「全日本男子」の検索結果

10,000件以上


にほん‐さんきゅうりゅう〔‐サンキフリウ〕【日本三急流】

デジタル大辞泉
日本の代表的な三つの急流。最上もがみ川・富士川・球磨くま川。

にほんだいぶんてん【日本大文典】

デジタル大辞泉
《原題、〈ポルトガル〉Arte da Lingoa de Iapam》日本語学書。ロドリゲス著。慶長9~13年(1604~1608)長崎で刊行。キリシタン宣教師の日本語修得…

にほん‐ひょうじゅんじ〔‐ヘウジユンジ〕【日本標準時】

デジタル大辞泉
協定世界時(UTC)に9時間を加えた時刻。「+0900(JST)」と表す。情報通信研究機構(NICT)が原子時計によって作成し、標準電波や電話回線、インタ…

にほんひゃくめいざん【日本百名山】

デジタル大辞泉
深田久弥の山岳随筆集。昭和39年(1964)刊行。登山家でもあった著者が実際に登った日本の名山100座を選んで紹介する。「山と高原」誌に、昭和34年(…

日本と中国

デジタル大辞泉プラス
公益社団法人日本中国友好協会が発行する機関紙。月1回発行。

日本の悲劇

デジタル大辞泉プラス
1953年公開の日本映画。監督・脚本:木下恵介、撮影:楠田浩之。出演:望月優子、桂木洋子、高橋貞二、田浦正巳、上原謙、高杉早苗、榎並啓子ほか。…

日本名城伝

デジタル大辞泉プラス
海音寺潮五郎の史伝連作集。1961年刊行。

新日本科学

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社新日本科学」。英文社名「SHIN NIPPON BIOMEDICAL LABORATORIES, LTD.」。サービス業。昭和32年(1957)前身の「南日本ドッグセンタ…

新日本理化

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「新日本理化株式会社」。英文社名「New Japan Chemical Co., Ltd.」。化学工業。大正8年(1919)「大阪酸水素株式会社」設立。昭和18年(1943)…

大日本印刷

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「大日本印刷株式会社」。略称「DNP」。英文社名「Dai Nippon Printing Co., Ltd.」。製造業。明治9年(1876)前身の「秀英舎」創業。同27年(1…

中日本興業

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「中日本興業株式会社」。英文社名「Nakanihon KOGYO CO., Ltd.」。サービス業。昭和29年(1954)設立。本社は名古屋市中村区名駅。松竹系の映…

西日本鉄道

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「西日本鉄道株式会社」。略称「西鉄」。英文社名「Nishi-Nippon Railroad Co., Ltd.」。陸運業。明治41年(1908)「九州電気軌道株式会社」設…

日本ラッド

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本ラッド株式会社」。英文社名「Nippon RAD Inc.」。情報・通信業。昭和46年(1971)設立。本社は東京都港区虎ノ門。システムインテグレー…

日本経済社

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社日本経済社」。英文社名「Nikkeisha, Inc.」。サービス業。昭和17年(1942)「工業社」創業。同23年(1948)設立。本社は東京都中央区…

新日本建販

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「新日本建販株式会社」。英文社名「NEW JAPAN MACHINERY CORPORATION」。卸売業。昭和43年(1968)「丸久電機株式会社」設立。同60年(1985)現…

日本IBM

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本アイ・ビー・エム株式会社」。通称「日本IBM」。英文社名「IBM Japan, Ltd.」。電気機器製造業。昭和12年(1937)「日本ワットソン統計…

北日本放送

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「北日本放送株式会社」。略称「KNB」。英文社名「Kitanihon Broadcasting Co., Ltd.」。情報・通信業。昭和27年(1952)設立。同年ラジオ放送…

日本カメラ

デジタル大辞泉プラス
株式会社日本カメラ社が発行していた趣味・専門雑誌。1950年、「アマチュア写真叢書」(1948年創刊)を改題して創刊。2021年4月発売の5月号をもって…

世界と日本

デジタル大辞泉プラス
編著:飯塚浩二による著作。副題「明日のための人文地理」。上巻は1955年、下巻は1957年刊行。1957年、第11回毎日出版文化賞受賞。

大日本史料【だいにほんしりょう】

百科事典マイペディア
東京大学史料編纂(へんさん)所が編集刊行中の日本史の基礎史料。《六国史》以後の887年から明治維新までの編年史で,それぞれの事件と関連ある古記録…

日本自由党【にほんじゆうとう】

百科事典マイペディア
(1)1945年鳩山一郎ら旧政友会(立憲政友会)を中心に結成した保守政党。1946年4月の選挙で第1党となり,追放された鳩山に代わって吉田茂が日本…

日本民主党【にほんみんしゅとう】

百科事典マイペディア
(1)1947年日本進歩党を中心に結成された政党。同年4月の総選挙で第3党となり芦田均を総裁として片山哲内閣に参加。1948年3月芦田均内閣を実現…

広日本文典 (こうにほんぶんてん)

改訂新版 世界大百科事典
大槻文彦著の日本文法書。1897年(明治30)刊。著者は1889年国語辞書《言海》を著して〈語法指南〉を付載したが,それは本書の原稿からの摘要であっ…

