「幾何学」の検索結果

10,000件以上


れんらくかんびん‐の‐がく(レンラククヮンビン‥)【濂洛関&JISEF70;学】

精選版 日本国語大辞典
〘 連語 〙 宋学をいう。「濂」は濂渓、「洛」は洛陽、「関」は関中、「閩」は福建で、それぞれ宋学の代表的学者である周敦頤(しゅうとんい)、程顥(…

とうがくとう【東学党】 の 乱((らん))

精選版 日本国語大辞典
一八九四年、東学党が、郡主の虐政に対して蜂起した全羅道古阜郡の農民を支持して挙兵、朝鮮半島南部一帯を支配した事件。李朝は清国に出兵を要請、…

鹿児島純心女子大学[私立] かごしまじゅんしんじょしだいがく Kagoshima Immaculate Heart University

大学事典
1994年(平成6)に開学。1933年(昭和8)にカナダのホーリーネームズ修道会が創設した聖名高等女学校を起源とする。教育理念は「カトリック精神に基…

線形代数 せんけいだいすう linear algebra

日本大百科全書(ニッポニカ)
線形空間(ベクトル空間)を研究する数学理論をいう。線形代数は、与えられたa、bに対し、一次式ax=bを満たすxを求めることから始まる。もともと、代…

文法【ぶんぽう】

百科事典マイペディア
語および語結合における体系的現象そのもの,またはこの現象の記述的・説明的研究をさす。狭義には,語形とその結合を中心とする形態論,シンタクス…

トミズム

百科事典マイペディア
トマス・アクイナスの思想体系,および後世におけるその解釈と展開,さらにはトマスの教説を奉じる学派をいう。後2者の意味におけるトミズムの歴史…

草加[市]【そうか】

百科事典マイペディア
埼玉県南東部の市。1958年市制。古利根川,綾瀬川の沖積低地を占める。中心市街は近世に日光街道の宿場町として発達。東武鉄道伊勢崎線,東京外環自…

巌本善治【いわもとよしはる】

百科事典マイペディア
キリスト教の立場から婦人の地位向上に努めた評論家・教育者。但馬国出身で,1883年受洗。1886年から《女学雑誌》を主宰し,男女同等を説き,婦人の…

作用量子【さようりょうし】

百科事典マイペディア
→プランク定数

なんざんだいがくじんるいがくはくぶつかん 【南山大学人類学博物館】

日本の美術館・博物館INDEX
愛知県名古屋市にある歴史博物館。昭和24年(1949)「南山大学附属人類学民族学研究所資料陳列室」創立。同54年(1979)より現名称。南山大学の付帯施設…

転位(結晶)【てんい】

百科事典マイペディア
ディスロケーション。結晶における格子欠陥の一種で,結晶の一部を一定方向にすべらせた場合に生ずる原子配列のゆがみ。すべった部分の輪郭を転位線…

代数関数【だいすうかんすう】

百科事典マイペディア
2変数z,wに関する複素係数の既約多項式P(z,w)が与えられたとき,P(z,w)=0によってwをzの多価関数としたものをzの代数関数という。wに関す…

seg・ment /séɡmənt/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 (動植物の)分割可能な一部,(果物の)房,《動物》体節,環節.1a (機械などの)部分,部品;《機械》扇形歯車.2 《数学》線分,《幾…

コフカ

百科事典マイペディア
ドイツの心理学者。ウェルトハイマー,ケーラーらとともに,ゲシュタルト心理学の創始者の一人。ギーセン大学教授(1918年―1924年)。1924年渡米して…

化学【かがく】

百科事典マイペディア
物質の性質・構造,物質相互間の化学反応を研究する自然科学の一部門。基礎的な研究を行う純粋化学と応用化学に大別され,前者は物理化学(理論化学…

ティーネマン

百科事典マイペディア
ドイツの湖沼学者。1917年ホルシュタインのプレン臨湖実験所長,1924年キール大学教授。北ドイツの湖沼を調査して湖沼標式の研究を大成。1921年E.ナ…

ラスウェル

百科事典マイペディア
米国の政治学者。イェール大学教授。メリアムの後継者として新シカゴ学派を率い,フロイトの精神分析学の方法を導入,現在の政治学における行動主義…

ランゲ

百科事典マイペディア
ポーランドの経済学者。1934年米国に留学し,シカゴ大学教授等を務めた。1947年帰国,ワルシャワ大学等に奉職,国家経済会議議長となった。社会主義…

STAP細胞【スタップさいぼう】

百科事典マイペディア
刺激惹起(じゃっき)性多能性獲得細胞(Stimulus-Triggered Acquisition of Pluripotency cells)の略称。動物の体細胞に外的なストレス(刺激)を与…

きょうきゅうがわのけいざいがく【供給側の経済学】

改訂新版 世界大百科事典

とうきょうじゅんしん‐じょしだいがく(トウキャウヂョシダイガク)【東京純心女子大学】

精選版 日本国語大辞典
東京都八王子市にある私立の大学。昭和九年(一九三四)設立の長崎純心聖母会が母体。平成八年(一九九六)に大学として発足。

東学党の乱(とうがくとうのらん)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒甲午(こうご)農民戦争

