だだっこ 駄駄っ子
- 小学館 和伊中辞典 2版
- bambino(男)[(女)-a]viziato [capriccioso]
nakába, なかば, 半ば
- 現代日葡辞典
- 1 [半分程度] A metade;o meio;a parte.Kare ga seikō shita no wa ~ doryoku ~ kōun no o-kage da|彼が成功したのは半ば努力半…
怒声
- 小学館 和西辞典
- voz f. furiosa, bramido m.怒声を上げる|gritar furiosamente
バイオ
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- ~センサーBiosensor [男]~チップBiochip [男]~テクノロジーBiotechnik [女], Biotechnologie [女]~マスBiomasse [女]~リズムBiorhythmus [男]
salário-família /saˌlariufaˈmilia/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [[複] salários-família(s)][男]家族手当.
wakú3, わく, 枠
- 現代日葡辞典
- 1 [周りを囲む木や板,線] A armação;a moldura;o caixilho;os aros;os colchetes.◇Mado ~窓枠O caixilho da janela.2 [範囲] 【…
motóru, もとる, 悖る
- 現代日葡辞典
- 【E.】 Ser contra [contrário a] (Ex.:Muda wa watakushi no shugi ni~=O desperdiçar é contra os meus princípio…
kamítsú, かみつ, 過密
- 現代日葡辞典
- O congestionamento;a superlotação.~ na|過密な∥Congestionado;superlotado;superpovoado.Jinkō no ~ ka|人口の過密化…
taíbṓ1, たいぼう, 待望
- 現代日葡辞典
- O desejo ardente;o anseio;o anelo.~ no|待望の∥Tão esperado 「dia」;ansiado;desejado 「cessar-fogo」.~ suru|待望する∥Desejar …
伝染病
- 小学館 和西辞典
- enfermedad f. ⌈infecciosa [contagiosa], epidemia f.法定伝染病⇒ほうてい(法定)伝染病患者paciente com. con enfermedad infecciosa
rajíó-zónde, ラジオゾンデ
- 現代日葡辞典
- (<Ing. radiosonde) 【Met.】 A radiossonda.
auspício /awsˈpisiu/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [男]⸨auspícios⸩❶ 前兆,前触れ,予感bons auspícios|吉兆.❷ 後援.sob os auspícios de…の援助[庇護]の下…
好奇心
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- curiosité [女]好奇心が強い|curieux(se)好奇心を満足させる|satisfaire [contenter] la curiosité(単なる)好奇心から|par (simp…
***ge・nio, [xé.njo]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 性格,気質,気性.genio alegre [tranquilo]|陽気な[おっとりした]性格.tener buen [mal] genio|気立てがいい[気難しい].Genio y fig…
in・mi・sa・rio, ria, [im.mi.sá.rjo, -.rja]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] (海・湖に)流れ込む,河口の.los ríos inmisarios y emisarios|流れ込む川と流れ出る川.
bíjinesu, ビジネス
- 現代日葡辞典
- (<Ing. business) O negócio.◇~ hoteruビジネスホテルO hotel barato (Sem luxos, só para dormir).◇~ kurasuビジネスクラスA cl…
ヘリオス(Hēlios)
- デジタル大辞泉
- ギリシャ神話で、太陽の神。毎日、4頭立ての馬車で天空を東から西に横切り、夜の間に黄金の杯で大洋オケアノスを航海して、東に戻ると考えられていた…
灯台草 (トウダイグサ・トウダイソウ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Euphorbia helioscopia植物。トウダイグサ科の越年草,薬用植物
calafrio /kalaˈfriu/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [男]❶ 悪寒,寒気sentir [estar com] calafrios|悪寒がする❷ 身震い,震えsentir um calafrio|震えを感じるdar calafrios em algu…
