「式部館」の検索結果

10,000件以上


ふじはしれきしのひろば 【藤橋歴史の広場】

日本の美術館・博物館INDEX
新潟県長岡市にある文化施設。平成4年(1992)創立。国指定史跡藤橋遺跡(縄文時代晩期)を保存・紹介する。出土品などを収蔵・展示する遺跡のガイダンス…

野幌森林公園

事典 日本の地域遺産
(北海道札幌市厚別区厚別町小野幌53-2)「北の造園遺産」指定の地域遺産(第3次(2012(平成24)年))〔第14号〕。野幌森林公園は、北海道100年を記念し…

藤田東湖 ふじたとうこ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]文化3(1806).3.16. 水戸[没]安政2(1855).10.2. 江戸江戸時代後期の水戸学派の儒学者。幼名は武次郎,通称は虎之助,名は彪,字は斌卿。朱子学派…

千年紀地上

デジタル大辞泉プラス
田井安曇の歌集。2009年刊行(角川書店)。2010年、第25回詩歌文学館賞(短歌部門)受賞。

定型の土俵

デジタル大辞泉プラス
窪田章一郎の歌集。1994年刊行(砂子屋書房)。1995年、第10回詩歌文学館賞(短歌部門)受賞。

友岡子郷俳句集成

デジタル大辞泉プラス
友岡子郷の句集。2008年刊行(沖積舎)。2009年、第24回詩歌文学館賞(俳句部門)受賞。

泥ん

デジタル大辞泉プラス
永田耕衣の句集。1990年刊行(沖積舎)。1991年、第6回詩歌文学館賞(俳句部門)受賞。

デジタル大辞泉プラス
谷川俊太郎の詩集。2007年刊行(思潮社)。2008年、第23回詩歌文学館賞(詩部門)受賞。

デジタル‐シネマサービス(digital cinema service)

デジタル大辞泉
映画館のデジタル化を支援するサービス。デジタルシネマを利用できるようにする各種サービスをさす。

アメリカ〔詩集〕

デジタル大辞泉プラス
飯島耕一の詩集。2004年刊行(思潮社)。2005年、第20回詩歌文学館賞(詩部門)受賞。

清水 正健 (しみず まさたけ)

367日誕生日大事典
生年月日:1856年6月7日明治時代-昭和時代の歴史学者。彰考館勤務1934年没

文化馆 wénhuàguǎn

中日辞典 第3版
[名]文化館.▶大衆の文化活動を進めるための機構と大衆の娯楽施設を兼ねたもの.

がむといたちょこ

デジタル大辞泉プラス
奈街三郎による児童文学作品。1952年、収録作『まいごのどーなつ』で小学館児童出版文化賞受賞。

ベビーブック

デジタル大辞泉プラス
株式会社小学館が発行する子供誌。1~3歳児向けに知育、食育、しつけに関する情報を紹介。月刊。

どうかん‐やま〔ダウクワン‐〕【道灌山】

デジタル大辞泉
東京都荒川区西日暮里付近の高台。太田道灌の館跡という。江戸時代は虫の声を聞く名所。

そらのことばが降ってくる

デジタル大辞泉プラス
高柳克弘の児童文学。副題「保健室の俳句会」。2021年刊行。第71回小学館児童出版文化賞受賞。

河口眺望

デジタル大辞泉プラス
辻征夫の詩集。1993年刊行(書肆山田)。1994年、第9回詩歌文学館賞(詩部門)受賞。

けさの陽に

デジタル大辞泉プラス
新川和江の詩集。1997年刊行(花神社)。1998年、第13回詩歌文学館賞(詩部門)受賞。

童子

デジタル大辞泉プラス
池井昌樹の詩集。2006年刊行(思潮社)。2007年、第22回詩歌文学館賞(詩部門)受賞。

藤の花

デジタル大辞泉プラス
宗左近の詩集。1994年刊行(思潮社)。1995年、第10回詩歌文学館賞(詩部門)受賞。

水の花

デジタル大辞泉プラス
雨宮雅子の歌集。2012年刊行(角川書店)。2013年、第28回詩歌文学館賞(短歌部門)受賞。

あすたむらんど徳島

デジタル大辞泉プラス
徳島県板野郡板野町にある公園。園内に子ども科学館、体験工房などの施設がある。

ぷっちぐみ

デジタル大辞泉プラス
株式会社小学館が発行する子供誌。おもに女児向けにキャラクターの情報などを紹介。毎月発売。

ご‐がくいん(‥ガクヰン)【五学院】

精選版 日本国語大辞典
平安時代の五つの学問の府。勧学院、弘文院、学館院、淳和院、奨学院のこと。

じゆう‐せき(ジイウ‥)【自由席】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 乗り物や劇場・映画館などで、どこにでも好きな所にすわってよい席。→指定席

Pa・last, [palást パら(スト)]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-es (-s)/..läste [..lέstə] ) 宮殿;豪華な館(やかた).

