にほん‐ご【日本語】
- デジタル大辞泉
- 日本の国語。万葉仮名で書かれた古代日本語からの文献をもつ。敬語、男女の言葉の違いの発達などの複雑な面に比して、音体系の変化は比較的少なく保…
プライムデルタミスト
- 事典 日本の大学ブランド商品
- [日用雑貨]群馬大学(群馬県前橋市)の大学ブランド。殺菌作用のあるアロマオイルをブレンドした消臭除菌剤。医学部・佐藤久美子名誉教授の研究成…
サルヴァドールデバイアれきしちく【サルヴァドール-デ-バイア歴史地区】
- 世界遺産詳解
- 1985年に登録されたブラジルの世界遺産(文化遺産)。サルヴァドールはバイア州に位置し、1549年にポルトガルによって建設されて以来、1763年までブ…
藤岡勝二 ふじおかかつじ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]明治5(1872).8.12. 京都[没]1935.2.28. 東京言語学者。 1897年東京帝国大学博言学科卒業。 1901~05年ドイツ留学,05年東京帝国大学講師。すぐ助…
アルゴ‐けいかく〔‐ケイクワク〕【アルゴ計画】
- デジタル大辞泉
- 《ARGO project》全世界の海洋にアルゴフロートとよばれる約3700個もの観測機器を漂流させ、海洋の表層と水深2000メートルまでの中層の水温・塩分な…
カストレン Castrén, Matthias Alexander
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1813.12.2. テルボラ[没]1852.5.7. ヘルシンキフィンランドの言語学者,民族学者。ウラル語比較言語学の事実上の建設者。 1838年ヘルシンキ大学…
フフホト【呼和浩特】
- デジタル大辞泉
- 《青い都市の意》中国、内モンゴル自治区中部にある区都。16世紀にアルタン=ハンによって築かれた帰化と、清の乾隆帝によって築かれた綏遠すいえん…
ブイオーアイピー【VoIP】
- IT用語がわかる辞典
- インターネットなどのIPネットワーク網を通じて、音声データをパケットに分割してリアルタイム伝送する技術。インターネット電話などに使われる。◇「…
シュルホフ
- ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
- 歴史に殺された作曲家として、或いは優れたジャズピアニストとして認知されていた以前と比べると、現代のシュルホフ像というものは、徐々にリアルタ…
わし座 わしざ / 鷲座
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 夏の宵の中天に見える星座。目をひくのは1等星アルタイルで、これは七夕(たなばた)の牽牛星(けんぎゅうせい)としておなじみのものである。天の川の西…
アイツタキ‐とう〔‐タウ〕【アイツタキ島】
- デジタル大辞泉
- 《Aitutaki》南太平洋、クック諸島の島。首都があるラロトンガ島の北約260キロメートルに位置する。火山性の島で、同諸島で2番目に大きい。周囲を環…
MBone
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- インターネットマルチキャスト仮想バックボーンの略。インターネット上のマルチキャスト機能を持ったルーターを相互に接続したネットワークのこと。…
バルナウル
- 百科事典マイペディア
- ロシア,シベリア南西部,アルタイ草原の都市。オビ川の河港都市。機械,繊維,皮革などの工業が行われる。1738年銀製錬所の創設に伴い創設。はじめ…
バーチャル‐スタジオ(virtual studio)
- デジタル大辞泉
- テレビカメラなどで撮影した実写映像と、コンピューターが生成する仮想的な映像を合成できる機能をもつスタジオ。具体的には、カメラの位置や方向を…
インバナー‐サーベイ(in-banner survey)
- デジタル大辞泉
- インターネット広告で、通常広告に加え、企業イメージや認知度についてアンケート用のバナーをランダムに表示し、広告に接触したグループと接触して…
ビデオチャット【video chat】
- IT用語がわかる辞典
- インターネットなどのコンピューターネットワークを利用して、1人または複数の相手と音声や動画でリアルタイムに会話するシステムやサービス。文字を…
帰化城 きかじょう
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 中国内モンゴル自治区の区都フフホトの明代の呼称旧城は16世紀にモンゴル−タタール部のアルタン=ハンが漢人を集めて築城した。新城は清代に築かれ,…
