「東京都 」の検索結果

10,000件以上


都草 (ミヤコグサ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。マツ科マツ属の常緑高木の総称。マツの別称

しゅ‐と【主都】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 省、道、州あるいは植民地、保護国の政庁のある都市。また、広域の地方の中心都市。

だ‐と【駄都】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① =だつ② 「そとば(卒都婆)」の異称。〔易林本節用集(1597)〕

と‐じょう(‥ジャウ)【都状】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 泰山府君をまつって寿命の延長を祈る時、奉る祭文。[初出の実例]「然ば其の人の名を祭の都状に注して申代へ試みむ」(出典:今昔物語集(1…

と‐どう(‥ダウ)【都堂】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 中国で、隋・唐時代に尚書省をいう。また、明代に都御史、清代に総督をいった。〔制度通(1724)〕② 令制で、大学寮所管の建物。文章院…

じょう‐と(ジャウ‥)【上都】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙① みやこ。帝都。[初出の実例]「令下上託二遊猟一相中葛野地上、更遷二上都一」(出典:日本後紀‐延暦一八年(799)二月乙未)[その他…

バトゥ【抜都】

精選版 日本国語大辞典
⇒バツ(抜都)

【国都】こくと

普及版 字通
みやこ。〔管子、乗馬〕そ國を立つるに、大山の下に於てするに非ざれば、必ず廣川の上(ほとり)に於てす。~天材に因り、地利に就く。故に郭は必ずし…

【子都】しと

普及版 字通
美男子。字通「子」の項目を見る。

【閑都】かんと

普及版 字通
みやびやか。字通「閑」の項目を見る。

都人 とじん

日中辞典 第3版
→とじんし(都人士)

故都 gùdū

中日辞典 第3版
[名]昔の都.古都.旧都.

とゆう【都有】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
都有地land owned by the Tokyo metropolitan government

【都佼】とこう

普及版 字通
美しい。字通「都」の項目を見る。

【都図】とと

普及版 字通
原籍。字通「都」の項目を見る。

【都統】ととう

普及版 字通
総督。字通「都」の項目を見る。

都郡つづきぐん

日本歴史地名大系
神奈川県:武蔵国都郡武蔵国の南部内陸部に位置し、南は相模国鎌倉郡に接する。「和名抄」東急本は「豆々岐」の訓を付す。郡域は現在の横浜市と川崎…

都村つげむら

日本歴史地名大系
奈良県:山辺郡都村面積:四四・一三平方キロ大和高原の中南部を占める。標高四〇〇―五〇〇メートル。布目(ぬのめ)川と深江(ふかえ)川が村内を北…

都治郷つちごう

日本歴史地名大系
島根県:石見国邇摩郡都治郷「和名抄」所載の郷。高山寺本は都治、東急本・元和古活字本は群治と記すが、ともに訓を欠く。名博本には記載がない。こ…

荒川の治水関連遺産

事典 日本の地域遺産
(東京都北区;東京都足立区;東京都墨田区;東京都葛飾区;東京都江東区;東京都江戸川区;埼玉県川口市)「近代化産業遺産」指定の地域遺産(15.国土の安全…

とうきょう‐とりつかがくぎじゅつだいがく(トウキャウトリツクヮガクギジュツダイガク)【東京都立科学技術大学】

精選版 日本国語大辞典
東京都日野市にあった公立の大学。昭和四七年(一九七二)東京都立工業短期大学と東京都立航空工業短期大学とを統合して設立された東京都立工科短期…

東京都立科学技術大学 とうきょうとりつかがくぎじゅつだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
公立大学。 1954年設立の東京都立工業短期大学と 1960年設立の東京都立航空工業短期大学を母体とする。 1972年両校の合併によって東京都立工科短期大…

三遊亭 円之助(3代目) サンユウテイ エンノスケ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業落語家 本名高橋 力 別名前名=三遊亭 朝三(サンユウテイ チョウザ) 生年月日昭和4年 4月25日 出身地東京都 文京区大塚 経歴昭和31年6月3代目三…

麗々亭 柳橋(3代目) レイレイテイ リュウキョウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業落語家 本名斉藤 文吉 別名前名=滝川 鯉之助,昔々亭 桃流,麗々亭 鯉橋,後名=麗々亭 柳叟,春錦亭 柳桜 生年月日文政9年 3月24日 出生地江戸・京…

と‐ゆう〔‐イウ〕【都有】

デジタル大辞泉
東京都の所有であること。

都牛 (とぎゅう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒高橋都牛(たかはし-とぎゅう)

