「製鋼王」の検索結果

10,000件以上


春申君 しゅんしんくん (?―前237)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、戦国時代後期の楚(そ)の宰相。趙(ちょう)の平原君(へいげんくん)、魏(ぎ)の信陵君(しんりょうくん)とともに合従の軍を成立させて秦(しん)に対…

ウィリアム1世 ウィリアムいっせい William I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1027/1028. ノルマンディー,ファレーズ[没]1087.9.9. ルーアンイギリス,ノルマン朝初代のイングランド王 (在位 1066~87) 。「征服王」 the Co…

シャルル7世 シャルルななせい Charles VII

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1403.2.22. パリ[没]1461.7.22. ムアンシュルエブルフランス王 (在位 1422~61) 。 1417年兄ジャンの死により皇太子となった。 20年トロアの和約…

ほう‐おう〔ホフワウ〕【法王】

デジタル大辞泉
1 仏法の王。2 天平神護2年(766)称徳天皇が道鏡に授けた称号。法皇。3 ⇒教皇きょうこう

さい‐かん(‥クヮン)【細管】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 細いくだ。〔医語類聚(1872)〕② 細い笛。音調のささやかな笛。〔庾信‐春和趙王春日詩〕

ぬか【糠】 を 舐((ねぶ))りて米((こめ))に及((およ))ぶ

精選版 日本国語大辞典
ぬかをなめつくして、米にまで手をつける。次第に害の及ぶことのたとえ。〔史記‐呉王濞伝〕

へい‐こく【弊国・敝国】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 国力の疲弊した国。② 自国をへりくだっていう語。〔広益熟字典(1874)〕 〔史記‐呉王濞伝〕

咸鏡北道 かんきょうほくどう / ハムギョンプクド

日本大百科全書(ニッポニカ)
北朝鮮最北端の道。面積約1万6000平方キロメートル。行政区画は3市(清津(せいしん/チョンジン)、金策(きんさく/キムチェク)、羅津(らしん/ラジン…

シーメンズ William Siemens 生没年:1823-83

改訂新版 世界大百科事典
平炉法を発明した技術者。ドイツ生れで,ドイツ名はジーメンスCarl Wilhelm Siemens。ジーメンス兄弟の8番目。電気のウェルナー,ガラスのフリードリ…

阿道 (あどう) A-do

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮,高句麗に374年(小獣林王4)東晋からやってきた僧。生没年不詳。小獣林王は翌年,阿道のために伊弗蘭寺を建て,また2年前に前秦からきた僧の順…

みょう‐おう(ミャウワウ)【明王】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙① ( [梵語] vidyā-rāja の訳 ) 仏語。(イ) 真言のなかでもっともすぐれたもの。真言のなかの王。〔菩提場所説一字頂輪王経‐五〕(ロ)…

緑林 (りょくりん) lù lín

改訂新版 世界大百科事典
中国,王莽(おうもう)の新王朝(8-23)末の反乱集団。王莽の失政と飢饉で各地に民衆が蜂起,湖北では反徒が緑林山(湖北省当陽県)に集結して大軍…

ピアンキ Piankhi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
クシュ王 (在位前 751頃~前 716頃) ,古代エジプト第 25王朝初代の王。パンキとも呼ばれる。古代エジプトの第 23王朝が名目的な支配をしていた当時…

パサルガダエ Pasargadae

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アケメネス朝ペルシアの最初の首都。イラン南西部ペルセポリスの南東に位置する。名称はアケメネス氏族が出自したペルシア系のパサルガダイ部族に由…

ユルトラ Ultras

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
過激王党とも呼ばれる。フランス王政復古期の極右王党派をいう。 1815年6月のワーテルローの会戦以後台頭し,同年8月下院選挙で大勝を得,国王ルイ 1…

ロペス Fernão Lopes

改訂新版 世界大百科事典
ポルトガル中世の最大の文筆家。生没年不詳。14世紀から15世紀半ばごろの人と推定されている。《ドン・ペドロ王時代史》《ドン・フェルナンド王時代…

けんけん‐ひきゅう【×蹇×蹇×匪×躬】

デジタル大辞泉
《「易経」蹇卦の「王臣蹇蹇、躬みの故に匪あらず」から》君主に忠誠を尽くすこと。

おう‐し〔ワウ‐〕【王師】

デジタル大辞泉
1 王の軍勢。官軍。「半蔵は―を迎える希望に燃えていた」〈藤村・夜明け前〉2 帝王の師範。

にぐう‐の‐たいきょう〔‐タイキヤウ〕【二宮の大×饗】

デジタル大辞泉
平安時代、正月2日に、親王・王・公卿などが中宮・東宮に拝賀して饗宴を賜ったこと。

ふっ‐こう〔フクカウ〕【腹稿】

デジタル大辞泉
《「唐書」王勃伝から》文章を書くとき、まず心の中で文案を練り上げること。また、その案。

こま‐じんじゃ【高麗神社】

デジタル大辞泉
埼玉県日高市にある神社。祭神は高麗王若光じゃっこう・猿田彦命・武内宿禰。高麗明神。

えん‐げつ【煙月】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 煙ったようにかすんでいる月。〔落葉集(1598)〕〔張九齢詩‐初発道中贈王司馬詩〕

マハムード・ガズナヴィー

367日誕生日大事典
生年月日:970年11月13日アフガニスタンのガズニー朝第7代の王(在位998〜1030)1030年没

こう‐へい(カウ‥)【衡平】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 つりあいがとれていること。つりあうようにすること。平均。〔布令字弁(1868‐72)〕〔漢書‐王莽伝〕

