間、明治37年〜昭和4年勅選貴院議員。その後4年枢密顧問官、5年産業組合中央会会頭をつとめた。
- 受賞
- 勲一等旭日桐花章
- 没年月日
- 昭和9年3月23日
- 家族
- 父=岡田 良一郎(報徳運動家・政治家) 弟=一木 喜徳郎(法学者・政治家)
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
岡田 良平
オカダ リョウヘイ
明治〜昭和期の文部官僚,政治家 文相;貴院議員(勅選)。
- 生年
- 元治1年5月4日(1864年)
- 没年
- 昭和9(1934)年3月23日
- 出生地
- 遠江国佐野郡倉真村(静岡県掛川市)
- 学歴〔年〕
- 東京帝大文科大学哲学科〔明治20年〕卒
- 学位〔年〕
- 法学博士
- 主な受賞名〔年〕
- 勲一等旭日桐花章
- 経歴
- 大学院に学び、明治23年第一高等中学校(一高の前身)教授。26年文部省に入り、視学官、山口高等中学校長、書記官兼会計課長などを歴任し、33年実業学務局長、34年総務長官となる。40年京都帝大総長、41年桂内閣文部次官、大正5年寺内内閣、13年加藤内閣、15年第1次若槻内閣の各文相を歴任。この間、明治37年〜昭和4年勅選貴院議員。その後4年枢密顧問官、5年産業組合中央会会頭を務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
岡田良平 (おかだりょうへい)
生没年:1864-1934(元治1-昭和9)
文部官僚。静岡県出身。父は遠州報徳社社長良一郎,一木喜徳郎は実弟。1877年帝国大学文科大学を卒業。第一高等中学校教授,山口高等中学校校長などを経て,1901年文部省総務局長となり,専門学校令制定(1903),教科書国定化(1904施行)に尽力。04年勅選貴族院議員。その後京都帝大総長,文部次官を歴任,16年寺内正毅内閣の文相に就任,内閣直属の臨時教育会議を設置し,その答申に基づき高等教育制度の改革,義務教育費国庫負担の道を開いた。24-27年加藤高明内閣,若槻礼次郎内閣の文相となり,中等学校以上への軍事教練の導入,青年訓練所の設置など軍国主義教育を推進。29年枢密顧問官,33年文政審議会副総裁を務めた。
執筆者:由井 正臣
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
岡田良平
おかだりょうへい
(1864―1934)
明治中期から昭和初期にかけて活躍した文部官僚、報徳思想家。元治(げんじ)元年5月4日、遠江(とおとうみ)国佐野郡倉真(くらみ)村(静岡県掛川市)の豪農岡田良一郎の長男として生まれる。1887年(明治20)帝国大学文科大学卒業。1889年第一高等中学校教諭となり、教育勅語の下賜に臨んで同僚内村鑑三の不敬事件を糾弾した。1893年文部省視学官に就任、のち参与官、総務長官、次官などを歴任、1916年(大正5)には寺内正毅(まさたけ)内閣の文部大臣として臨時教育会議を開いて学制改革を推進、1924年にも加藤高明内閣の文相として青年訓練所令などを公布、国家主義に基づく公民教育体制を固めた。この間、山口高等中学校校長、京都帝国大学総長、東北帝国大学総長事務取扱を務める一方、貴族院議員や枢密顧問官などにも任命され、大日本報徳社社長も兼ねた。
[上沼八郎]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
岡田良平
おかだりょうへい
[生]元治1(1864).5.4. 遠江
[没]1934.3.23. 東京
明治中期から昭和前期にわたって活動した文部行政官。 1887年東京大学文科大学卒業。第一高等中学校教授,山口高等中学校長などを歴任し,1900年文部省実業学務局長,01年同総務長官となる。 07年京都大学総長。 08年文部次官。 11年日本報徳社社長となり,産業組合の振興に尽力。 16~18年,24~27年,文部大臣。その間,小松英太郎の助言,協力により,臨時教育会議を設けて高等教育機関の大拡張,社会教育の制度化などを含む学制改革を行なった。貴族院議員,枢密顧問官。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
岡田良平 おかだ-りょうへい
1864-1934 明治-昭和時代前期の官僚,政治家。
元治(げんじ)元年5月4日生まれ。岡田良一郎の長男,一木喜徳郎の兄。文部総務長官などをつとめ,明治40年京都帝大総長。大正5年寺内内閣の文相となり,高等教育制度の改革をおこなった。加藤高明内閣,第1次若槻内閣でも文相をつとめた。貴族院議員,枢密顧問官。昭和9年3月23日死去。71歳。遠江(とおとうみ)(静岡県)出身。帝国大学卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
岡田 良平 (おかだ りょうへい)
生年月日:1864年5月4日
明治時代-昭和時代の文部官僚;政治家。京都帝国大学総長
1934年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報