こく‐と【国都】

デジタル大辞泉
その国のみやこ。首府。首都。

さん‐と【三都】

デジタル大辞泉
大きな三つの都市。特に、江戸・大坂・京都をさしていった。

がく‐と【楽都】

デジタル大辞泉
音楽が盛んに行われている都市。「楽都ウィーン」

水都

デジタル大辞泉プラス
西日本鉄道が運営する観光列車。福岡(天神)駅から大牟田駅(福岡県)を結ぶ。車体に水郷柳川の風物詩が描かれる。

みやこ‐ぐさ【都草】

デジタル大辞泉
マメ科の多年草。山野に生え、茎は細くて地をややはい、葉は3枚の楕円形の小葉と2枚の托葉とからなる複葉。春から夏にかけ、黄色い蝶形の花を開く。…

みやこ‐ざさ【都×笹】

デジタル大辞泉
イネ科の植物。山地に群生し、高さ約1メートル。茎の節は膨らむ。葉は茎の先に数枚つき、質が薄く、冬に縁が白くなる。京都の比叡山で発見された。

みやこ‐ふう【都風】

デジタル大辞泉
都会の風俗・習慣。「舞踏会や音楽会へも少し―が分って来たら連つれて行こうよ」〈露伴・風流仏〉

みやこ‐わすれ【都忘】

デジタル大辞泉
ミヤマヨメナの栽培品種。4~6月、中央が黄色で周囲が濃紫・紅・白色などの頭状花をつける。花壇などに植え、また切り花にする。野春菊のしゅんぎく…

みやこたか【都鷹】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
埼玉の日本酒。酒名は、創業当時、周辺一帯が幕府直轄領で、鷹狩りが行われていたことに由来。大吟醸酒、吟醸酒、純米酒、普通酒がある。昭和63、平…

みやこひめ【都姫】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
奈良の日本酒。酒名は、奈良の大仏を造営した聖武天皇の母「宮子姫」に由来。本醸造酒「アルカリ清酒」はカルシウム分の多いアルカリ性の酒で、まろ…

みやこむすめ【都娘】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
大阪の日本酒。泉州地域で飲まれてきた普通酒。蔵元の「北庄司酒造店」は大正10年(1921)創業。所在地は泉佐野市日根野。

都新聞 (みやこしんぶん)

改訂新版 世界大百科事典
明治から昭和にかけて発行された新聞。1884年9月小西義敬により夕刊紙《今日新聞》として東京で創刊された。初代主筆は仮名垣魯文(かながきろぶん)…

都勻 といん / トゥーユン

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、貴州(きしゅう)省中南部の県級市。苗嶺(びょうれい)山脈の北側、沅江(げんこう)最上流部の竜頭江上流、標高726メートルに位置する。黔南(けん…

こうと【江都】

改訂新版 世界大百科事典

としょう【都省】

改訂新版 世界大百科事典

とば【都播】

改訂新版 世界大百科事典

都房 とぼう tobang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
朝鮮,高麗の武臣政権時代の私兵の集会所。明宗 10 (1180) 年に将軍慶大升が自家にいる私兵を都房と自称したことに始った。崔氏武臣政権時代になると…

みやこ‐おどり(‥をどり)【都踊】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 京都の踊り。都風の舞踊。[初出の実例]「見せたいものは都おどりのぬき拍子」(出典:浄瑠璃・平家女護島(1719)一)② 京都祇園の芸妓の…

みやこ‐けんぶつ【都見物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 都を見物すること。京都あるいは東京を見て歩くこと。[初出の実例]「われら幼少の時分都見物に上り候ひしが」(出典:咄本・百物語(1659…

みやこ‐のぼり【都上】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 地方から都へ行くこと。上京。[初出の実例]「十月の中頃には、みやこのぼり」(出典:御伽草子・唐糸草子(室町末))

つうぶん【都聞】

改訂新版 世界大百科事典

都忘 (ミヤコワスレ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。ツリフネソウ科の一年草,園芸植物,薬用植物。ホウセンカの別称

すい‐と【水都】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 美しい川や湖のある都市。みずのみやこ。[初出の実例]「以国に渡り、名にし負ふ水都のヴェニスに留ること数年」(出典:兎糞録(1913)〈…

かいと【海都】

精選版 日本国語大辞典
オゴタイカン国の支配者。キプチャク、チャガタイの両カン国と同盟を結び、元朝と約三〇年間にわたり抗争した。ハイドゥ。カイドゥ。かいず。一三〇…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android