日本化学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Chemical Society of Japan」、略称は「CSJ」。化学に関する学術の進歩などに努める。1878年、「化学会…

日本疫学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Japan Epidemiological Association」、略称は「JEA」。疫学研究の進歩・発展を図る。事務局所在地は東京都…

にほんこくけんあん【日本国憲按】

改訂新版 世界大百科事典

にほんしきそうしょう【日本式双晶】

改訂新版 世界大百科事典

にほんじゆうとう【日本自由党】

改訂新版 世界大百科事典

にほんそうふなじるし【日本総船印】

改訂新版 世界大百科事典

げんにほんじんせつ【原日本人説】

改訂新版 世界大百科事典

しんにほんほうそう【新日本放送】

改訂新版 世界大百科事典

正保日本図 しょうほにほんず

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸幕府が正保年間 (1644~48) に兵学者北条氏長に命じて作成した日本全図。縮尺約 43万分の1。国土の形状は今日の地図に比べても,かなり正確にな…

続日本後紀 しょくにほんこうき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
『日本後紀』に続き天長 10 (833) 年から嘉祥3 (850) 年にいたる仁明天皇一代の編年史。六国史の一つ。 20巻。貞観 11 (869) 年成立。編修者には藤原…

日本特殊論 にほんとくしゅろん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

にほんみんげいかん 【日本民藝館】

日本の美術館・博物館INDEX
東京都目黒区にある工芸館。昭和11年(1936)創立。民芸運動を提唱した美術研究家柳宗悦(むねよし)らが開設。陶磁器など国内外の美術工芸品を収蔵・展…

ぎ【議(日本)】

改訂新版 世界大百科事典

きゃく【格(日本)】

改訂新版 世界大百科事典

日本国際賞 にほんこくさいしょう Japan Prize

日本大百科全書(ニッポニカ)
科学技術分野で独創的・飛躍的な成果をあげ、科学技術の進歩に大きく寄与し、人類の平和と繁栄に著しく貢献した人物に対し、国際科学技術財団が贈る…

日本三戒壇

事典・日本の観光資源
天下三戒壇ともいう。戒壇とは僧侶に戒律を授けるための式場で、唐の僧・鑑真が来朝した後、聖武天皇の命によって設置された。[観光資源] 下野薬師寺…

日本三奇橋

事典・日本の観光資源
特殊な工法で知られる橋。愛本橋は明治期に豪雨により流失し、代わって神橋や蔓橋を入れる説もある。[観光資源] 愛本橋〈豪雨により流失〉 | 蔓橋 | …

日本三名鐘

事典・日本の観光資源
日本の代表的な梵鐘。三井寺の鐘は音色のよさ、平等院の鐘は藤原時代の作で装飾のよさ、神護寺の鐘は875(貞観17)年に記された銘で知られる。[観光資…

日本三薬湯

事典・日本の観光資源
有馬温泉は環境省が指定する療養泉の9成分のうち7成分を含む。草津温泉は有数の酸性泉で自然湧出量日本一。松之山温泉はホウ酸の含有量が豊富。[観光…

日本十二景

事典・日本の観光資源
[観光資源] 明石 | 朝熊 | 天橋立 | 厳島 | 金沢 | 蚶(象)潟 | 田子浦 | 筥崎 | 琵琶湖 | 松江 | 松島 | 和歌の浦

日本八灯台

事典・日本の観光資源
1858(安政5)年の安政五カ国条約締結によって箱館・神奈川・新潟・兵庫・神奈川の開港が決まった際、各国からの要望により設置された灯台。1869(明治2…

日本百名山

事典・日本の観光資源
小説家・山岳紀行家として活躍した深田久弥の随筆。1964(昭和39)年に新潮社から発行された。深田自身が実際に登った日本国内の多くの山のなかから、…

日本協同党 にほんきょうどうとう

日本大百科全書(ニッポニカ)
1945年(昭和20)12月18日、船田中(ふなだなか)、千石(せんごく)興太郎、北勝太郎らが結成した中道政党。委員長は山本実彦(さねひこ)。地主・富農・…

日本新聞会 にほんしんぶんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
第二次世界大戦中の新聞統制団体。1942年(昭和17)2月11日「新聞事業ノ国家的使命達成ノ為(ため)必要ナル綜合(そうごう)的統制運営ヲ図リ、且(かつ)…

日本進歩党 にほんしんぽとう

日本大百科全書(ニッポニカ)
1945年(昭和20)11月16日、旧大日本政治会を母体に結成された保守政党。総裁は町田忠治(ちゅうじ)。「国体護持」を綱領に掲げ、結党宣言でも「共産…

日本聖公会 にほんせいこうかい Anglican Church in Japan

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリス国教会(イングランド教会)を母教会とする聖公会の日本における管区。日本伝道は、1859年(安政6)来日したアメリカ聖公会宣教師ウィリアム…

日本文法論 にほんぶんぽうろん

日本大百科全書(ニッポニカ)
国語学者山田孝雄(よしお)の著した文法理論書。1902年(明治35)に一部、1908年に全部を、宝文館より刊行。[編集部][参照項目] | 日本文法学概論 |…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android