「アベラール」の検索結果

10,000件以上


ふぉらーるたいせい【フォラール体制】

改訂新版 世界大百科事典

トラベラーズ‐チェック(traveler's check)

デジタル大辞泉
旅行小切手。海外旅行者が現地通貨に換えたり支払いに用いたりする小切手。為替銀行が発行。TC。

ジャン ビラール Jean Vilar

20世紀西洋人名事典
1912.3.25 - 1971.5.28 フランスの俳優,演出家,演劇指導者。 元・国立民衆劇場総支配人。 セット(南フランス)生まれ。 1933年パリに出て、アトリエ…

ほうすいくろらーる【抱水クロラール】

改訂新版 世界大百科事典

コンシュル

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] consul ) 領事。コンスル。[初出の実例]「日本国米利堅合衆国条約〈略〉合衆国のコンシュル、ゼネラール(官名)エキセルレンシ…

レモン油 レモンユ lemon oil

化学辞典 第2版
地中海沿岸に産するヘンルーダ科のレモンの新鮮な果皮を圧搾すると得られる.レモンの香りのある鮮黄色の揮発性の芳香油.主成分はd-リモネンで,香…

unklar

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[ウンクラール] [形]不明確な, あいまいな, 分かりにくい, はっきりしない; 濁った, 曇った.im Unklaren lassen⸨j4⸩ (人に)真相を知らせないでおく…

アルデヒド

百科事典マイペディア
アルデヒド基−CHOをもつ有機化合物の総称。ホルムアルデヒド,アセトアルデヒド,ベンズアルデヒド,アクロレイン,フルフラールなどがその例。還元…

エッカルト Eccard, Johann

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1553. ミュールハウゼン[没]1611. ベルリンドイツの作曲家。ラッススに学ぶ。 1577年アウクスブルクでヤーコプ・フッガーに仕え,80年頃ケーニヒ…

ゴッター Gotter, Friedrich Wilhelm

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1746.9.3. ゴータ[没]1797.3.18. ゴータドイツの劇作家,詩人。ウェッツラールで若きゲーテと交遊,シュトゥルム・ウント・ドラング運動には加わ…

マルト ラール Mart Laar

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 エストニア中央銀行理事長 元エストニア首相国籍エストニア生年月日1960年4月22日出生地ソ連エストニア共和国ヴィリャンディ(エス…

チングレプット Chingleput

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インド南部,タミルナードゥ州北東部の都市。チェンナイ (マドラス) 南西約 50km,パラール川北岸に位置。 16世紀末にビジャヤナガルの王が城を築い…

ターレガーニー Tāleqānī

20世紀西洋人名事典
1910 - 1979 イランの解放運動指導者,宗教指導者。 ターレガーン生まれ。 セパフサーラール学院の教師を経て、第二次世界大戦ころから反政府運動を…

溶剤精製 (ようざいせいせい) solvent refining

改訂新版 世界大百科事典
溶剤を用いて対象物を処理し,不純物などの好ましくない成分を分離し,望ましい組成,性状の製品を生産する方法。石油精製工程においては,潤滑油の…

カンチプラム かんちぷらむ Kanchipuram

日本大百科全書(ニッポニカ)
インド南部、タミル・ナド州北部の都市。チェンナイ(マドラス)の南西60キロメートル、パラール川に臨む。コンジーベラムConjeeveramともいう。人口…

Sugakiya鍋ラーメン

デジタル大辞泉プラス
寿がきや食品が販売するインスタントラーメン。IH調理器対応のアルミ容器に入っている。

ライヴ・イン・パリ

デジタル大辞泉プラス
ジャズ・シンガーでピアニストのダイアナ・クラールによる2001年録音のジャズ・アルバム。Verveレーベル。パリ・オリンピア劇場で行われたライブを収…