エスカフローネ

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビアニメ『天空のエスカフローネ』(1996年)に登場する人型機械、ガイメレフ。ファーネリア王国の王専用機。

プルートー

精選版 日本国語大辞典
( [ラテン語] Pluto )[ 一 ] ローマ神話で、地下の冥府の王。ギリシア神話のハデスにあたる。[ 二 ] 冥王星(めいおうせい)。

よう‐ろ【溶炉・熔炉・鎔炉】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 金属を溶かすための炉。溶鉱炉。〔五国対照兵語字書(1881)〕 〔王令‐答束孝先詩〕

Sofonisba

伊和中辞典 2版
[名](女)⸨固名⸩ソフォニスバ(ヌミディア王マシニッサの妻, ローマの捕虜になるのを恥じて自殺した).

ubuesque /ybyεsk/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] (ジャリの喜劇の強欲な主人公)ユビュ王のような,異様に滑稽(こつけい)な,不条理極まる.

アッティラ(Attila)

デジタル大辞泉
[406?~453]フン族の王。在位433~453。中部ヨーロッパに大帝国をつくり、西ローマ帝国をおびやかした。

エクスカリバーの宝剣

デジタル大辞泉プラス
英国出身の作家バーナード・コーンウェルのアーサー王を主人公とした冒険小説(1995)。原題《The Winter King》。

Erl•kö・nig, [έrlkøːnIç°]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-s/-e)❶ ((単数で)) 妖精の王,魔王.❷ ((話))(秘かにテスト中の)試作車.

ハインリヒ5世

367日誕生日大事典
生年月日:1081年8月11日ドイツ王(在位1098〜1125),神聖ローマ皇帝(在位06〜25)1125年没

Al・fred /ǽlfrid/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 アルフレッド(◇男子の名).2 アルフレッド大王(◇Alfred the Great,849-899;古英国 Wessex の王(871-899)).

Jer・o・bo・am /dʒèrəbóuəm/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 《聖書》ヤラベアム(◇ヘブライ人王国の初代の王).2 〔j-〕ジェロボーアム(◇約4/5ガロンのワインびん).

フェリクス5世 フェリクスごせい Felix V

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1383. シャンベリ[没]1451.1.7. ジュネーブ教皇エウゲニウス4世(在位 1431~47)の対立教皇(在位 1439~49)。サボイア伯(在位 1391~1416)…

ペピ1世 ペピいっせい Pepi I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代エジプト第6王朝 (前 2345頃~2181頃) 3代目の王。第6王朝最大の王。王朝設立者テティの息子。王権簒奪者との抗争で上エジプトの力をかり,即位…

シンビューシン Hsinbyushin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]1776. アバビルマ,コンバウン朝第3代の王 (在位 1763~76) 。王朝創始者アラウンパヤー王の子で,兄である先王の失政の立直しに専念し,ま…

シャクンタラー Śakuntalā

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インド,サンスクリットの古典戯曲。正しくは『アビジュニャーナシャクンタラー』 Abhijñānaśakuntalā。日本では『思い出されたシャクンタラー』と呼…

プトレマイオス11世アレクサンドロス2世 プトレマイオスじゅういっせいアレクサンドロスにせい Ptolemaios XI Alexandros II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]前115頃[没]前80プトレマイオス朝の王 (在位前 80) 。同朝直系の最後の王。プトレマイオス 10世アレクサンドロス1世の子。祖母クレオパトラ3世と…

他魯毎 たるみい (?―1429)

日本大百科全書(ニッポニカ)
沖縄の三山(さんざん)時代の山南(さんなん)(南山)最後の王。汪応祖(おうおうそ)の長子といわれるが、尚巴志(しょうはし)の子とする史書もあり、出…

尚思紹 しょうししょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
?~1421琉球王国の第一尚氏王統初代の王(在位1406~21)。同時代史料ではたんに思紹と記され,近世に編纂された正史「中山世鑑」で尚思紹と記される。…

フリードリヒII世

デジタル大辞泉プラス
ドイツの筆記具ブランド、モンブランの万年筆の商品名。「パトロンシリーズ」。18世紀のプロイセン王、フリードリヒ2世をイメージ。

む‐かわり〔‐かはり〕【▽身代はり/▽質】

デジタル大辞泉
みがわり。人質ひとじち。「百済くだらの王義慈、王子豊章を入れ奉りて―とす」〈舒明紀〉

キートンの探偵学入門

デジタル大辞泉プラス
1924年製作のアメリカ映画。原題《Sherlock Jr.》。喜劇王バスター・キートン監督・主演のコメディー映画。『忍術キートン』の邦題もある。

きょう‐ごう(キャウガフ)【匡合】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 世の乱れているのをただしまとめること。〔布令字弁(1868‐72)〕〔王褒‐聖主得賢臣頌〕

Tolomèo

伊和中辞典 2版
[名](男)⸨固名⸩ 1 プトレマイオス(マケドニア王朝の歴代の王). 2 プトレマイオス(2世紀頃のギリシアの数学者, 天文学者).

chinèa

伊和中辞典 2版
[名](女) 1 (馬, ラバなどの)乗用馬. ▼特にナポリ王が教皇に毎年献上した白馬を指す. 2 乗馬.

an・ga・ria, [aŋ.ɡá.rja]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 〖史〗 夫役(ぶやく),(王・領主に)車馬を提供する義務.2 〖海〗 (非常徴用のための)出港延期,停船.

【位】さんい(ゐ)

普及版 字通
位を奪う。〔漢書、劉伝〕王の位をふにんで、、國師と爲る。字通「」の項目を見る。

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android