アミノ酸 あみのさん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1分子内にアミノ基とカルボキシ基(カルボキシル基)をもつ有機化合物の総称。タンパク質を塩酸などで完全に加水分解して得られるものは、アンモニア…
SIS
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 経営管理システムのひとつで、戦略情報システムと訳す。DSSから発展し、他企業との差別化、競争力の強化を目的とする情報を提供する。POSなどからオ…
バーチャル‐こうこく〔‐クワウコク〕【バーチャル広告】
- デジタル大辞泉
- 《virtual advertising》VRやAR技術を用いて、テレビやインターネットの生中継映像に、広告画像をリアルタイムで挿入する手法。また、その手法で配信…
VRモード
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- DVDメディアに映像を書き込むフォーマットのひとつ。リアルタイム録画が可能で、途中で録画を終了しても、残った領域に続けて録画できる。また、CPRM…
あるたしぇすちょう【アルタシェス朝】
- 改訂新版 世界大百科事典
GOT(AST)
- 生活習慣病用語辞典
- Glutamic-oxaloacetic transaminase (グルタミン酸オキサロ酢酸トランスアミナーゼ) の略で、アミノ酸の合成に必要な酵素のことをいいます。主に肝臓…
鈴木三郎助 すずきさぶろうすけ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]慶応3(1867).12.27. 相模[没]1931.3.29.化学調味料「味の素」の製造者。 1892年弟の忠治と共同経営で鈴木製薬所を開業,海藻からヨード原料を製…
調味料 ちょうみりょう flavouring
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 食べ物に各人の嗜好に合った味をつけ,食事をおいしくさせる材料の総称。料理をつくる際に副材料として用いるものと,料理を食べる際に用いるものと…
タタール人 タタールじん Tatar
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ウラル山脈の西,ボルガ川とその支流のカマ川の流域に住むチュルク語系の一民族で,ロシア,タタルスタン共和国の基幹住民。同共和国以外の地域にも…
サプライサイド‐プラットホーム(supply side platform)
- デジタル大辞泉
- インターネット広告の配信支援ツールの一。広告枠をもつ配信事業者側の利益が最大となるよう、最適な広告の選択と広告枠の販売を支援する。広告の選…
エドゥアルド シーム Eduárd Yu. Shim
- 20世紀西洋人名事典
- 1930 - ソ連の作家。 建築学を学び、シベリアやアルタイ地方の建築事業に参加する。子供の世界を扱った作品が多く、代表作は少年たちの微妙な心理…
張 居正 ちょうきょせい
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1525〜82明の政治家隆慶 (りゆうけい) 帝から万暦 (ばんれき) 帝の初期にかけて首席内閣大学士として独裁的手腕をふるい,モンゴルのアルタン=ハン…
RENA
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- NTTが開発を進めている次世代ネットワーク構想のこと。通信速度が保証され、つねに快適に通信できるギャランティ型ネットワーク。既存の光ファイバー…
热比娅・卡德尔 Rèbǐyà Kǎdé'ěr
- 中日辞典 第3版
- <中国の人名>1948?~ラビア・カーディル.新彊ウイグル・アルタイ出身のウイグル族人権活動家.世界ウイグル会議議長.女性実業家としても知られ…
チュルク諸語【チュルクしょご】
- 百科事典マイペディア
- トルコ共和国のトルコ語および同系諸言語の総称。Turkic。トルコ語,トルクメン語,アゼルバイジャン語,カザフ語,キルギス語,ウズベク語,ウイグ…
アルタクセルクセス1世(アルタクセルクセスいっせい) Artaxerxes Ⅰ
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- (在位前465~前424)アケメネス朝の君主。父王クセルクセス1世についで登位。即位後,兄弟の反乱,暗殺に続き,前460年にエジプトがアテネの援助で反…
モンゴルアルタイさんけいのいわえぐん【モンゴル-アルタイ山系の岩絵群】
- 世界遺産詳解
