「式部館」の検索結果

10,000件以上


山本安良 (やまもと-あんりょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代後期の医師,儒者。山本良臣(よしたみ)の父。荻野元凱(げんがい)にまなび,出雲(いずも)(島根県)松江藩の医学校存済館(ぞんせいかん)の…

アーキビスト

図書館情報学用語辞典 第5版
文書管理の専門家.公文書館や古文書館などの専門職員のほか,官公庁において公文書の管理と保管,あるいはその公開サービスにかかわる業務に従事す…

位記 (いき)

改訂新版 世界大百科事典
目次  明治以後位階を授けるときに発給する公文書。飛鳥浄御原令の施行にともない689年(持統3)はじめて発行されたが,このときは冠位と位記を併…

ライツェ‐ひろば【ライツェ広場】

デジタル大辞泉
《Leidseplein》オランダの首都、アムステルダムの中心部にある広場。周辺は、劇場、カジノ、映画館、レストラン、ホテルなどが集まる歓楽街になって…

ばん‐しゅう【番衆】

デジタル大辞泉
幕府・朝廷・大名家などで、殿中や館に交代で宿直・勤番して、警備や雑務に当たった者。番方。ばんしゅ。

姉の島

デジタル大辞泉プラス
高橋睦郎の詩集。副題「宗像神話による家族史の試み」。1995年刊行(集英社)。1996年、第11回詩歌文学館賞(詩部門)受賞。

風さわぐ北のまちから

デジタル大辞泉プラス
遠藤みえ子の児童文学。副題「少女と家族の引き揚げ回想記」。2022年刊行。2023年、第72回小学館児童出版文化賞受賞。

ブリリア ショートショート シアター

デジタル大辞泉プラス
神奈川県横浜市西区にあった、短編映画専門の映画館。座席数130席のミニシアター。2008年オープン。2017年閉館。

岸根公園

デジタル大辞泉プラス
神奈川県横浜市港北区にある公園。広大な芝生広場や野球場、子ども向けの大型遊具を備え、県立武道館がある。

30光年先のガールズエンド

デジタル大辞泉プラス
山本健介による戯曲。2015年4月、作者自身の演出により、早稲田小劇場どらま館のプレオープン公演としてジエン社が初演。

スーパークエスト文庫

デジタル大辞泉プラス
小学館が出版していたファンタジー、ライトノベル系文庫レーベル。1992年創刊。アニメなどのノベライズ作品が中心。2001年刊行休止。

三重県立松坂工業高等学校関連遺産

事典 日本の地域遺産
(三重県松阪市)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕資料館(赤壁校舎、旧三重県立工業学校製図室)(市指定文化財)

南口村みなみぐちむら

日本歴史地名大系
山形県:東田川郡余目町南口村[現]余目町余目興屋(こうや)村の南にある。村内に館(たて)・南口・南田・東谷地・西田・長畑(ながはた)などの…

蠣崎氏【かきざきうじ】

百科事典マイペディア
中世の蝦夷(えぞ)地の南西部,現在の北海道渡島(おしま)半島に居住した和人(シャモ)の豪族。江戸時代の松前藩主松前氏の祖。初め武田氏を称したが…

清水 文人 シミズ フミト

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の編集者,出版人 諏訪クワガタ昆虫館館長;元・双葉社社長。 生年昭和6(1931)年11月25日 没年平成9(1997)年6月1日 出生地長野県南佐久…

図書館資料

図書館情報学用語辞典 第5版
図書館が収集し,整理し,利用者に提供する資料.図書館資料は,必ずしも博物館資料や文書館資料と排他的な概念ではない.しかし,一般的にいえば,…

上杉治憲【うえすぎはるのり】

百科事典マイペディア
第9代出羽(でわ)米沢藩主。号は鷹山(ようざん)。日向(ひゅうが)高鍋藩主秋月種美(たねみ)の子で上杉重定の養嗣子となる。1767年襲封。藩政改革を推…

藪孤山

朝日日本歴史人物事典
没年:享和2.4.20(1802.5.21) 生年:享保20(1735) 江戸中期の儒学者。肥後熊本に生まれる。慎庵の次男。名は愨,字は子厚。通称,茂次郎。号は他に朝陽…

