シュトルベルク Stolberg
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ドイツ西部,ノルトラインウェストファーレン州西部の都市。アーヘンの東約 10kmにあり,17世紀にプロテスタントが同市から移住して非鉄金属加工業を…
ウォリンガー
- 百科事典マイペディア
- ドイツの美術史家,美学者。アーヘン生れ。ボン,ケーニヒスベルク,ハレの各大学教授を歴任。リーグルの流れをくみ,美術史の根源にある芸術意欲の…
独仏協力・統合条約
- 知恵蔵mini
- ドイツとフランスの間で締結された友好条約。2019年1月22日、ドイツ西部のアーヘンで、ドイツのメルケル首相とフランスのマクロン大統領によって結ば…
デューレン でゅーれん Düren
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツ西部、ノルトライン・ウェストファーレン州の都市。人口9万1800(2000)。ケルンとアーヘンの中間に位置する。黄土の沃野(よくや)とアイフェル…
カロリング朝美術 カロリングちょうびじゅつ Carolingian art
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランク王国第2の王朝,特に 800年に神聖ローマ皇帝となったカルル大帝 (シャルルマーニュ) の宮廷を中心として8世紀より9世紀末にかけて栄えた美術…
ジョージ王戦争 ジョージおうせんそう King George's War
- 旺文社世界史事典 三訂版
- オーストリア継承戦争中,1744年から48年まで北アメリカで行われた英仏植民地戦争の1つイギリス王ジョージ2世の時代に,アカディアと北部ニューイ…
ケルクラーデ Kerkrade
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オランダ南部,リンブルフ州の都市。州都マーストリヒトの東,ドイツとの国境に近く,アーヘン北北西約 10kmに位置する。 1113年に石炭採掘が始めら…
ジーグリット ツェーフェルト Sigrid Zeevaert
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書児童文学作家国籍ドイツ生年月日1960年出生地西ドイツ・アーヘン(ドイツ)受賞フリードリヒ・ベーデッカー賞〔2006年〕経歴教職課程の修了…
ホアン ヘノベス Juan Genovés
- 20世紀西洋人名事典
- 1930 - スペインの画家。 バレンシア生まれ。 バレンシアの美術学校で学び、最初の個展を1956年に開催。初期の作品は、歴史性を強調した物語的に展…
四国同盟 しこくどうめい Quadruple Alliance
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1815年 11月 20日,ナポレオン1世没落後のヨーロッパの平和維持を目的として,オーストリア,ロシア,プロシア,イギリスの4ヵ国間で結ばれた同盟。…
あーへんのわやく【アーヘンの和約】
- 改訂新版 世界大百科事典
オーストリア‐けいしょうせんそう〔‐ケイシヨウセンサウ〕【オーストリア継承戦争】
- デジタル大辞泉
- 1740~1748年、オーストリアの王位継承をめぐって行われた国際戦争。オーストリア王女マリア=テレジアの即位に反対するバイエルン・ザクセン諸侯、…
オーストリア‐けいしょうせんそう(‥ケイショウセンサウ)【オーストリア継承戦争】
- 精選版 日本国語大辞典
- 一七四〇~四八年、オーストリア王位継承をめぐって起きた戦争。オーストリア王女マリア=テレジアの即位に対し、ドイツ諸侯、フランス、スペイン王ら…
ユンカー Junker, August
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1870.1.21.[没]1944.1.5. 東京日本で活躍したドイツのバイオリニスト,指揮者。ケルン音楽学校を卒業後,J.ヨアヒムに師事,シカゴ交響楽団員を…
メルセン条約(メルセンじょうやく) Mersen
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 870年,兄弟の東フランク王ルートヴィヒ(2世,ドイツ人王)と西フランク王シャルル(2世,禿頭王)が,長兄ロタール(1世)の死(855年)に伴い,その領土で…
アーヘン宮廷画派 アーヘンきゅうていがは Aachen Palace school
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- カルル大帝時代にアーヘンで装飾写本を制作した宮廷画派。別名アダ派 (→アダ群 ) 。『ゴデスカルクの福音書』 (8世紀末,パリ国立図書館) をはじめ,…
アーヘン大聖堂 アーヘンだいせいどう Aachener Münster
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- カロリング朝のフランク王カルル1世がアーヘンに建てた宮廷付属礼拝堂。 796年着工,805年献堂。建築家はメッツのオドー。ノルマン人の侵略後一部修…
五国同盟(ごこくどうめい)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1818年,オーストリア,ロシア,プロイセン,イギリス,フランスの5カ国の間に結ばれた同盟。ウィーン会議を契機として,15年11月には以上からフラン…
ユンケル アウグスト Junker August
- 20世紀日本人名事典
- 07のバイオリニスト 国籍ドイツ 生年1868年1月27日 没年1944年1月5日 出生地タッヘン 学歴〔年〕ケルン音楽院 主な受賞名〔年〕勲二等瑞宝章〔’13…
カウニッツ かうにっつ Wenzel Anton, Fürst von Kaunitz-Rietberg (1711―1794)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オーストリアの政治家。1740年からのオーストリア継承戦争中に外交官、1748年アーヘン平和会議では全権となる。その経験から、プロイセンを抑えるた…
あーへんだいせいどう【アーヘン大聖堂】
- 改訂新版 世界大百科事典
アーヘン‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【アーヘン大聖堂】
- デジタル大辞泉
- 《Aachener Dom》ドイツ西部、ノルトライン‐ウェストファーレン州の都市、アーヘンの旧市街にある大聖堂。805年にフランク王国カール大帝の宮廷付属…
