「国税審議会」の検索結果

10,000件以上


共同学術委員会[独] きょうどうがくじゅついいんかい

大学事典
研究助成や学術・研究政策的な戦略,研究政策,学術システムについて,ドイツ連邦と州が共同で任務を遂行するため,連邦の憲法に相当する基本法第91b…

ドイツ学術交流会[独] ドイツがくじゅつこうりゅうかい

大学事典
1925年に創設された,留学などの国際的な事柄の調整や振興を目的とするドイツの高等教育機関の共同設置機関。外務省,連邦教育研究省,欧州連合(EU…

パリ外国宣教会 (パリがいこくせんきょうかい) Société des Missions Étrangères de Paris

改訂新版 世界大百科事典
東洋におけるキリスト教宣教で大きな役割を演じたフランスの教区司祭の会。1663年パリに大神学校を設立,翌年ローマの認可を受ける。フランス革命期…

南日本博覧会

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県で開催された博覧会。開催期間は1977年9月15日から11月23日。入場者数は約40万人。「西郷ドン博」とも。

関西病虫害研究会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Kansai Plant Protection Society」。病虫害防除に関する研究を行う。事務局所在地は三重県津市。

鶏病研究会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「THE JAPANESE SOCIETY ON POULTRY DISEASES」。事務局所在地は茨城県つくば市。

考古学研究会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Society of Archaeological Studies」。考古学研究の発展と普及を図る。1954年設立。事務局所在地は岡山県岡…

五代目工藤会

デジタル大辞泉プラス
指定暴力団のひとつ。福岡県北九州市小倉北区に本拠を置く。構成員約380人。正式表記は「五代目工藤會」。

朝鮮史研究会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。朝鮮史の科学的研究などを行う。

東洋史研究会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Society of Oriental Researches」。東洋史学を研究する。事務局所在地は京都府京都市。

国見歌舞伎保存会

デジタル大辞泉プラス
大分県国東市にある歌舞伎の保存会。同町は古くから歌舞伎が盛んだったが、衰退し1983年に中断。1993年に国見町田舎歌舞伎愛好会として結成。

安全保障理事会 (あんぜんほしょうりじかい) Security Council

改訂新版 世界大百科事典
国際連合の主要機関の一つで,国際平和と安全の維持を主要な任務とする。理事国は5常任理事国と10非常任理事国で構成される。常任理事国であるアメリ…

国連軍縮委員会 (こくれんぐんしゅくいいんかい)

改訂新版 世界大百科事典
世界各国の軍備(兵員や兵器)を規制し,縮小または撤廃する計画を討議する国際連合の機関。軍縮委員会には次の2種のものがある。第1は,国連軍縮委…

社会問題研究会 しゃかいもんだいけんきゅうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
1897年(明治30)4月、信州松本から上京した中村太八郎が組織した、「学理ト実際ニ拠リ社会問題ヲ研究」することを目的とする研究会。幹事は中村、樽…

かいごにんていしんさかい【介護認定審査会】

改訂新版 世界大百科事典

かがくしょういいんかい【科学小委員会】

改訂新版 世界大百科事典

かんさいけいざいどうゆうかい【関西経済同友会】

改訂新版 世界大百科事典

いえずすかいしついほう【イエズス会士追放】

改訂新版 世界大百科事典

げんばくおとめのかい【原爆乙女の会】

改訂新版 世界大百科事典

こうきかいてん【《康熙会典》】

改訂新版 世界大百科事典

こうくうしもんいいんかい【航空諮問委員会】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいひぼのかい【国際悲母の会】

改訂新版 世界大百科事典

こっかけいかくいいんかい【国家計画委員会】

改訂新版 世界大百科事典

人権小委員会【じんけんしょういいんかい】

百科事典マイペディア
国連人権委員会の下部機関で,正式名称は〈差別防止・少数者保護小委員会〉。26人の専門家で構成され,国連人権委員会によってテーマ別,国別に任命…

日本IR協議会

ASCII.jpデジタル用語辞典
民間の非営利団体である日本インベスター・リレーションズ協議会の略称。企業のIR活動(投資家向けの広報活動)の普及と、質の向上を目指して活動して…

