「ちゃん」の検索結果

10,000件以上


オーシャン島 おーしゃんとう Ocean Island

日本大百科全書(ニッポニカ)
太平洋中西部、キリバス領の島。ギルバート諸島から西に約400キロメートル離れた赤道南部に位置する孤立した一島。周囲約10キロメートル、面積5.2平…

カオリャンチウ かおりゃんちう / 高粱酒 高粮酒

日本大百科全書(ニッポニカ)
高粱酒(こうりゃんしゅ)。中国華北地方でおもに生産される蒸留酒。白乾児(パイカル)ともいい、貴州省の茅台酒(マオタイチウ)、山西省の汾酒(フェンチ…

シャンファラー しゃんふぁらー Shanfarā (?―525ころ)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イスラム以前の古代アラビアの勇壮詩人。幼少のころ他部族に捕らえられて成人するが、のちにこの部族の100人を殺すという誓いをたて、死の直前になっ…

ふ‐ちゃ【普茶】

デジタル大辞泉
1 黄檗宗おうばくしゅうで、法会の後などに茶を一般の人に供すること。ふさ。2 「普茶料理」の略。

ターチャイ たーちゃい

日本大百科全書(ニッポニカ)
→大寨

チャウダー ちゃうだー chowder

日本大百科全書(ニッポニカ)
総菜用スープの一種。チャウダーはアメリカが起源で、フランスの移民がアメリカで始めた料理だという。代表的なのはハマグリを主材料としたクラムチ…

茶杓 ちゃしゃく

日本大百科全書(ニッポニカ)
茶道の点前(てまえ)で抹茶(まっちゃ)をすくう細長い匙(さじ)。素材は主として竹であるが、象牙(ぞうげ)、木地(きじ)、塗物(ぬりもの)、べっこう、金…

チャービル ちゃーびる chervil

日本大百科全書(ニッポニカ)
香草系香辛料で、フランスではセルフィーユcerfeuilという。フランス、ブラジル、アメリカが主産地。葉の形はパセリに似て、ペパーとアニスの香りを…

ケチャタテ けちゃたて / 毛茶柱 毛茶立

日本大百科全書(ニッポニカ)
昆虫綱チャタテムシ目ケチャタテ科Caecilidaeの昆虫の総称。この科の昆虫は、下唇鬚(かしんしゅ)が三角形をしており、前翅(ぜんし)縁紋と径脈とは横…

ケチャップ けちゃっぷ ketchup catsup

日本大百科全書(ニッポニカ)
ソースの一種で、野菜などを煮て裏漉(ご)ししたあと濃縮し、香辛料、調味料などを加えて味をととのえたもの。発祥はイギリスで、東南アジアや中国南…

ちゃ‐つ【×楪▽子】

デジタル大辞泉
《唐音》菓子などを盛るのに用いる漆器。端反りの木皿に高い足台をつけたもの。根来ねごろ塗が多い。銘々盆めいめいぼん。

チャボ

デジタル大辞泉
鶏の小形品種の総称。尾羽が直立し、脚は短い。愛玩用。ウズラチャボ・カツラチャボ・ミノヒキチャボなど。名は原産地のインドシナのチャンパーにち…

ちゃ‐み【茶味】

デジタル大辞泉
1 たてた茶の味。また、茶道の味わい。2 風雅なおもむき。「茶味のあるもてなし」

ふ‐ちゃく【付着・附着】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ついて離れないこと。異質のものや大きなものにくっつくこと。[初出の実例]「楊億が古清規の序と三清規の序ともとを皆此清規の末に附着…

き‐ちゃく【帰着・帰著】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 帰りつくこと。[初出の実例]「澄憲、本座に帰着(キチャク)せんとしければ」(出典:源平盛衰記(14C前)三)「只今帰著(キチャク)と告…

きょう【侠】[漢字項目]

