「宮良当壮」の検索結果

10,000件以上


殿堂 でんどう

日中辞典 第3版
1〔大きな建物〕殿堂diàntáng,高大壮丽的公共建筑gāodà zhuànglì de gōnggòng ji&…

波瀾 はらん

日中辞典 第3版
1〔いろいろな変化〕波折bōzhé.~波瀾に富んだ一生|充满波折的一生.2〔もめ事〕风波fēngbō;[騒動]&#…

高畠素之 たかばたけもとゆき

山川 日本史小辞典 改訂新版
1886.1.4~1928.12.23大正期の社会思想家。群馬県出身。前橋中学在学中に受洗し,同志社神学校に進んだが,社会主義思想に関心をもち中退。前橋で社…

磐余【いわれ】

百科事典マイペディア
《日本書紀》《万葉集》に見える地名。石村とも。奈良県桜井市の南西部から橿原(かしはら)市の南東部にかけての地域。《日本書紀》のいわゆる神武東…

すい‐みん【睡眠】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「みん」は「眠」の慣用音 )① 眠ること。眠り。内的原因によって周期的に起こり、一種の無意識状態で外界への働きかけがほとんどなくな…

タイ諸族 タイしょぞく Thai peoples

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東南アジアに住み,言語 (→タイ諸語 ) ,文化に共通性をもつ諸民族の総称。アッサムから海南島,中国の湖南省からシャム湾にいたる地域に分布してい…

ヤオ(瑤)族 ヤオぞく Yao

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の少数民族。おもに湖南省,広東省,コワンシーチワン (広西壮) 族自治区に居住するが,ベトナム北部,ラオス,タイにも分布。ベトナム北部では…

為真村ためざにむら

日本歴史地名大系
岐阜県:郡上郡白鳥町為真村[現]白鳥町為真大島(おおしま)村の北、長良川の支流牛道(うしみち)川が長良川に合流する合流点北一帯の平野に集落…

くない‐かん(‥クヮン)【宮内官】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 旧制で、皇室の諸官署に勤務した官吏。宮内省、内大臣府、皇后宮、東宮、各皇族、帝室会計審査局、帝室林野局、御歌所、帝室博物館、学習…

【宮】こう(かう)きゆう

普及版 字通
周の明堂の名。〔大戴礼、明堂〕の時、澤洽和にして、りて大なり。以て宮と爲し、宮と名づく。此れ天子の路寢なり。字通「」の項目を見る。

おもう【思】 そら

精選版 日本国語大辞典
( 「そら」は心の意 ) 思う気持。[初出の実例]「嘆くそら 安けなくに 於母布蘇良(オモフソラ) 苦しきものを」(出典:万葉集(8C後)一七・三九六九)

暁の追跡

デジタル大辞泉プラス
1950年公開の日本映画。監督:市川崑、原作:中川淳、脚本:新藤兼人、撮影:横山実。出演:池部良、杉葉子、水島道太郎、伊藤雄之助、田崎潤、野上…