そうごうちきゅうかんきょうがく‐けんきゅうじょ〔ソウガフチキウクワンキヤウガクケンキウジヨ〕【総合地球環境学研究所】

デジタル大辞泉
地球環境学に関する総合研究を行う大学共同利用機関。人間文化研究機構に所属。平成13年(2001)設立。京都府京都市に所在。地球研。

こくさいぶっきょうがく‐だいがくいんだいがく〔コクサイブツケウガクダイガクヰンダイガク〕【国際仏教学大学院大学】

デジタル大辞泉
東京都文京区にある私立大学院大学。平成8年(1996)に開設された。

寛政異学の禁 かんせいいがくのきん

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸後期、寛政の改革の一環として行われた学問統制。1790年(寛政2)5月、幕府は大学頭(だいがくのかみ)林信敬(のぶたか)に対し、昌平黌(しょうへい…

マザコン刑事の探偵学

デジタル大辞泉プラス
赤川次郎のミステリー連作短編集。1986年刊行。「マザコン刑事」シリーズ。

書学書道史学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。書学書道史に関する研究の発展向上を寄与する。

海洋地形学の物語

デジタル大辞泉プラス
イギリスのプログレッシブロック・バンド、イエスのアルバム。1973年発表。全英アルバムチャート1位を記録。原題《Tales from Topographic Oceans》。

アレンの法則【Allen's law】

法則の辞典
同種の恒温動物では,寒冷な地方に生息する個体の体の突出部(四肢,尾,鼻面,耳介など)は温暖な地方の個体に比較すると小さくなる.これは寒冷地…

相反定理【reciprocity theorem,principle of reciprociy】

法則の辞典
二つのループアンテナa,bがあり,一方を送信機,他方を受信機と考える.周波数やインピーダンスが不変であるとすると,Iab/Va=Iba/Vb が成立する.…

バイア‐かいていこうこがくこうえん〔‐カイテイカウコガクコウヱン〕【バイア海底考古学公園】

デジタル大辞泉
《Parco Archeologico di Baia Sommersa》イタリア南部、カンパニア州の町バイアにある海底遺跡。ナポリの西方約15キロメートルに位置する。古代ロー…

きょうとだいがく‐すうりかいせきけんきゅうしょ〔キヤウトダイガクスウリカイセキケンキウシヨ〕【京都大学数理解析研究所】

デジタル大辞泉
数理解析に関する総合的研究を行う、京都大学の全国共同利用研究所。昭和38年(1963)設立。京都市左京区に所在。平成11年(1999)、研究組織を基礎…

郷学(ごうがく) ごうがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
「きょうがく」と読む説も有力。郷校、郷黌(ごうこう)、郷学所、郷学校、明治期には義校とも称した。江戸時代から明治初年にわたって存在した武士・…

新古典派経済学 (しんこてんはけいざいがく) neoclassical economics

改訂新版 世界大百科事典
元来はA.スミス,D.リカード,J.S.ミルらのイギリス古典派経済学に対して,限界革命以降のA.マーシャルを中心とするA.C.ピグー,D.H.ロバートソンら…

東学党の乱 (とうがくとうのらん)

改訂新版 世界大百科事典
→甲午農民戦争

電気運動学的電位 でんきうんどうがくてきでんい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

とうがくとうのらん【東学党の乱】

改訂新版 世界大百科事典

せいしんかがくてきしんりがく【精神科学的心理学】

改訂新版 世界大百科事典

せいぶつがくてきぎようせい【生物学的偽陽性】

改訂新版 世界大百科事典

かがくてきしょくぶつがくがいよう【《科学的植物学概要》】

改訂新版 世界大百科事典

こうげんこせいぶつがく【考現古生物学】

改訂新版 世界大百科事典

きんぶん‐くようがく(‥クヤウガク)【今文公羊学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 清朝の道光・咸豊以後に、今文学を再興した公羊学派の学問。大義名分を正し、王朝の革命、社会の進化を説いた学。

公立大学の財政・財務 こうりつだいがくのざいせい・ざいむ

大学事典
公立大学は原則として都道府県や市が設置する大学,あるいは都道府県や市が設立する公立大学法人が設置する大学であり,その財政・財務のあり方は国…

位相 いそう

日中辞典 第3版
1〈物理〉相(位)xiàng(wèi),位〔周,物,金,震〕相wèi〔zhōu, wù, jīn, zhèn〕xiàng…

とうきょう‐じゅんしんじょしだいがく〔トウキヤウジユンシンヂヨシダイガク〕【東京純心女子大学】

デジタル大辞泉
東京純心大学の旧称。

きょうとだいがく‐アイピーエスさいぼうけんきゅうしょ〔キヤウトダイガク‐サイバウケンキウシヨ〕【京都大学iPS細胞研究所】

デジタル大辞泉
iPS細胞に関する基礎研究から再生医療の実現に向けた応用研究まで行う、京都大学の研究機関。平成22年(2010)設立。京都市左京区に所在。所長の山中…

かんせい‐いがくのきん〔クワンセイ‐〕【寛政異学の禁】

デジタル大辞泉
寛政の改革の一政策。寛政2年(1790)幕府の学問所である昌平黌しょうへいこうで朱子学以外の学問を禁じ、官吏登用は朱子学を学んだ者のみとした。

京都大学iPS細胞研究所【きょうとだいがくアイピーエスさいぼうけんきゅうしょ】

百科事典マイペディア
京都大学の研究所の一つ。英語名はCenter for iPS Cell Research and Applicationで略称はCiRA(サイラ)とされる。2010年4月設立。iPS細胞の基礎研…

寛政異学の禁 (かんせいいがくのきん)

改訂新版 世界大百科事典
寛政改革の一つとして行われた江戸幕府の教学振興策。1790年(寛政2)5月,聖堂預り林大学頭信敬に塾内での教育は朱子学専一にすべき旨を達した。当…

日本英学史学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Historical Society of English Studies in Japan」。日本の英学に関する研究を行う。