こらーるかんたーた【コラール・カンタータ】

改訂新版 世界大百科事典

ルター教会の音楽 ルターきょうかいのおんがく Lutheran church music

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ルター派教会の礼拝で用いられる音楽。 M.ルターは宗教改革の精神を具体化するため教会音楽の庶民化をはかり,コラールの基礎をつくった。礼拝のなか…

シュトロスマイエル しゅとろすまいえる Josip Juraj Štrosmajer (1815―1905)

日本大百科全書(ニッポニカ)
クロアチアのカトリック司教、政治家。クロアチアに住むドイツ人軍人の家に生まれる。学生時代からチェコの汎(はん)スラブ主義者コラールらと接触し…

av・er・age, [a.ƀe.rá(t)ʃ]

小学館 西和中辞典 第2版
〔英〕[男] 〖スポ〗 平均,アベレージ.gol average|ゴールアベレージ.

スコラ哲学 すこらてつがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨーロッパ中世の初期にカール大帝(在位768~814)はヨーロッパの各地に神学院を建設し、学問の育成に努めた。スコラ学の名称は、この神学校の教授d…

バン・デ・ベルデ

百科事典マイペディア
ベルギー出身の建築家,デザイナー。近代デザイン運動の先駆者。アントワープ生れ。アントワープ・アカデミーで絵画を学んだのちパリに滞在し,スー…

モラール‐アップ

デジタル大辞泉
《〈和〉morale+up》職場などでの労働意欲の向上、士気向上をはかること。

ミッション・クレオパトラ

デジタル大辞泉プラス
2002年製作のフランス映画。原題《Astérix et Obélix: Mission Cléopâtre》。フランスの人気コミック「アステリクスとオベリクス」シリーズの実写映…

トリクロロ酢酸 トリクロロさくさん trichloroacetic acid

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
化学式 CCl3COOH 。強い腐食性をもつ潮解性の結晶。融点 57~58℃。酢酸よりも酸性が強い。酢酸の塩素化によっても得られるが,クロラールを硝酸で酸…

アメリカン・エキスプレス[会社] American Express Co.

改訂新版 世界大百科事典
世界最大のアメリカの旅行エージェンシー。保険,国際金融,投資サービスの分野でも有力。略称アメックスAMEX。本社ニューヨーク。1850年ニューヨー…

マルセーロ・H.デル ピラール

367日誕生日大事典
生年月日:1850年8月30日フィリピンの改革運動および反教団運動の指導者1896年没

バリー Barry, Sir Charles

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1795.5.23. ロンドン[没]1860.5.12. ロンドンイギリスの建築家。ゴシック・リバイバル様式の代表者。イタリア,ギリシア,エジプト,パレスチナ…

ラールバーグ‐フォート(Lalbagh Fort)

デジタル大辞泉
バングラデシュの首都ダッカにある城砦跡。ムガル帝国第6代皇帝アウラングゼーブの子アザム=シャーにより、1678年に建立。城は未完のまま、ビビパリ…

ブロムワレリル尿素【ブロムワレリルにょうそ】

百科事典マイペディア
化学式は(CH3)2CHCH(Br)CONHCONH2。催眠・鎮静剤。無色結晶または白色結晶性粉末,無臭,微苦味。商品名はブロムラール,ブロバリン,カルモチン…

ラプラード

百科事典マイペディア
フランスの画家。ナルボンヌ生れ。アンデパンダン展やサロン・ドートンヌに出品,画商ボラールの尽力で世に出た。灰色を基調とした淡く上品な色調で…

酒精剤 しゅせいざい

日本大百科全書(ニッポニカ)
揮発性医薬品をエタノール(エチルアルコール)またはエタノールと水の混液で溶かした液剤。内用および外用に用いられる。内用では芳香剤として用い…

フラン furan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
マツの木から得られる油中に存在し,フランカルボン酸の脱炭酸により工業的に製造される。無色の液体,沸点 31.3℃で,エーテル臭が強い。水には溶け…

