「後継機関」の検索結果

10,000件以上


国際労働機関(ILO)(こくさいろうどうきかん) International Labour Organization

山川 世界史小辞典 改訂新版
1919年のヴェルサイユ条約第13編を設立条項として創設された,各国労働状態改善のための国際組織。ジュネーヴに本部を置き,46年国際連合初の専門機…

国連工業開発機関 こくれんこうぎょうかいはつきかん United Nations Industrial Development Organization

日本大百科全書(ニッポニカ)
開発途上国の工業開発の促進・加速を図ることを主たる目的とする国際連合の専門機関。略称UNIDO。当初、1966年の第21回国連総会において設立が決議さ…

国際熱帯木材機関 こくさいねったいもくざいきかん International Tropical Timber Organization; ITTO

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1983年の国連貿易開発会議 UNCTADにおいて採択された国際熱帯木材協定 ITTAに基づき 1986年に設置された国際機関。熱帯の森林および木材に関して,(1…

北西大西洋漁業機関 ほくせいたいせいようぎょぎょうきかん Northwest Atlantic Fisheries Organization; NAFO

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
「北西大西洋の漁業についての今後の多数国間の協力に関する条約」 (1979年発効,日本の加入 80年) に基づいて発足した機関。北西大西洋漁業国際委員…

金融機関検査制度 きんゆうきかんけんさせいど

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

空冷式内燃機関 くうれいしきないねんきかん air-cooled engine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
シリンダおよびシリンダヘッドを空気で冷却する内燃機関。シリンダおよびシリンダヘッドに薄い多数のひれ (冷却フィン) を設けて冷却面積を増し,冷…

こくれんこうぎょうかいはつきかん【国連工業開発機関】

改訂新版 世界大百科事典

きかんしゃぶんるいきごう【機関車分類記号】

改訂新版 世界大百科事典

だいがくきょうどうりよう‐きかん〔‐キクワン〕【大学共同利用機関】

デジタル大辞泉
個々の大学では整備できない大規模な施設・設備や大量のデータ、貴重な資料などを全国の大学に提供する日本の学術研究機関。国立大学法人法に基づい…

株式事務代行機関

株式公開用語辞典
株式を発行する会社に代わって、株式の名義書換などの株式に係る事務処理を行う会社のこと。株式市場への上場に際して設置が必須要件となっている。

こくさい‐がんけんきゅうきかん〔‐ガンケンキウキクワン〕【国際癌研究機関】

デジタル大辞泉
⇒アイ‐エー‐アール‐シー(IARC)

ぼうえきとりひきしえん‐きかん〔ボウエキとりひきシヱン‐〕【貿易取引支援機関】

デジタル大辞泉
フランス・ドイツ・英国が2019年1月に設立した特別目的事業体。2018年5月にイラン核合意から離脱した米国が、同国と取引を続ける第三国の企業・個人…

フランス‐げんしりょくあんぜんきかん〔‐ゲンシリヨクアンゼンキクワン〕【フランス原子力安全機関】

デジタル大辞泉
⇒エー‐エス‐エヌ(ASN)

おうしゅう‐しょくひんあんぜんきかん〔オウシウシヨクヒンアンゼンキクワン〕【欧州食品安全機関】

デジタル大辞泉
⇒イー‐エフ‐エス‐エー(EFSA)

1号機関車

事典 日本の地域遺産
(埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47 鉄道博物館)「鉄道記念物」指定の地域遺産(1958(昭和33)年〔鉄道記念物・以下同〕)。1872(明治5)年、日本最初…

旧手宮機関庫

事典 日本の地域遺産
(北海道小樽市手宮1-3-6 小樽市総合博物館)「鉄道記念物」指定の地域遺産。1885(明治18)年竣工。現存する国内最古の機関車庫である機関車庫三号をは…

110号機関車

事典 日本の地域遺産
(東京都青梅市勝沼2-155 青梅鉄道公園)「鉄道記念物」指定の地域遺産。1872(明治5)年10月14日、新橋―横浜間に開業した日本で初めての鉄道に使われた…

義経号機関車

事典 日本の地域遺産
(大阪府大阪市港区波除3 交通科学博物館)「鉄道記念物」指定の地域遺産(2004(平成16)年(JR西日本指定))。北海道で最初に走った蒸気機関車(7100形蒸…

7号機関車

事典 日本の地域遺産
(静岡県熱海市田原本町11-1 熱海駅前)「鉄道記念物」指定の地域遺産。1908(明治41)年~1923(大正12)年まで、熱海軽便鉄道の熱海―小田原間を走った機…

技術移転機関(TLO)【ぎじゅついてんきかん】

百科事典マイペディア
→産学協同

1号機関車【いちごうきかんしゃ】

百科事典マイペディア
明治の新橋〜横浜間の鉄道建設工事や開通後の列車などに使用された蒸気機関車。1871年(明治4年)に輸入された英国バルカン・ファウンドリー社製の…

ちけんきょてん‐いりょうきかん〔‐イレウキクワン〕【治験拠点医療機関】

デジタル大辞泉
治験中核病院や他の医療機関と連携して治験や臨床研究を円滑に実施できる体制を備えた医療機関。

インド‐うちゅうけんきゅうきかん〔‐ウチウケンキウキクワン〕【インド宇宙研究機関】

デジタル大辞泉
⇒アイ‐エス‐アール‐オー(ISRO)