富士山ふじやま

日本歴史地名大系
秋田県:秋田市楢山村富士山[現]秋田市楢山字明田太平(たいへい)川右岸に近い標高三五メートルの小山。「久保田城下廻り古跡記」(秋田市史)に…

御小路おうまやこうじ

日本歴史地名大系
山梨県:甲府市甲府御小路街路の一つ。貞享三年(一六八六)の御直図(武田神社蔵)などに、躑躅が崎(つつじがさき)館西方約二〇〇メートルの南北…

りふれっしゅ村 鉢ヶ崎

デジタル大辞泉プラス
石川県珠洲市にあるレジャー施設。能登半島の先端、鉢ヶ崎一帯を整備。温泉施設、キャンプ場、野球場、珠洲焼資料館などがある。

すえちゃん

デジタル大辞泉プラス
愛知県豊田市にある豊田市郷土資料館のキャラクター。同市の豊田大塚古墳から出土した国の重要文化財、装飾須恵器がモチーフ。

それでも地球は回ってる

デジタル大辞泉プラス
秋里和国弐による漫画作品。美形3人組プラス美少女のスラップスティック・コメディー。『週刊少女コミック』1983年第22号から連載開始。小学館フラワ…

ジュニアプログレッシブ英和辞典

デジタル大辞泉プラス
小学館発行の中学生向け英和辞典。初版1997年。『第2版』は2003年刊行。2014年、内容を一新して『プログレッシブ中学英和辞典』に移行。

シネマート心斎橋

デジタル大辞泉プラス
大阪府大阪市中央区にあるシネマコンプレックス。ファッションビル「心斎橋BIGSTEP」内にある。2006年、松竹系の映画館「パラダイススクエア」をリニ…

伊賀光宗

朝日日本歴史人物事典
没年:正嘉1.1.23(1257.2.8) 生年:治承2(1178) 鎌倉前・中期の武将。伊賀次郎ともいう。朝光と二階堂行政の娘との次子。光季は兄。左衛門尉を経て,…

雅真

朝日日本歴史人物事典
没年:長保1.3.21(999.4.9) 生年:生年不詳 平安中期の真言宗の僧。高野山復興の中心人物。石山寺で密教を修学。天暦6(952)年,金剛峰寺座主寛空に招…

道命

朝日日本歴史人物事典
没年:寛仁4.7.4(1020.7.26) 生年:天延2(974) 平安中期の僧,歌人。父は藤原道綱。幼時に比叡山で出家。総持寺阿闍梨,天王寺別当となる。法華経読誦…

三浦泰村

朝日日本歴史人物事典
没年:宝治1.6.5(1247.7.8) 生年:元久1?(1204) 鎌倉時代中期の武将。通称駿河二郎。義村の次男で,母は土肥遠平の娘。掃部権助,式部少丞を経て叙爵。…

三宮義胤

朝日日本歴史人物事典
没年:明治38.8.14(1905) 生年:天保14.12.24(1844.2.12) 幕末の勤王志士。近江国滋賀郡真野浜村(大津市)の真宗正源寺の住職三上円海の長男。嘉永5(1…

森槐南 (もりかいなん) 生没年:1863-1911(文久3-明治44)

改訂新版 世界大百科事典
漢詩人。名古屋の生れ。森春濤(しゆんとう)の末子。名は公泰,字は大来,通称泰二郎,号は槐南。14歳のとき父に従って上京し,鷲津毅堂,三島中洲…

福羽逸人 (ふくばはやと) 生没年:1856-1921(安政3-大正10)

改訂新版 世界大百科事典
園芸学者。子爵。石見国(島根県)の出身。生家は佐々布姓。福羽家の養子となる。1877年津田仙の主宰する学農舎農学校で西洋果樹,蔬菜(そさい)に…

老ノ坂 おいのさか

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都府南西部、京都盆地と亀岡盆地との間の大枝(おおえ)山山塊にある峠。標高193メートル。大枝峠ともいう。江戸時代まで京都と丹波(たんば)方面を結…