斉明天皇【さいめいてんのう】

百科事典マイペディア
→皇極天皇

室堂村むろどうむら

日本歴史地名大系
大阪府:和泉市室堂村[現]和泉市室堂町・光明台(こうみようだい)一―三丁目池田下(いけだしも)村・伏屋(ふせや)新田の南、槙尾(まきお)川の…

千駄塚浅間遺跡せんだづかせんげんいせき

日本歴史地名大系
栃木県:小山市千駄塚村千駄塚浅間遺跡[現]小山市千駄塚思(おもい)川左岸の台地上に位置し、古代の下野国寒川(さむかわ)郡の郡衙跡と推定され…

四日町よつかまち

日本歴史地名大系
山形県:山形市山形城下四日町[現]山形市相生町(あいおいちよう)・錦町(にしきちよう)・宮町(みやまち)五丁目鍛冶(かじ)町の西に延びる羽…

星川興屋村ほしかわこうやむら

日本歴史地名大系
山形県:酒田市旧荒瀬郷地区星川興屋村[現]酒田市城輪(きのわ)宮形(みやがた)村の北にあり、北側を新田目(あらため)堰が西流する。城輪柵(…

加島郷かしまごう

日本歴史地名大系
石川県:能登国能登郡加島郷「和名抄」所載の郷。東急本に「加之万」と訓ずる。郷域については、七尾北湾北岸の現鳳至(ふげし)郡穴水(あなみず)…

清水原村しみずはらむら

日本歴史地名大系
石川県:羽咋郡志雄町清水原村[現]志雄町清水原走入(はしり)村の東、越中国境にある山村。正保郷帳では北の菅池(すがいけ)村(現羽咋市)と合…

楊枝村ようじむら

日本歴史地名大系
三重県:南牟婁郡紀和町楊枝村[現]紀和町楊枝小船(こぶね)村の南、熊野川(新宮川)と支流楊枝川との合流点にある。集落は熊野川に面する。中世…

山の神遺跡やまのかみいせき

日本歴史地名大系
滋賀県:大津市南部地域大萱村山の神遺跡[現]大津市一里山三丁目・同五丁目瀬田(せた)丘陵から琵琶湖に向かって延びる小丘陵の南側斜面を利用し…

りかしゅう〔リクワシフ〕【李花集】

デジタル大辞泉
宗良親王の家集。上下2巻。文中3年(1374)頃の成立とみられる。春夏秋冬・恋・雑ぞうに分類した約1000首の和歌を収め、うち899首が自詠。

黒い画集/寒流

デジタル大辞泉プラス
1961年公開の日本映画。監督:鈴木英夫、原作:松本清張の短編小説『寒流』、脚色:若尾徳平、撮影:逢沢譲。出演:池部良、荒木道子、吉岡恵子、多…

あみ‐なわ(‥なは)【網縄】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =あみづな(網綱)①[初出の実例]「霞さへたなびきにけり春ごまのみまきの浦のあまのあみなは〈藤原家良〉」(出典:建長八年百首歌合(12…

からほい(からほひ)

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「からあおい」の変化した語 ) 植物「たちあおい(立葵)」の古名。[初出の実例]「前栽秋萩撫子 可良保比(カラホヒ) しだり柳」(出典:…

大中臣安子 (おおなかとみの-やすこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 平安時代前期の女官。大中臣淵魚(ふちな)の娘。淳和(じゅんな)天皇の後宮にはいり,良貞親王を生む。斉衡(さいこう)2年(855)従五位上となった。

風ふたたび

デジタル大辞泉プラス
1952年公開の日本映画。監督:豊田四郎、原作:永井龍男による同名小説、脚色:植草圭之助、撮影:会田吉男。出演:原節子、池部良、山村聡、浜田百…

三畠上竜 (みはた-じょうりゅう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代後期の画家。岡本豊彦の門人。天保(てんぽう)(1830-44)のころ,上方で浮世絵風の肉筆美人画をかいた。門人に吉原真竜。京都出身。別号…

あき【秋】 更((ふ))く

精選版 日本国語大辞典
秋の半ばを過ぎ、たけなわとなる。秋たく。《 季語・秋 》[初出の実例]「柞原雫も色や変るらん森の下草秋ふけにけり〈藤原良経〉」(出典:六百番歌合…

ぜん‐えん(‥ヱン)【禅苑】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。禅門・禅寺の意。禅林。[初出の実例]「禅園応レ惜落花色、詩境難レ留帰鳥声」(出典:本朝無題詩(1162‐64頃)九・閏三月尽日慈恩寺…

ぼく‐よう(‥ヤウ)【牧養】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 牧場で家畜を飼養すること。[初出の実例]「牧養の善を尽すに非れば良馬は決して産せざる者なり」(出典:経済要録(1827)一二)[その他の…

ら‐はつ【螺髪】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =らほつ(螺髪)[初出の実例]「果仏の羅髪(ラハツ)は出家の形也」(出典:米沢本沙石集(1283)二)[その他の文献]〔蕭子良‐浄住子・出三…

りょう‐けい(リャウ‥)【良計】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 よいはかりごと。良策。[初出の実例]「大星由良と商議ありて良計(リャウケイ)を做(なし)給へ」(出典:読本・忠臣水滸伝(1799‐1801)前)[…

じょう‐しょうぐん(ジャウシャウグン)【上将軍】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 最上位の大将軍。全軍の首将。総大将。上将。上相。[初出の実例]「中務卿尊良親王を上将軍として」(出典:神皇正統記(1339‐43)下)[その…

【良友】りようゆう(りやういう)

