唯物論研究会(読み)ゆいぶつろんけんきゅうかい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「唯物論研究会」の意味・わかりやすい解説

唯物論研究会
ゆいぶつろんけんきゅうかい

日本で最初の、唯物論の研究と啓蒙(けいもう)を目的とする学術団体。1932年(昭和7)10月、戸坂潤(とさかじゅん)、岡邦雄(くにお)、三枝博音(さいぐさひろと)らを中心として創立大会が開かれ、機関誌唯物論研究』を発刊、毎月定期的に研究会、小集会をもって活動を展開した。「現実的な諸課題より遊離することなく、自然科学、社会科学及び哲学に於(お)ける唯物論を研究し、且(か)つ啓蒙に資するを目的」(規約第1条)とする「学術啓蒙団体」であった。当初は唯物論者だけではなく、長谷川如是閑(はせがわにょぜかん)、寺田寅彦(とらひこ)らの進歩的な評論家、自然科学者を広範に結集し、文化の面における反ファシズム運動としての特徴をもっていたが、弾圧が強化されるなかで脱会者が続出し、35年には唯物論者だけの研究団体になっていった。にもかかわらず、38年2月に解散を余儀なくされるまで、一貫して合法性を守りながら大きな実績をあげた。機関誌『唯物論研究』(のちに『学芸』と改題)はあわせて73冊を刊行双書『唯物論全書』(第三次から『三笠(みかさ)全書』と改題)計50冊を出版した。この双書は、哲学、数学物理学経済学政治学、美術論、文学論など広範囲にわたり、「一種の包括的な百科全書」といわれた。なお、戦後は1959年(昭和34)6月に各地の唯物論研究会の連絡機関として日本唯物論研究会が生まれたが、内部対立により65年に事実上解散し、78年7月に唯物論研究者の新しい全国組織として唯物論研究協会が発足した。

[山田敬男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「唯物論研究会」の意味・わかりやすい解説

唯物論研究会
ゆいぶつろんけんきゅうかい

1932~38年,戸坂潤,三枝博音,服部之総永田広志,小倉金之助らによってもたれた合法的研究団体。設立当初は林達夫,長谷川如是閑ら自由主義者を含む広範な大衆的文化団体として発足したが,資本主義論争に刺激され,次第にマルクス主義者の理論活動へと変化していった。機関誌『唯物論研究』と『唯物論全書』は左翼陣営壊滅のなかでマルクス主義研究と普及に寄与した最後の刊行物であった。 38年,第2次人民戦線事件後みずから解散した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の唯物論研究会の言及

【マルクス主義】より

…しかし35年を過ぎるころから,超国家主義,軍国主義が支配的となり,共産党は壊滅し,講座派,労農派の学者の多くも検挙・投獄された。戸坂潤らの唯物論研究会をはじめ,偽装したマルクス主義研究がなお行われたとはいえ,日本のマルクス主義はほとんど圧殺されたのである。 1945年の太平洋戦争の敗戦とともに,マルクス主義は戦後思想の主流として復活した。…

【唯物論研究】より

…1932年に創立された唯物論研究会の機関誌。同年11月創刊。…

※「唯物論研究会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android