こくれん‐しょくりょうのうぎょうきかん〔‐シヨクリヤウノウゲフキクワン〕【国連食糧農業機関】

デジタル大辞泉
⇒ファオ(FAO)

きかんしゃろうどうくみあい【機関車労働組合】

改訂新版 世界大百科事典

第三者機関 だいさんしゃきかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→第三者委員会

国連食糧農業機関 こくれんしょくりょうのうぎょうきかん Food and Agriculture Organization of the United Nations

日本大百科全書(ニッポニカ)
国際社会における農業の発展を目的とした、国際連合の専門機関の一つ。略称FAO(ファオ)。1905年に設立された万国農事協会International Institute of…

世界反ドーピング機関 せかいはんドーピングきかん World Anti-Doping Agency; WADA

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スポーツ界におけるドーピング (禁止薬物使用) の撲滅を目指す国際機関。 1999年設立。本部はカナダのモントリオール。オリンピック競技大会でのドー…

こうりゅうでんききかんしゃ【交流電気機関車】

改訂新版 世界大百科事典

はるぴんとくむきかん【ハルピン特務機関】

改訂新版 世界大百科事典

国権の最高機関 こっけんのさいこうきかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国会は選挙で選ばれた議員で構成され,議員の集合体としての政党が政党政治を行う場であって,総理大臣および内閣の基盤として行政府の頂点であり,…

直流電気機関車 ちょくりゅうでんききかんしゃ DC electric locomotive

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
直流電流 (1500v,3000v) を取入れ,直流直巻電動機を作動させて走る機関車。引張り力にすぐれており,貨物などの牽引用に適している。電気機関車が…

ニューコメンの蒸気機関 ニューコメンのじょうききかん Newcomen's steam engine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1712年にイギリスの T.ニューコメンにより発明され,実用化された最初の蒸気機関。パパンの蒸気機関のようにシリンダを直接加熱冷却する方式ではなく…

パパンの蒸気機関 パパンのじょうききかん steam engine of Papin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスの物理学者,発明家であった D.パパンが 1690年に提案した最初の大気圧蒸気機関。少量の水の入ったシリンダを直接加熱冷却することにより,…

梅小路機関車庫

事典 日本の地域遺産
(京都府京都市下京区)「選奨土木遺産」指定の地域遺産。1914(大正3)年竣工。動態保存された世界最大級の蒸気機関庫

でぃーぜるでんききかんしゃ【ディーゼル電気機関車】

改訂新版 世界大百科事典

せかいほけんきかんけんしょう【世界保健機関憲章】

改訂新版 世界大百科事典

ガスタービン機関車 がすたーびんきかんしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
内燃機関の一種であるガスタービン機関を原動機として搭載した機関車。ガスタービン機関車は、スイス国鉄によって1941年初めて試作された。動力伝達…

こくさい‐みんかんこうくうきかん〔‐ミンカンカウクウキクワン〕【国際民間航空機関】

デジタル大辞泉
⇒イカオ(ICAO)

指定確認検査機関

知恵蔵
建築に関する確認及び検査業務を行う審査能力を備え、国土交通省の指定を受けた民間機関。この「指定確認検査機関」制度は、1998年の建築基準法改正…

認証局/認証機関

ASCII.jpデジタル用語辞典

中核的支援機関

産学連携キーワード辞典
「中核的支援機関」とは、各地域の地域プラットフォームの中核となって、新事業の創出を支援する団体のことを指す。地域プラットフォームにおける産…

IMO(国際気象機関) あいえむおー

日本大百科全書(ニッポニカ)
国際気象機関International Meteorological Organizationの略称。世界気象機関(WMO)の前身。気象台長の団体であって政府間機関ではない。1879年ロ…

ワットの蒸気機関 ワットのじょうききかん steam engine of Watt

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
蒸気機関は J.ワットにより完成された。ワットの発明・考案になる点は,それまでのニューコメン機関に対して,まず復水器をシリンダと分離したことか…

みなみたいへいようけいざいきょうりょくきかん【南太平洋経済協力機関】

改訂新版 世界大百科事典

世界反ドーピング機関

知恵蔵mini
スポーツ選手の薬物使用(ドーピング)を防止するための世界的な独立機関。世界アンチドーピング機関とも言われ、略称は「WADA」(本部・カナダ)。反ド…

国際民間航空機関【こくさいみんかんこうくうきかん】

百科事典マイペディア
→ICAO(イカオ)

国際連盟保健機関 こくさいれんめいほけんきかん League of Nations Health Organization

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1923年国際連盟の常設諮問機関として設置。パリ公衆衛生国際事務局 (1907設立) と協力し,保健衛生分野での国際協力を推進。第2次世界大戦後,国連専…

高等教育機関法制 こうとうきょういくきかんほうせい

大学事典
日本の法制では,学校教育法の規定の下で,高等学校の卒業およびそれと同等の資格を入学資格とする学校に,短期大学を含む大学と専修学校の専門課程…

世界保健機関(WHO)(せかいほけんきかん) World Health Organization

山川 世界史小辞典 改訂新版
国際連合と連携関係にある専門機関の一つ。1948年,世界保健機関憲章にもとづき発足。本部は,スイスのジュネーヴ。その主な目的は,世界のすべての…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android