北裏 喜一郎 キタウラ キイチロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の実業家 元・野村証券(株)会長。 生年明治44(1911)年3月14日 没年昭和60(1985)年10月30日 出生地和歌山県日高郡美浜町 学歴〔年〕神戸高商…

赤木 志津子 アカギ シヅコ

20世紀日本人名事典
昭和期の歴史学者 元・お茶の水女子大学教授。 生年明治33(1900)年3月5日 没年平成2(1990)年12月8日 出生地福井県今立郡神明村(現・鯖江市) 出身地…

汐汲 しおくみ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
歌舞伎舞踊曲。本名題『七枚続花姿絵』。七変化の一つ。文化8 (1811) 年江戸市村座で3世坂東三津五郎が初演。作詞2世桜田治助,作曲杵屋正次郎,岸沢…

アビゲイル ジョンソン Abigail Pierrepont Johnson

現代外国人名録2016
職業・肩書金融家 フィデリティ・インベストメンツCEO国籍米国生年月日1961年12月19日出生地マサチューセッツ州ボストン別名通称=Johnson,Abby学歴ホ…

油町一丁目あぶらまちいつちようめ

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市南区油町一丁目[現]南区長堀橋筋(ながほりばしすじ)一丁目・島之内(しまのうち)一丁目鍛冶屋(かじや)町一丁目の西にあり、南…

十符の菅薦とふのすがごも

日本歴史地名大系
宮城県:仙台市旧宮城郡地区岩切村十符の菅薦「おくのほそ道」に「おくの細道の山際に十符の菅有」とみえる歌名所。平安期には「たまさかにとふのす…

讃州寺さんしゆうじ

日本歴史地名大系
京都市:北区鷹ヶ峰讃州寺[現]北区鷹峯千束町臨済宗大徳寺派。鶏足山と号し、本尊は地蔵菩薩。古くは京都市上京区の現在の讃州寺町の地にあった。…

か‐てい【×柯亭】

デジタル大辞泉
《後漢の蔡邕さいようが柯亭館の棰たるきの竹で名笛を作った故事から》笛のこと。

メガトット

デジタル大辞泉プラス
福岡県福岡市にあるマリンワールド海の中道(海の中道海洋生態科学館)のキャラクター。深海にすむサメ、メガマウスがモチーフ。

かわさきぷりん

デジタル大辞泉プラス
神奈川県川崎市にある、かわさき宙(そら)と緑の科学館のキャラクター。頭部は生田緑地の地層、身体はプラネタリウムをイメージ。

龍の伝人たち

デジタル大辞泉プラス
富坂聡の著作。1994年、第1回21世紀国際ノンフィクション大賞(現・小学館ノンフィクション大賞)優秀賞を受賞して同年刊行。

旧西田川郡役所

デジタル大辞泉プラス
山形県鶴岡市、致道博物館の展示館。西田川郡の役所として1881年に建てられた擬洋風建築。国指定重要文化財。

さんバス

デジタル大辞泉プラス
千葉県山武市を運行するコミュニティバス。正称「山武市基幹バス さんバス」。蓮沼海浜公園とスポーツ施設、さんぶの森元気館を結ぶ。

花のO-EN(おーえん)ステップ

デジタル大辞泉プラス
秋里和国弐による漫画作品。華麗なる花の応援団を描く学園コメディー。『週刊少女コミック』1982年~1984年に連載。小学館フラワーコミックス全8巻。

ふんどうくん

デジタル大辞泉プラス
愛媛県松山市にある松山市考古館のキャラクター。弥生時代に同地で作られていたとされる分銅形土製品がモチーフ。

夢見る惑星

デジタル大辞泉プラス
佐藤史生による漫画作品。古代文明を扱ったSFファンタジー長編。『プチフラワー』1980年春の号~1984年5月号に連載。小学館プチフラワービッグコミッ…

ようこそ青(ブルー)

デジタル大辞泉プラス
吉村明美による漫画作品。人間の弱さや優しさを描く。『プチコミック』1983年2月号~5月号に連載。小学館フラワーコミックス全1巻。

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android