ひからびる 干涸びる
- 小学館 和伊中辞典 2版
- disseccarsi, essiccarsi;(池などが)prosciugarsi ◇干からびた 干からびた ひからびた disseccato, essiccato; prosciugato ¶干からびた田|risa&…
滑稽
- 小学館 和西辞典
- 滑稽なgracioso[sa], cómico[ca], (ばかげた) ridículo[la]滑稽なしぐさ|gesto m. cómico滑稽に滑稽に見える|parecer grac…
な‐おもて【名表】
- デジタル大辞泉
- 「名残なごりの表」の略。
な‐がき【名書き】
- デジタル大辞泉
- 名を書くこと。また、その名。署名。「起請を書かせ、指しぼらせて―の下を染めさせけるに」〈浮・一代男・三〉
とめ‐な【止め名/留め名】
- デジタル大辞泉
- 芸能界・角界などで、名人上手と言われた人の芸名をだれにも継がせないで止めてしまうこと。落語界では古今亭志ん生、桂文治など。相撲の四股名では…
せいぶん‐めい【成分名】
- デジタル大辞泉
- 1 化粧品や健康食品などに配合されている成分の名称。「すべての成分名を表示する」2 医薬品や農薬の一般名。薬剤の有効成分を示す名称で、メーカ…
ぞく‐めい【属名】
- デジタル大辞泉
- 学名の前半の部分。生物学上の属の名称。後に続く種小名または種形容語とともにラテン語で表記される。
めい‐こつ【名骨/明骨】
- デジタル大辞泉
- サメ・エイやマンボウなどの軟骨を煮て干した食品。中国料理の材料。
めいもく‐てき【名目的】
- デジタル大辞泉
- [形動]実質が伴わず、表向きの理由や体裁だけが備わっているさま。「名目的な賃上げ」[類語]体良く・空空しい・白白しい・わざとらしい・心にもな…
めい‐もんく【名文句】
- デジタル大辞泉
- 人々の心を動かすような、すばらしい文言。また、有名な文言。[類語]決まり文句・名言
空むなしき名な
- デジタル大辞泉
- 実質を伴わない名声。虚名。浮き名。「秋風の―をも空に立つかな」〈宇津保・内侍督〉
そう‐みょう〔サウミヤウ〕【草名】
- デジタル大辞泉
- 草書体の署名。特に、名前の2字を合わせて1字のような形に書いたもの。そうな。→花押かおう →書き判
しゃく‐みょう〔‐ミヤウ〕【釈名】
- デジタル大辞泉
- 仏教の経論を解釈するとき、題目の意義を説き明かすこと。
名弘 (なびろめ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 名広目,名披露目とも書き,名前を世間に広めることをいうが,とくに芸人・芸妓の改名や襲名また商人の新規開業や祖名襲名にあたり,芸名や屋号など…
ドライブ名
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- ハードディスクやフロッピーディスクなどのドライブにOSが割り当てる名前。ドライブ番号とも呼ぶ。MS-DOSやWindowsでは、「A:」はフロッピーディスク…
均等名 (きんとうみょう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 荘園の田地は,名田部分と,荒田,給田,屋敷地等の年貢が荘園領主に入らない除田部分と,荘園領主が直接作人を決定し原則として公事(雑役)のかか…
かい‐めい【階名】
- デジタル大辞泉
- 音の絶対的高さにはよらず、音階における相互の位置関係から決まる音の呼称。西洋音楽のド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ、中国の音楽の宮きゅう・商・…
ちゃめい【茶名】
- 改訂新版 世界大百科事典
おいみょう【負名】
- 改訂新版 世界大百科事典
均等名 きんとうみょう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ほぼ均等な面積の名田によって荘園が構成されている場合,これを均等名荘園と呼んだ。均等名成立の理由については諸説あるが,均等な課役賦課の基礎…
みょうはなち【名放ち】
- 改訂新版 世界大百科事典
めいきょう【名教】
- 改訂新版 世界大百科事典
めいこうあわせ【名香合】
- 改訂新版 世界大百科事典
もののな【物名】
- 改訂新版 世界大百科事典
けんめい【嫌名】
- 改訂新版 世界大百科事典
あんみょう【安名】
- 改訂新版 世界大百科事典
辺土名 へんとな
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 沖縄県,沖縄島北部の西海岸にある国頭村の中心地区。近くの赤丸岬に奥間ビーチがある。茅打バンタ(かやうちばんた),辺戸岬など北部観光の拠点で…
名請人 なうけにん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 高請百姓,高持百姓ともいう。江戸時代,検地を受けて耕地や屋敷地の所持者として公認され,検地帳に登録された農民。 (→本百姓 )
が‐めい〔グワ‐〕【画名】
- デジタル大辞泉
- 1 絵画の表題。2 画家としての名声。
かん‐みょう〔クワンミヤウ〕【官名】
- デジタル大辞泉
- 「かんめい(官名)」に同じ。〈和英語林集成〉
きょう‐みょう〔ケウミヤウ|ケフミヤウ〕【▽交名/▽校名/×夾名】
- デジタル大辞泉
- 多くの人の名を書きつらねた文書。連名書。「討ち手の―記しるいて、福原へ参らせらる」〈平家・九〉