デジタル大辞泉
[人名用漢字] [音]キョウ(ケフ)(漢)信義にあつく、強きをくじき弱きを助ける人。男気。男だて。「侠客・侠気・侠骨/義侠・剣侠・任侠にん…

いちご【一期】 栄((さか))えた

精選版 日本国語大辞典
( 一生涯栄えた、の意 ) 昔話などの結末の句。「めでたしめでたし」などと同類。市(いち)が栄える。[初出の実例]「よいきみしゃんとかたきうち、それ…

羽黒緬羊

デジタル大辞泉プラス
山形県鶴岡市羽黒町にある月山高原花沢ファームで生産されるサフォーク種のヒツジ。餌にだだちゃ豆の鞘を配合している。

てんりゅうおくみかわ‐こくていこうえん〔テンリユウおくみかはコクテイコウヱン〕【天竜奥三河国定公園】

デジタル大辞泉
天竜川流域の静岡・愛知・長野3県にまたがる国定公園。天竜峡・鳳来寺山ほうらいじさん・茶臼山ちゃうすやまなどがある。

ごった

デジタル大辞泉
[形動]いろいろなものが秩序なく入り混じるさま。ごっちゃ。ごたごた。「新旧ごったな資料」「話をごったにする」

せんもう‐ほんせん〔センマウ‐〕【釧網本線】

デジタル大辞泉
東釧路ひがしくしろから標茶しべちゃを経て網走あばしりに至るJR線。昭和6年(1931)全通。全長166.2キロ。

そり【×剃り】

デジタル大辞泉
1 そること。また、そりぐあい。「剃りを入れる」2 かみそり。「―を当てなくっちゃ駄目ですぜ」〈漱石・草枕〉

ちっちゃいおばはん

デジタル大辞泉プラス
兵庫県尼崎市の非公認キャラクター。株式会社アップライト所属。「ちっちゃいおっさん」の妻。本名は「酒田みづえ」。

slot, [es.ló(t)]

小学館 西和中辞典 第2版
〔英〕[男]1 (航空機の)離着陸許可.2 [複~s]スロットカー:溝を切った軌道上で競走するおもちゃの車.

nìnnolo

伊和中辞典 2版
[名](男) 1 おもちゃ, 玩具(がんぐ). 2 小さな装飾品(飾り物, 置き物など);小間物;つまらない品物.

fricand࿒

伊和中辞典 2版
[名](男) 1 〘料〙フリカンドー. ▼豚の背脂をすり込んでとろ火で煮た子牛肉の料理. 2 ⸨地域⸩ごちゃまぜ.

witzeln

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[自] ⸨über j-et4⸩ (…について)冗談を言う; (…を)茶化(ちゃか)す.

ちゃのま【茶の間】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶a (Japanese) living room;《英》 a sitting room❷⇒ちゃしつ(茶室)

肥後ちゃぼ

デジタル大辞泉プラス
鶏の品種のひとつ。熊本県で飼育されるベトナム原産の鶏で、中国を経由して江戸時代初期に日本にもたらされたとされる。

唏哩哗啦 xīlihuālā

中日辞典 第3版
[擬]1 ((物がぶつかり合ったり崩れたりする雑然とした音))がちゃがちゃ.がたがた.桌子一歪wāi,盘碗p…

おしゃん・す

デジタル大辞泉
[動サ特活]《「おしゃります」の音変化。近世上方語》おっしゃいます。「おさん様いやらしい事―・すな」〈浄・大経師〉

キスリング(〈ドイツ〉Kissling)

デジタル大辞泉
縦長で、横に二つのポケットのついた、口を巾着きんちゃく型に縛る大型のリュックサック。スイスの袋物職人キスリングが考案した。

しん‐みんよう〔‐ミンエウ〕【新民謡】

デジタル大辞泉
大正年間(1912~1926)以後に新しく作詞・作曲された民謡調歌謡。ちゃっきり節など。古来の民謡に対していう。創作民謡。

けん‐ぎ【権宜】

デジタル大辞泉
その場に応じての処置。臨機のはからい。「併しかし一時の―として西洋人に相談して見ちゃあ奈何どうだ」〈魯庵・社会百面相〉

ちゃく‐とう【嫡統】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =ちゃくりゅう(嫡流)[初出の実例]「正しく入道が嫡統にて」(出典:平家雑感(1901)〈高山樗牛〉三)