集中整理

図書館情報学用語辞典 第5版
複数館の図書館資料の整理を,整理センターに集中させて行う方法.米国の公共図書館のシステムでは,一般に中央館が分館の受入資料を一括して整理す…

図書館協力

図書館情報学用語辞典 第5版
設置者を異にする2館以上の図書館が,それぞれの図書館の機能を高め,利用者へのサービスを向上させるために図書館業務について行う公的な協力活動.…

とど・める【▽止める/▽留める/▽停める】

デジタル大辞泉
[動マ下一][文]とど・む[マ下二]1 移動させないで、元の所にいさせる。おさえて行かせないようにする。さしとめる。「帰ろうとする客を―・め…

藤原小黒麻呂

朝日日本歴史人物事典
没年:延暦13.7.1(794.7.31) 生年:天平5(733) 奈良時代の貴族。藤原鳥養と大伴道足の娘の子。房前の孫。藤原仲麻呂の乱(764)の功績で従五位下,伊勢…

おり‐のぼ・る【下上】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 ラ行四段活用 〙① 高い所と低い所の間を降りたり上ったりする。昇降する。[初出の実例]「この国の海山より龍はをりのぼるものなり」(出典…

かた‐ど・る【象・模】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 ラ行五(四) 〙 ( 「形取る」の意 )① 物の形をうつしとる。また、似せたりまねたりする。[初出の実例]「世人(よひと)或いは双生(ふたこう…

どくしょ‐はじめ【読書始】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 禁中、将軍家、公家などで、幼少の者がはじめて読書を行なう儀式。禁中の式では、侍読(じどく)(=博士)が書を読み、尚復(しょうふく)(…

まつ【松】 の 煙((けぶり))

精選版 日本国語大辞典
① 松をたく煙。[初出の実例]「よそなりしおなじときはの心にて絶えずや今も松のけふりは」(出典:和泉式部続集(11C中)下)② 松の遠景が霞んで見…

堅田城跡かたたじようあと

日本歴史地名大系
和歌山県:西牟婁郡白浜町堅田村堅田城跡[現]白浜町堅田堅田の東部丘陵、通称要害(ようがい)山の山頂にある。標高約五〇メートル。「紀南郷導記…

大目付 おおめつけ

山川 日本史小辞典 改訂新版
江戸幕府の職名。1632年(寛永9)に柳生宗矩(やぎゅうむねのり)など4人が総目付に任じられたのが起源といわれる。はじめ大名や旗本,老中以下諸役人の…

種市城跡たねいちじようあと

日本歴史地名大系
岩手県:九戸郡種市町種市村種市城跡[現]種市町 城内城内(じようない)のほぼ中央部に位置。居館とみられる平城と山城の二館からなる。南部領諸城…

薄井村うすいむら

日本歴史地名大系
秋田県:平鹿郡雄物川町薄井村[現]雄物川町薄井北流する雄物川東岸、大曲(おおまがり)から南下する街道沿いに位置し、西側に船場がある。現大見…

市立函館図書館郷土資料複製叢書しりつはこだてとしよかんきようどしりようふくせいそうしよ

日本歴史地名大系
三一冊 市立函館図書館 昭和四三年―平成五年刊 近世の蝦夷地および北辺関係の貴重な資料を多数所蔵していることで知られる市立函館図書館が、館外活…

武田斐三郎

朝日日本歴史人物事典
没年:明治13.1.28(1880) 生年:文政10.9.15(1827.11.4) 幕末明治期の洋学者。名は成章,斐三郎は通称,号は竹塘。伊予大洲藩士武田敬忠の次男。幼時藩…

京都国立博物館 (きょうとこくりつはくぶつかん)

改訂新版 世界大百科事典
京都市東山区茶屋町七条に所在し,日本,中国など東洋の美術品,考古遺物を収蔵・陳列する。1875年京都御所内御米倉を借り,府営として開館したのが…

上ノ国[町] (かみのくに)

改訂新版 世界大百科事典
北海道南西部,檜山支庁檜山郡の町。1967年町制。人口5428(2010)。江差町の南に接し,西は日本海に臨む。江差線が通る。中世にはこの町から江差に…

吉田 要作 ヨシダ ヨウサク

20世紀日本人名事典
江戸時代末期〜大正期の外交官 鹿鳴館館長。 生年嘉永3年12月11日(1851年) 没年昭和2(1927)年12月16日 出生地江戸 旧姓(旧名)戸塚 鑑太郎 主な受賞…

川原御所跡かわらごしよあと

日本歴史地名大系
青森県:南津軽郡浪岡町中野村川原御所跡[現]浪岡町北中野北中野(きたなかの)の西端、浪岡の中心街と連接する地にあり、浪岡城跡南方約二五〇メ…

シネマ・コンプレックス

百科事典マイペディア
一つの施設の中に客席数の違ういくつもの映画館を置いて複数の作品を上映し,チケット売り場やロビー,映写室は一ヵ所にまとめて経営の効率化と観客…

小出秀実

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 幕末の幕臣。大和守。土岐月堂の子。小出権之助の養子に入る。嘉永5(1852)年家督相続願が認可される。6年番入,小姓組。文久1(1861)…

志賀親朋

朝日日本歴史人物事典
没年:大正5.9.20(1916) 生年:天保13.11.8(1842.12.9) 幕末明治初期のロシア通。長崎浦上淵村(長崎市)庄屋志賀和一郎の嗣子。漢学,槍術,砲術,馬術を…

アルテマイスター【アルテマイスター】 Alte Meister

世界の観光地名がわかる事典
ドイツ東部、チェコとの国境に近いザクセン州の州都ドレスデン(Dresden)旧市街の中心に位置する、ツヴィンガー宮殿(Zwinger)の一角にある絵画館…

SOPHIA

知恵蔵mini
日本のロックバンド。メンバーは松岡充(ボーカル)、豊田和貴(ギター)、黒柳能生(ベース)、赤松芳朋(ドラム)、都啓一(キーボード)の5名。1994年、大阪…

元藤 燁子 モトフジ アキコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業舞踏家 肩書土方巽記念資料館館長,アスベスト館館長 本名元藤 明子(モトフジ アキコ) 生年月日昭和3年 9月22日 出生地東京 学歴実践女子大学卒,…