ばん‐さん【晩×餐】
- デジタル大辞泉
- ごちそうの出る夕食。また、客を招いてもてなす夕食。ディナー。「晩餐会」[類語]夕食・夕御飯・夕飯ゆうめし・夕飯ゆうはん・夕餉・夜御飯・晩御飯…
おりんさん
- デジタル大辞泉プラス
- 東海テレビ制作、フジテレビ系列放映による日本の昼帯ドラマ。1983年8月~9月放映(全45回)。原作は結城昌治の長編小説「志ん生一代」。5代目古今亭…
梨泰院
- 共同通信ニュース用語解説
- 梨泰院イテウォン 韓国のソウル市竜山ヨンサン区の繁華街。国際色豊かな観光名所として知られる。多くの若者が訪れ、飲食店が多い。日本で「六本木…
レス エルガード Les Elgart
- 20世紀西洋人名事典
- 1918.8.3 - 米国のトランペット奏者。 コネチカット州ニューヘブン生まれ。 ラリー・エルガードは弟である。1940年代、バニー・ベリガン、チャーリ…
クリスティアンサン
- 百科事典マイペディア
- ノルウェー南部の港湾都市。西アグデル州の州都。スカゲラク海峡の入口に当たり,海軍基地である。木材,水産物の加工,取引が行われる。1641年に建…
ジンサンシバンムシ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
モニカ ハジェット Monica Huggett
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書バイオリニスト国籍英国生年月日1953年学歴王立音楽アカデミー(英国)経歴英国の複数の古楽系団体やアンサンブルに数多く参加。その後、コ…
斎藤豊吉(2) (さいとう-とよきち)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1903-1976 昭和時代の劇作家。明治36年1月13日生まれ。田川淳吉の名で井上正夫一座,岡田嘉子(よしこ)一座などにくわわり,昭和5年劇団プペ・ダンサ…
仁王【におう】
- 百科事典マイペディア
- 二王,二天王とも。仏法を守護する2体の金剛力士。1体は口を開き,他は閉じている(阿吽(あうん))。中国では寺門の左右に安置して一対のものとな…
カンウォン‐ド【江原道】
- デジタル大辞泉
- 朝鮮半島中部、日本海に臨む行政区画。李氏朝鮮時代に設置された八道の1つ。日本統治の後、大韓民国と朝鮮民主主義人民共和国に分断され、前者は2023…
フィーチャー[feature]
- 音楽用語ダス
- 「主演させる」の意。アルバムやステージで、楽器のソロやリード・ボーカルなどの重要なパートを受け持たせること。正規のメンバー以外にゲストを招…
ウンデシレン酸
- デジタル大辞泉プラス
- 不飽和脂肪酸。抗真菌作用があり、薬剤では皮膚塗布薬などに含有。
チャンサン(長衫) チャンサン chang-shan
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- チョンサンともいう。現代中国の代表的民族服の一つ。単 (ひとえ) または袷仕立てのワンピース形式のものをさす。かつては男女ともに着用したが,革…
トリゴニア とりごにあ [学] Trigonia
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 軟体動物門二枚貝綱トリゴニア科の代表属。一般には本科の類全般をさす。殻は三角形で厚く、内層は真珠層からなる。その殻の外形からサンカクガイ(…
炭酸ガス【たんさんガス】
- 百科事典マイペディア
- →二酸化炭素
ぎおんさん
- 事典・日本の観光資源
- (長崎県東彼杵郡川棚町)「長崎県文化百選 祭り・行事編」指定の観光名所。
ケトン酸 (ケトンさん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →ケト酸
蕃山慈姑 (バンサンジコ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。ヒガンバナ科の多年草。サフランモドキの別称
レスリート ニールセン Leslie Nielsen
- 20世紀西洋人名事典
- 1926.2.11 - カナダの俳優。 サスカティワン州レジナ生まれ。 第二次世界大戦中はカナダ空軍に従軍し、除隊後はラジオアナウンサーを経て、俳優を…
グランサンベルナール‐とうげ〔‐たうげ〕【グランサンベルナール峠】
- デジタル大辞泉