こう【香】 の 袈裟((けさ))

精選版 日本国語大辞典
香染(こうぞめ)の袈裟。[初出の実例]「長絹(ちゃうけん)の衣に香のけさぞきたりける」(出典:愚管抄(1220)五)

eclettismo

伊和中辞典 2版
[名](男) 1 〘哲〙折衷主義. 2 〘美〙折衷主義. 3 目まぐるしく技法を変えること;⸨蔑⸩独創性のないごちゃまぜ.

pre・va・ri・car, [pre.ƀa.ri.kár]

小学館 西和中辞典 第2版
[102][自]1 背任[背信]行為を働く,汚職する;違反する.2 気がおかしくなる,たわごと[むちゃなこと]を言う.

【寡独】か(くわ)どく

普及版 字通
孤独な人。魏・文帝〔寡婦の賦〕命の寡獨を傷(いた)み、(うち)惆悵(ちうちゃう)として自られむ。字通「寡」の項目を見る。

お‐じめ〔を‐〕【緒締め】

デジタル大辞泉
袋・巾着きんちゃくなどの口にまわした緒を束ねて締めるための具。多くは球形で、玉・石・角・練り物などで作る。緒止め。

ちゃら‐か・す

デジタル大辞泉
[動サ四]でまかせを言う。また、冗談を言ってからかう。ちゃかす。「きついしゃれさなどと―・しても」〈洒・辰巳婦言〉

ふくさ‐さばき【×袱×紗×捌き】

デジタル大辞泉
茶の湯の点前てまえで、茶器・茶杓ちゃしゃくなどをふくときの袱紗の畳み方や取り扱い方。真・行・草の区別がある。

folleggiaménto

伊和中辞典 2版
[名](男)らんちき騒ぎ, 道楽 folleggiamenti di gioventù|若さゆえのむちゃな遊び.

de・ja・dez, [de.xa.đéθ;đe.-/-.đés]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 不注意,怠慢;投げやり,無頓着(むとんちゃく)(=abandono).2 倦怠(けんたい)感,けだるさ.

be・su・que・ar, [be.su.ke.ár;ƀe.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[他] 〘話〙 やたらにキスをする,キス攻めにする.━~・se[再] 〘話〙 何度もキスし合う;いちゃつく.

ゆうしょく‐やさい(イウショク‥)【有色野菜】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 にんじん、かぼちゃ、ほうれん草などビタミン、カロチンなどの色素を豊富に含んでいる野菜。緑黄色野菜。

マルチチャンネル‐パワーアンプ

デジタル大辞泉
《multi-channel power amplifierから》⇒マルチアンプシステム

いちもん‐きなか【一文半=銭】

デジタル大辞泉
「いちもんはんせん(一文半銭)」に同じ。→半銭きなか「いい出しちゃア、―まけひきはありゃせん」〈魯文・西洋道中膝栗毛〉

ちまき‐うま【×粽馬】

デジタル大辞泉
チガヤやマコモを巻いて馬の形に作ったもの。昔、端午の節句に子供が遊んだおもちゃ。のち、七夕たなばたの供え物にも用いられた。

ちゃく‐だ【着×釱】

デジタル大辞泉
《「釱」は、鉄製の足枷あしかせ》律令制で、服役中の罪人に足枷をつけ、三、四人をつないだまま使役したこと。ちゃくたい。

今日のキーワード

配属ガチャ

入社後に配属される勤務地や部署が運次第で当たり外れがあるという状況を、開けてみなければ中身が分からないカプセル玩具やソーシャルゲームで課金アイテムを購入する際のくじに例えた言葉。企業のネガティブな制...

配属ガチャの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android