- 2011年に登録された世界遺産(文化遺産)。モンゴル-アルタイ山脈の3つの場所に残るおびただしい数の壁画や墓石が、1万2000年以上にわたるモンゴル文…
アルタクセルクセス1世 アルタクセルクセスいっせい Artaxerxēs I
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]前424. エラム,スーサアケメネス朝ペルシアの王 (在位前 465~424) 。ペルシア名アルタクシャトゥラ。「長腕」とあだ名される。クセルクセ…
いっとう‐せい【一等星】
- デジタル大辞泉
- 明るさの等級が1等級の星。0.5~1.4等をいう。恒星中明るく見え、アルタイル・スピカ・アルデバランなどがある。[類語]星・スター・恒星・惑星・星座…
あるたいすてっぷ【アルタイ・ステップ】
- 改訂新版 世界大百科事典
アルタンブラク(Altanbulag/Алтанбулаг)
- デジタル大辞泉
- 《黄金の泉の意》モンゴル北部、セレンゲ県の商業都市。国境をはさんでロシア連邦ブリヤート共和国の都市キャフタと相対する。1727年にロシアと清国…
オンライン・リアルタイム・システム【on-line real-time system】
- 流通用語辞典
- データ通信システムによる情報処理の一形態で、遠隔地の端末装置と中央のコンピュータとを通信回線で直結(オンライン)し、各地で発生したデータを…
オーロビル(Auroville)
- デジタル大辞泉
- インド南部、タミルナドゥ州にある町。ポンディシェリーの北約10キロメートルに位置する。1968年、宗教思想家オーロビンドの思想を継いだミラ=アル…
かんきのうけんさ【肝機能検査】
- 家庭医学館
- 肝機能検査とは、血液を採取して、血液中に含まれる成分を調べ、肝臓(かんぞう)のはたらきや肝臓病を診断する検査のことです。 肝機能検査の…
オンラインリアルタイム‐システム
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] on-line-real-time system ) 取得データ(情報)が計算機(情報処理機械)に直結されていて、物事の進行と並行してデータ処理が…
ドラビダごぞく【ドラビダ語族】
- 世界の主要言語がわかる事典
- インド南部を中心に分布する語族。20~30(分類によって数に幅がある)の言語からなり、北部・中部・南部の3グループに大別される。話者数はインドの…
デマンドサイド‐プラットホーム(demand side platform)
- デジタル大辞泉
- インターネット広告の配信支援ツールの一。広告主にとって広告効果が最大になるよう、最適な広告枠の購入や配信対象の選択などを支援する。広告枠の…
ズイリャノフスク Zyryanovsk
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- カザフスタン最東部,東カザフスタン州の都市。州都オスケメンの東南東約 120km,アルタイ山地南部の山間盆地にある。 1794年ここで多金属鉱床が発見…
スカパー!BB
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- Sky PerfecTV!がパソコン向けに配信する動画サービス。無料または有料の会員に登録することにより、利用可能になる。映画、ドラマ、音楽、アニメなど…
抱合 ほうごう conjugation
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 油溶性成分,毒物,薬物などの解毒排泄機構に利用される反応。水酸基には硫酸,グルクロン酸,カルボキシル基には,グリシン,グルタミンおよびグル…
アミノ酸発酵 アミノサンハッコウ amino acid fermentation
- 化学辞典 第2版
- 微生物を利用してアミノ酸を生産する技術.原料としては,廃糖みつ,デンプンのほかに,酢酸,エタノール,n-パラフィンが用いられる.1957年のL-グ…
リアルタイム処理 リアルタイムしょり real-time processing
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 実時間処理。ある仕事が発生したら,即時的に処理し答を返すシステム。処理すべき仕事の種類と範囲はあらかじめ決っているので,そのための処理プロ…
トゥングース Tungus
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- いわゆるアルタイ語族のうち,トゥングース諸語を話す諸民族の総称。東北アジアに広く分布しており,環境に応じて狩猟,遊牧,農耕を営む。トゥング…