すぎのこかい【杉の子会】

改訂新版 世界大百科事典

せいぼほうもんしゅうどうかい【聖母訪問修道会】

改訂新版 世界大百科事典

せかいしょくりょうりじかい【世界食糧理事会】

改訂新版 世界大百科事典

せかいはんどぼーるいいんかい【世界ハンドボール委員会】

改訂新版 世界大百科事典

せかいへいわひょうぎかい【世界平和評議会】

改訂新版 世界大百科事典

せんもんとしょかんきょうぎかい【専門図書館協議会】

改訂新版 世界大百科事典

ふくでんかいよういくいん【福田会養育院】

改訂新版 世界大百科事典

ぱぶりっくいんふぉめーしょんいいんかい【パブリック・インフォメーション委員会】

改訂新版 世界大百科事典

みんかんでんしょう【民間伝承の会】

改訂新版 世界大百科事典

みついけどうぞくかい【三井家同族会】

改訂新版 世界大百科事典

ほいくもんだいけんきゅうかい【保育問題研究会】

改訂新版 世界大百科事典

ほうこうぎかい【報効義会】

改訂新版 世界大百科事典

ぼっかいきていしょ【《牧会規定書》】

改訂新版 世界大百科事典

労兵評議会 ろうへいひょうぎかい Räte

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
普通レーテと呼ばれる。ドイツの革命勢力の執行機関。中世から近代にかけてのドイツでは,国王や領邦君主の国務を補佐する参議官 (ラート Rat) が構…

南北調節委員会 なんぼくちょうせついいんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
韓国と北朝鮮の間の政治的対話の窓口。南北共同声明 (1972.7.4.) 第6項と「南北調節委員会運営および構成に関する合意書」 (72.11.4.) に基づき,南…

ドイツ管理理事会 ドイツかんりりじかい Allied Control Council

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1945年8月のポツダム協定に基づいてベルリンに設置されたドイツ占領統治に関する最高決定機関。ポツダム協定によるとアメリカ,イギリス,フランス,…

赤十字国際委員会 せきじゅうじこくさいいいんかい International Committee of the Red Cross; ICRC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1863年の国際会議開催を呼びかけたいわゆる「赤十字創立五人委員会」が母体となり,64年のジュネーブ条約で正式に発足した委員会。国際赤十字の常設…

新日本文学会 しんにほんぶんがくかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
文学団体。 1945年 12月 30日創設。第2次世界大戦後,長年弾圧されていたプロレタリア文学の復興と,さらに広範な民主主義文学勢力の結集を目指し,…

荷沢神会 かたくじんね (670―762)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、唐代の禅僧。中国禅宗第六祖慧能(えのう)の法嗣(ほうし)で、荷沢宗の派祖。洛陽(らくよう)の荷沢寺に住したのでこのようによぶ。俗姓は高氏。…

大日本婦人会 だいにほんふじんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
太平洋戦争下の1942年(昭和17)2月2日、政府の方針により、それまで政府内部で所管を異にしていた愛国婦人会(内務省)、大日本連合婦人会(文部省…

徳川理財会要 とくがわりざいかいよう

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸時代財政の沿革書。1878年(明治11)大蔵卿(きょう)大隈重信(おおくましげのぶ)が大蔵省記録局に理財会要取調掛を置き、官庁、府県、華族、民間…

日本キリスト教協議会 にほんきりすときょうきょうぎかい National Christian Council of Japan

日本大百科全書(ニッポニカ)
戦時中に解消した日本基督(キリスト)教連盟(1923創立)を前身とし、1948年(昭和23)に結成された日本におけるプロテスタント系の超教派機構の一つ…

唯物論研究会 ゆいぶつろんけんきゅうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本で最初の、唯物論の研究と啓蒙(けいもう)を目的とする学術団体。1932年(昭和7)10月、戸坂潤(とさかじゅん)、岡邦雄(くにお)、三枝博音(さいぐ…

楊岐方会 ようぎほうえ (992―1049)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、北宋(ほくそう)代の禅僧。臨済(りんざい)宗楊岐派の派祖。俗姓は冷氏。宜春(ぎしゅん)(江西省)の人。南源山(なんげんざん)で慈明楚円(じみょ…

保全経済会事件 ほぜんけいざいかいじけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
第二次世界大戦後の混乱期に新興金融機関の破産が引き起こした社会問題。伊藤斗福(ますとみ)は、1948年(昭和23)東京に保全経済会という利殖金融機…