「第一線」の検索結果

10,000件以上


伊達宗城

朝日日本歴史人物事典
没年:明治25.12.20(1892) 生年:文政1.8.1(1818.9.1) 幕末の宇和島藩(愛媛県)藩主。父は旗本山口相模守直勝。文政12(1829)年宇和島藩主伊達宗紀の養…

菊原 初子 キクハラ ハツコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業地歌箏曲家 専門野川流地歌,生田流筝曲 肩書大阪音楽大学名誉教授,琴友会主宰,当道音楽会会長 重要無形文化財保持者(地歌)〔昭和54年〕 本名布…

ボアズ ぼあず Franz Boas (1858―1942)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの文化人類学者。極北や北米での豊富な調査体験をもとに、アメリカ文化人類学に総合人類学としての方向づけを与え、クローバー、ベネディク…

浜田藩 (はまだはん)

改訂新版 世界大百科事典
石見国那賀郡浜田(現,島根県浜田市)に藩庁をおいた譜代中藩。ただし初期は外様,末期は親藩。1619年(元和5)古田重治が伊勢国松坂より浜田へ封じ…

だいいっさく【《第一作》】

改訂新版 世界大百科事典

あな‐いち【穴一】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 子供の遊びの一種。直径一〇センチメートルくらいの穴を掘り、その前一メートルほどの所に一線を引き、そこに立ってムクロジ、ゼゼガイ、…

だいいち‐はくめい【第一薄明】

デジタル大辞泉
⇒天文薄明

だいいち‐にんしょう【第一人称】

デジタル大辞泉
⇒一人称

だいいち‐ぶんや【第一分野】

デジタル大辞泉
保険業法で規定する保険の分類の一つで、終身保険・養老保険など生命保険業のこと。生命保険固有分野。→第二分野 →第三分野

第一実業 だいいちじつぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
機械専門商社。1948年設立。朝鮮戦争以後,社員持株制度によって成長した。各種専用機器や石油開発機器を専門とし,技術サービス体制を重視して展開…

第一電工 だいいちでんこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
電線メーカー。 1936年白石金鉱として設立。 46年現社名に変更。 51年から量産体制に入った焼付塗装線が家電,自動車向けで需要を伸ばし主力商品とな…

だいいちおんぱ【第一音波】

改訂新版 世界大百科事典

だいいち‐てつがく【第一哲学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ギリシア語] prōtē philosophia の訳語 ) アリストテレスの哲学で、特殊の存在領域を限定せずに、存在を存在として問題にし、究極の根…

第一原因 だいいちげんいん prōtē aitia; causa prima; first cause

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アリストテレスの規定によると,「存在であるかぎりの存在」の運動と変化の究極原因としての「不被動の第一の動者」,第一形相として自己自身を思惟…

第一帝政【だいいちていせい】

百科事典マイペディア
ナポレオン1世が帝位にあったフランス最初の帝政。1804年ナポレオンの皇帝即位と執政政府倒壊から,1814年解放戦争に敗れて彼が退位するまでをさす…

第一时间 dì-yī shíjiān

中日辞典 第3版
出来事が起きた直後の時間;初期段階.抢在~赶到火灾现场/火災発生直後に急いで現場に駆けつけ…

dái-ichínín-sha, だいいちにんしゃ, 第一人者

現代日葡辞典
A maior autoridade [O melhor] 「em compilação de dicionários」.

さん‐けん【三拳】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 酒席などで行なう拳の遊びで、三本勝負のこと。[初出の実例]「口軽太鼓三拳勝、尻重於針一線長」(出典:狂詩・二大家風雅(1790)吉原冬…

ノルウェー文学 ノルウェーぶんがく Norwegian literature

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ノルウェー語による文学作品の総称。ノルウェー人は神話や英雄伝説に取材した叙事詩を伝えていたが,それを書きとめることはなかった。9世紀なかば,…

松下 幸之助 マツシタ コウノスケ

20世紀日本人名事典
大正〜平成期の実業家 松下電器産業創業者。 生年明治27(1894)年11月27日 没年平成1(1989)年4月27日 出生地和歌山県海草郡和佐村(現・和歌山市) 学…

ほんきょ‐ち【本拠地】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 本拠とする場所。[初出の実例]「一線上にそれぞれの本拠地が並んでいるため」(出典:フルートとオーボエ(1971)〈清岡卓行〉四)

インカタ‐じゆうとう〔‐ジイウタウ〕【インカタ自由党】

デジタル大辞泉
南アフリカ共和国の政党。ズールー族を支持基盤とし、同じ黒人政党ながら保守派としてアフリカ民族会議とは一線を画す。IFP(Inkatha Freedom Party…

えいせい‐しょく〔ヱイセイ‐〕【衛星食】

デジタル大辞泉
人工衛星・地球・太陽が同一線上に位置し、人工衛星が地球の影に入る状態。太陽電池による発電ができないため、蓄電池などを用いて電力を賄う必要が…

整列組織

岩石学辞典
眼斑状組織の同心円状の殻で,眼球の中心から放射状に長く伸びた結晶が配列している組織.英語のalignは整列する,一線に並べる意味.ラテン語のline…

アルツィバーシェフ(Mikhail Petrovich Artsïbashev)