マイノリティと大学 マイノリティとだいがく

大学事典
[男だけの世界]ヨーロッパにはじまる大学の歴史において「学生」は,文法的にはどうあれ,長らく男性名詞であった。いわんや「教授」においてをや…

アルチュセール Louis Althusser 生没年:1918-90

改訂新版 世界大百科事典
フランスの哲学者。1948年以来エコール・ノルマル・シュペリウールの講師となり,また共産党員となる。スターリン批判以後のマルクス主義の多元化の…

賛美歌【さんびか】

百科事典マイペディア
神や聖人をたたえる歌で,古くは旧約聖書の《詩編》などがあるが,現在は,会衆一同が歌うために作られた民衆的なキリスト教の歌をいう。カトリック…

旅行小切手 りょこうこぎって traveller's cheque

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
海外旅行者の便宜のために発行される小切手。トラベラーズ・チェックとも呼ばれ,TCや T/Cと略称される。主要国の大手銀行などが主要通貨建てで発行…

ウォッシュプライマー wash primer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広義の錆止め塗料の一種。ビニルブチラール樹脂にジンククロメートを混合し,リン酸を加えた下塗り塗料。鉄材,アルミニウムなど金属面に塗ると,そ…

ウェスリー Wesley, Charles

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1707.12.18. エプワース[没]1788.3.29. ロンドン賛美歌作者。イギリス国教会の司祭サミュエルの第 18子。メソジスト教会の創始者 J.ウェスリーの…

コウスイガヤ こうすいがや / 香水茅 citronella grass [学] Cymbopogon nardus Rendle

日本大百科全書(ニッポニカ)
イネ科(APG分類:イネ科)の多年草。名は香水をとるカヤの意で、シトロネラグラスともいう。セイロン島(スリランカ)原産で、葉から芳香油をとるた…

クリオーリョ criollo[スペイン],creole[英]

山川 世界史小辞典 改訂新版
元来は外地で生まれたヨーロッパ人をさしたが,その後,(1)アメリカ大陸生まれのスペイン人,(2)カリブ海,またはアメリカ大陸生まれのアフリカ人を…

8月20日

367日誕生日大事典
[記念日]交通信号の日[忌日]定家忌[誕生日]藤原長家 | ボレスワフ3世 | シャー・ルフ | 承道法親王 | アントワーヌ・ペルノー・ド グランヴェル | 尊…

マルトール まるとーる maltol

日本大百科全書(ニッポニカ)
麦芽コーヒーを製造するときに発生する薫煙凝縮物である。カラメルに似た香気を有する白色結晶であり、93℃で昇華し、塩化鉄で紫色に呈色する。食品香…

パリ市立近代美術館 パリしりつきんだいびじゅつかん Musée d'Art Moderne de la Ville de Paris, Paris

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス,パリにある美術館。 1961年,医師ジラルダンのコレクションなど,プティ・パレに保管されていた現代美術を中核に,万国博覧会 (1937開催) …

ベーム Böhm, Georg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1661.9.2. ホーエンキルヒェン[没]1733.5.18. リューネブルクドイツのオルガン奏者,作曲家。 1684~90年イェナ大学で学び,98年からリューネブ…

バチェリ Baccelli, Guido

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1832.11.25. ローマ[没]1916.12.10. ローマイタリアの医師。 1856年ローマ大学法医学助教授,のち臨床医学教授。政治家でもあり,74年国会議員と…

カッツ Katz, Daniel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1903.7.19. ニュージャージー,トレントン[没]1998.2.28. ミシガン,アンアーバーアメリカの社会心理学者。バッファロー大学,シラキュース大学…

イエメン革命 イエメンかくめい Yemeni Revolution

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1962年北イエメンで王制を倒し,共和制を成立させた革命。同年9月サッラール大佐の指揮する軍部によりバドル国王の王制が倒され,国名はイエメン=ア…

ヴィラール効果【Villard effect】

法則の辞典
ヴィラード効果*を参照.

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android