- 《Col du Grand-Saint-Bernard》イタリア・スイス国境にある標高2469メートルの峠。ワリスアルプス西部に位置し、イタリアのアオスタとスイスのマル…
サン‐マロ(Saint-Malo)
- デジタル大辞泉
- フランス北西部、ブルターニュ地方、イル‐エ‐ビレーヌ県の都市。ランス川の河口に位置し、イギリス海峡のサンマロ湾を望む。16世紀にはコルセールと…
虚川江 きょせんこう / フオチョンカン
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 朝鮮北部、蓋馬(かいま/ケーマー)高原中央部を南から北方に流れ、鴨緑江(おうりょくこう)に注ぐ川。全長210.7キロメートル。流域面積4948平方キロメ…
ビエンチャン王国 (ビエンチャンおうこく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- ラオスのランサン王国が1707年に分裂して以降,ビエンチャンVientianeを都とした王国をさす。ランサン王国は14世紀半ばに北部のルアンプラバンを都に…
サム リバース Sam Rivers
- 20世紀西洋人名事典
- 1930.9.25 - 米国のジャズ演奏家。 オクラホマ州エル・レノ生まれ。 別名Samuel Carthorne Sam Rivers。 4歳でヴァイオリン、8歳でピアノ、11歳で…
ニコラウス アーノンクール Nikolaus Harnoncourt
- 20世紀西洋人名事典
- 1929.12.6 - オーストリアの指揮者,チェロ奏者。 ベルリン生まれ。 ウィーン音楽院でチェロを学び、1952年からウィーン交響楽団のチェロ奏者を務め…
シラノ・ド・ベルジュラック〔映画:1990年〕
- デジタル大辞泉プラス
- 1990年製作のフランス・ハンガリー合作映画。原題《Cyrano de Bergerac》。監督:ジャン=ポール・ラプノー、出演:ジェラール・ドパルデュー、アン…
ミニコン
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 厳密な定義はないが、大型の汎用コンピューター(メインフレーム)に比べ、小型で安価なコンピューターのこと。1961年にDEC社で「PDP-1」が開発され…
ヴァンサンカン・結婚
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。放映はフジテレビ系列(1991年7月~9月)。全12回。脚本:大石静。主題歌:上田千華。出演:安田成美、菊池桃子、石黒賢ほか。
ロバート ランシング Robert Lansing
- 20世紀西洋人名事典
- 1929.6.5 - 米国の俳優。 カリフォルニア州サン・ディエゴ生まれ。 本名Robert Howell Brown。 1946年陸軍に入隊、大坂に赴任し、軍のラジオ放送の…
江景 こうけい / カンギョン
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 韓国(大韓民国)、忠清南道(ちゅうせいなんどう/チュンチョンナムド)論山(ろんさん/ノンサン)市の邑(ゆう)(町)。人口1万3422(2000)。錦江(き…
ハンスイェルク シェレンベルガー Hansjörg Schellenberger
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書オーボエ奏者,指揮者 元ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団首席オーボエ奏者国籍ドイツ生年月日1948年出生地ミュンヘン受賞西ドイツ青年…
すいうんさい【水雲斎】
- 改訂新版 世界大百科事典
りん‐さん【×燐酸】
- デジタル大辞泉
- 五酸化燐を水で処理して得られる一連の酸の総称。一般にはオルト(正)燐酸をさす。無色の粒状の結晶で、水によく溶け、ふつうは水溶液をいう。強い…
おわんさん
- デジタル大辞泉プラス
- 石川県加賀市、山中温泉のマスコットキャラクター。山中漆器のお椀がモチーフ。同地では旅館の若旦那のことを「おあんさん」と呼ぶ。
ウォンサン【元山】
- デジタル大辞泉
- 朝鮮民主主義人民共和国の南東部、日本海に面した港湾・軍港都市。造船・化学工業が盛ん。げんざん。
あうん‐の‐こきゅう〔‐コキフ〕【×阿×吽の呼吸】
- デジタル大辞泉
- 二人以上で一緒に物事を行うときの、互いの微妙な気持ち。また、それが一致すること。