デジタル大辞泉
[1878~1927]ロシアの小説家。帝政末期の近代主義的潮流の中で、虚無的で、性におぼれた人間を描いた。十月革命後ポーランドに亡命。作「サーニン…

だいいちじ‐にじ【第一次虹】

デジタル大辞泉
⇒主虹

だいいち‐ふじん【第一夫人】

デジタル大辞泉
一夫多妻が認められている社会で、第一位の妻。正妻。嫡妻。正室。

第一書房 だいいちしょぼう

日本大百科全書(ニッポニカ)
1923年(大正12)長谷川巳之吉(はせがわみのきち)(1893―1973)が創業した文芸書出版社。ベストセラーとなった松岡譲(ゆずる)の『法城を護(まも)る人…

第一質料 だいいちしつりょう prōtē hylē; prima materia; primary matter

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アリストテレスおよび中世スコラ哲学の用語。なんらの形相も性質も有しない,現実には存在しない純粋質料で「共通物体」ともいわれている。 (→質料 ,…

あんぜん【安全】 第一((だいいち))

精選版 日本国語大辞典
( [英語] safety first の訳語 ) 何ごともまず危険を避け、ひとえに安全を図ること。もと、危険防止の標語。〔秘密辞典(1920)〕[初出の実例]「私は…

だいいちぎ‐てん【第一義天】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。大涅槃に住する仏菩薩をいう。[初出の実例]「今日天尊行如来徳、〈即第一義天以二仏性不空義一故〉」(出典:教行信証(1224)一)

だいいち‐ふじん【第一夫人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一夫多妻制社会で、第一に位する妻。正妻。正室。[初出の実例]「王は〈略〉即ち耶若達に千金を与へ、連れ帰って之を第一夫人とした」(出…

しゅっとう‐だいいち【出頭第一】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =しゅっとう(出頭)[ 二 ][初出の実例]「出頭第一の祐経を陪臣(またもの)の本多が鹿(しし)論」(出典:浄瑠璃・曾我会稽山(1718)一)

第一証券 だいいちしょうけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
証券会社。 1937年創業の角〆商会を前身に,1938年設立。 1953年丸山証券,1964年愛宕不動産を吸収合併。 1970年山大証券,1971年野島証券,1974年興…

だいいちざいけい【第一財形】

改訂新版 世界大百科事典

だいいちぶたい【第一舞台】

改訂新版 世界大百科事典

第一身分 だいいちみぶん

旺文社世界史事典 三訂版
アンシャン−レジーム下のフランスにおける聖職者第二身分である貴族とともに免税その他の特権をもつが,内部の構成は必ずしも単純ではなく,一部の高…

だいいちにんしゃ【第一人者】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
国際法の第一人者a recognized authority on international law当時,文芸評論の第一人者だったHe was the leading [foremost] literary critic of t…

なま‐ごろし【生殺し】

デジタル大辞泉
1 殺す寸前まで痛めつけること。「へびの生殺し」2 物事を中途半端の状態にして相手を苦しめること。「一線級の選手を生殺しにする」[類語]半殺し

北条氏康

朝日日本歴史人物事典
没年:元亀2.10.3(1571.10.21) 生年:永正12(1515) 戦国時代の武将。相模小田原城主。父は氏綱。母は養珠院宗栄か。通称新九郎。左京大夫。隠居後は…

反軍演説問題 (はんぐんえんぜつもんだい)

改訂新版 世界大百科事典
反軍とは軍部や軍事政策への反対,批判を指し,その意味では第70議会(1937年1月)の浜田国松の演説(いわゆる〈腹切り問答〉)なども含まれるが,一…

シュリーマン Heinrich Schliemann 生没年:1822-90

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの考古学者。ミュケナイ文明とミノス文明の発見者。北ドイツの貧しい牧師の子に生まれたが,少年時代にホメロスの物語に魅了されてトロイアの…

だいいち‐きしゃ【第一汽車】

デジタル大辞泉
中国の自動車会社グループ。1953年設立。上海汽車、東風汽車とともに中国の国有三大自動車会社グループの一つに数えられる。設立当初は旧ソ連の自動…

だいいち‐ちょしゃ【第一著者】

デジタル大辞泉
⇒筆頭著者

第一水準

ASCII.jpデジタル用語辞典
JIS X 0208で制定されている漢字コードのうち、使用頻度の高いものが第一水準としてまとめられている。漢字2965字、かな169字、英数字62字、特殊記号…

第一帝政 だいいちていせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
第一帝制とも書く。フランスの、1804年5月から14年3月までのナポレオン1世の皇帝政治。あるいは、百日天下を加え、15年6月まで、とする見方もある。…

第一銀行[株] (だいいちぎんこう)

改訂新版 世界大百科事典
国立銀行条例にもとづき,第一国立銀行として1873年(明治6)7月,資本金244万円余,渋沢栄一総監役(頭取)で設立された日本最初の銀行で,一般銀行…

第一商品

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「第一商品株式会社」。英文社名「DAIICHI COMMODITIES CO., LTD.」。証券・商品先物取引業。昭和47年(1972)設立。本社は東京都渋谷区神泉町…

だいいちせっしょく【第一接触】

改訂新版 世界大百科事典

だいいちてつがく【第一哲学】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android