普及版 字通
よい友。漢・武〔詩四首、四〕良友く離別し 各天の一方に在り 山、中州をつ 相ひ去ること悠(はる)かにして且つ長し字通「良」の項目を見る。

大村郷おおむらごう

日本歴史地名大系
福岡県:筑前国糟屋郡大村郷「和名抄」諸本とも文字の異同はなく、伊勢本・東急本・元和古活字本の訓「於保牟良」から「おおむら」と読む。比定地未…

田代町たしろまち

日本歴史地名大系
長崎県:諫早市諫早町・諫早市中田代町[現]諫早市東本町(ひがしほんまち)諫早市中の中央部東寄りに位置する。田代町別当の管轄下にあった。宝暦…

慶留間島ぎるまじま

日本歴史地名大系
沖縄県:慶良間諸島座間味村慶留間村慶留間島[現]座間味村慶留間阿嘉(あか)島の南南東約二五〇メートルに位置する。面積一・一五平方キロ、最高…

秦嶋麻呂 (はたの-しままろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-747 奈良時代の官吏。天平(てんぴょう)14年(742)造宮録(さかん)として恭仁宮(くにのみや)の造営にたずさわり,正八位下から従四位下にのぼり,太秦…

忠義王 (ちゅうぎおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1457 室町時代の皇族。伝承によると,後亀山(ごかめやま)天皇の曾孫とされる。兄の北山宮と南朝再興をめざす。嘉吉(かきつ)3年禁闕(きんけつ)の変…

ものがなし‐ら【物悲ら】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( 「ら」は接尾語 ) もの悲しいさま。[初出の実例]「小金門に 物悲良(ものがなしラ)に 思へりし 吾が児の刀自を」(出典:万…

くすり【薬】 に する程((ほど))

精選版 日本国語大辞典
非常に少ないことのたとえ。[初出の実例]「『見ろ瘡といっちゃア薬にするほどもねへ男だ』と肌をぬいでみせる」(出典:洒落本・寸南破良意(1775)職…

りつ‐ぞう(‥ザウ)【立像】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 立っている姿の像。りゅうぞう。[初出の実例]「困りしは立像刻む程の大きなる良木なく」(出典:風流仏(1889)〈幸田露伴〉八)[その他の…

わかくるす‐ばら【若栗栖原】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 栗の若木の生えている原。[初出の実例]「引田の 和加久流須婆良(ワカクルスバラ) 若くへに 率寝てましもの 老いにけるかも」(出典:古事…

女の四季

デジタル大辞泉プラス
1950年公開の日本映画。監督:豊田四郎、原作:丹羽文雄による同名小説、脚本:八住利雄、撮影:木塚誠一。出演:若山セツ子、杉村春子、池部良、東…

squeam・ish /skwíːmiʃ/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 すぐに気分が悪くなる;すぐに怖がる,臆病(おくびょう)な.2 いやに上品ぶった,とりすました.3 (道徳的に)きちょう面すぎる,(…に)潔癖…

【清遠】せいえん(ゑん)

普及版 字通
高尚ですぐれる。〔詩品、中、晋の中散康〕託にして、良(まこと)に鑒裁(かんさい)り。亦た未だ高たるを失はず。字通「清」の項目を見る。

ばい【倍】[漢字項目]

デジタル大辞泉
[音]バイ(呉)[学習漢字]3年1 同じ数量を重ねること。「倍加・倍増・倍率/数倍・層倍」2 ます。ふやす。「倍旧」[名のり]ます・やす[難読…

【佳人】かじん

普及版 字通
美人。主君・良臣・良友・美男・夫をいうことがある。宋・軾〔薄命佳人〕詩 古より佳人多くは命 門を閉し春盡きて、楊つ字通「佳」の項目を見る。

今新在家西町いましんざいけにしちよう

日本歴史地名大系
京都市:中京区乾学区今新在家西町中京区三条通神泉苑町西入町の北側を東西に三条(さんじよう)通が通り、ほぼ中央を南北に神泉苑町(しぜんえんち…

今日のキーワード

太陽フレア

太陽の表面にあるしみのように見える黒点で起きる爆発。黒点の磁場が変化することで周りのガスにエネルギーが伝わって起きるとされる。ガスは1千万度を超す高温になり、強力なエックス線や紫外線、電気を帯びた粒...

太陽フレアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android