阿吽の呼吸 あうんのこきゅう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 口を開いて息を出す「阿」,息を吸って口を閉じる「吽」から,気息の出入りを「阿吽」という。相撲の立ち合いは,吐く息・吸う息・止まる息といって…
お・も・て・な・し
- 知恵蔵mini
- 2013年に開かれた2020年東京五輪招致活動の最終プレゼンテーションで、フリーアナウンサーの滝川クリステルが行ったスピーチの中のフレーズ。日本人…
ぼうせきていあと【鮑石亭址】
- 世界の観光地名がわかる事典
- 韓国南部のキョンサンプクト(慶尚北道)キョンジュ(慶州)市にある、新羅時代の離宮跡。市街の南にあるナムサン(南山)の麓にある。現在は、アワ…
婦人参政権運動 ふじんさんせいけんうんどう
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 女性の政治的権利の獲得運動。狭義には女性みずからの選挙権獲得運動をいう。婦選運動とも略称。明治前期の自由民権運動期には植木枝盛(えもり)が婦…
チャンウォン(昌原)〔市〕 チャンウォン Ch'angwǒn
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 韓国,キョンサンナム (慶尚南) 道の南部にある市。 1980年市制。マサン (馬山) 湾の湾奥付近にあり,キョンジョン (慶全) 鉄道とナンヘ (南海) 高速…
マコン まこん Mâcon
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランス中東部、ソーヌ・エ・ロアール県の県都。リヨンの北69キロメートル、ソーヌ川の右岸に位置する。人口3万4469(1999)。サン・バンサン寺院の…
ダウンサイジング downsizing
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- サイズを小型化することをいう。 (1) 工学的には,集積回路技術,精密工学技術などの進歩をふまえて,製品の小型化を進めることをさす。特に大型コン…
ティン・ウ Tin Oo
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家,軍人 元ミャンマー国民民主連盟(NLD)議長,元ミャンマー国家平和発展評議会(SPDC)第2書記国籍ミャンマー生年月日1927年3月12日出生…
カレドニア運河 (カレドニアうんが) Caledonian Canal
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリス,スコットランド北部のハイランド州(旧,インバネス州)にある閘門(こうもん)式運河。カレドニアはスコットランドの古称。北海側のモレ…
カレドニア運河 かれどにあうんが Caledonian Canal
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリス、スコットランド北部の運河。北海に連なるマリー湾よりカレドニア地溝帯に列状に並ぶネス、オイク、ロッキ、エリーの各湖を結んで、大西洋…
ミリシア運動 ミリシアうんどう militia movement
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国における過激な武装組織による政治運動。参加者は一般に,政治をきわめて陰謀論的に解釈し,みずからを政府の弾圧に抗する伝統的な自…
カレドニア運河 カレドニアうんが Caledonian Canal
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イギリス,スコットランド北部にある運河。カレドニア地峡を貫き,リニ湾のフォートウィリアムとマリー湾のインバーネスを結ぶ水門式運河で,28の閘…
ワイゲル Helene Weigel 生没年:1900-71
- 改訂新版 世界大百科事典
- 東ドイツの女優,劇場監督。ウィーンに生まれ,俳優教育を受けたのち,フランクフルトやベルリンの舞台を踏み,1924年にブレヒトと知り合い,29年に…
本郷 淳 ホンゴウ ジュン
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業俳優 生年月日昭和7年 11月1日 出生地東京都 世田谷区 学歴自由学園高等科〔昭和26年〕卒,俳優座養成所(第3期生)〔昭和29年〕卒 経歴昭和29年俳…