モレネ Moresnet
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ベルギー東部,リエージュ州の村。リエージュ北東の開析の進んだ丘陵地帯に位置し,ドイツのアーヘンの南西に接する。 19世紀初頭はフランス領であっ…
ブルクミュラー Burgmüller, Norbert
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1810.2.8. ジュッセルドルフ[没]1836.5.7. アーヘンドイツの作曲家。指揮者であった父親や M.ハウプトマンらに学ぶ。若くして作曲を始め,シュー…
ユンケル アウグスト Junker August
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 国籍ドイツ 職業バイオリニスト 生年月日1868年 1月27日 出生地タッヘン 学歴ケルン音楽院 経歴1881年ケルン音楽院に入学し、J.ヨアヒムにバイオリ…
デバイ
- 百科事典マイペディア
- オランダ生れの米国の物理学者。アーヘン工科大学,ミュンヘン大学で学び,1911年チューリヒ州立大学教授となり有極性分子の理論,固体比熱に関する…
ラインケンス Reinkens, Joseph Hubert
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1821.3.1. アーヘン,ブルトシャイト[没]1896.1.4. ボンドイツの聖職者,神学者。 1853年ブレスラウ大学教会史教授。教皇無謬説に反対したため 7…
エルスタル えるすたる Herstal
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ベルギー東部、リエージュ州の工業都市。人口3万6359(2002)。州都リエージュの北東にあり、ムーズ川(マース川)の河谷に位置する。かつて石炭業が…
レーナルト
- 百科事典マイペディア
- ドイツの物理学者。ブレスラウ,アーヘン,キール,ハイデルベルク各大学教授を歴任。陰極線を真空管外に取り出すことに成功し(1892年),光電効果…
ヘールレン Heerlen
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オランダ南部,リンブルフ州の都市。州都マーストリヒトの東,ドイツとの国境に近く,アーヘンの北西約 15kmに位置する。炭鉱地方の中心として急速に…
アーヘンの和約 あーへんのわやく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの都市アーヘン(フランス名、エクス・ラ・シャペル)で結ばれた次の和約をさす。(1)1668年の、ルイ14世の侵略戦争の一つフランドル戦争終結の…
アルクイン Alcuin[英],Alcuinus Flaccus[ラテン]
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 735~804イングランドのヨーク生まれ。ヨーク大聖堂学校で教授,781年カール大帝に招かれ,アーヘン宮廷学校,トゥールのサン・マルタン学校を指導し…
ニムウェーゲン にむうぇーげん Nimwegen
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オランダ東部、ヘルデルラント州の都市ナイメーヘンのドイツ語名。[編集部][参照項目] | ナイメーヘン
バルドゥイーン Balduin von Luxemburg
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1285[没]1354.1.21.トリエル大司教 (在職 1307~54) 。ボヘミアのルクセンブルク家の出身。 14世紀ドイツの政治家として活躍。神聖ローマ皇帝ハ…
パウルス・ディアコヌス ぱうるすでぃあこぬす Paulus Diaconus (720ころ―797ころ)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリアの歴史家、詩人、文法学者。ランゴバルド人の名門の出身。ランゴバルド王女の家庭教師を務めたが、フランク王国のカール大帝によって祖国が…
エリゼ条約
- 共同通信ニュース用語解説
- 1963年1月22日、当時の西ドイツのアデナウアー首相とフランスのドゴール大統領が署名した独仏協力条約の通称。戦争を繰り返した両国の和解を図り、…
カロリング−ルネサンス Karolinger Renaissance
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 8世紀末,カロリング朝のカール1世(大帝)による文化の興隆期をさすゲルマン移動後の文化の停滞した状態の中で,カール大帝はイタリア・スペイン・…
A. オンケン August Oncken
- 20世紀西洋人名事典
- 1844 - 1911 ドイツの経済学者。 元・ベルン大学経済学教授。 ハイデルベルク生まれ。 農業の後、ウィーン農業専門学校講師となり、アーヘン工業大…
オーストリア継承戦争【オーストリアけいしょうせんそう】
- 百科事典マイペディア
- 1740年―1748年,ハプスブルク家の王位と領土の継承権をめぐり行われた戦争。神聖ローマ帝国皇帝カール6世没後,オーストリア王位についたマリア・テ…
南ネーデルラント継承戦争 みなみネーデルラントけいしょうせんそう
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1667〜68年,フランス王ルイ14世がネーデルラントに侵略した戦争ルイ14世は,スペイン王フェリペ4世が死去すると,妃がスペイン王女であったことか…
ハラルト クリューガー Harald Krüger
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書実業家 BMWグループ社長国籍ドイツ生年月日1965年学歴アーヘン工科大学経歴1992年BMWに入社。生産畑が長く、ドイツ東部ライプツィヒ工場で…
ハンゼマン はんぜまん David Hansemann (1790―1864)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの実業家、政治家。1820、1830年代に火災保険会社の創設や鉄道敷設を通じてライン地方の商工業を振興させ、1838年アーヘン商業会議所会頭に就…
アインハルト Einhard
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]770頃.マインガウ[没]840.3.14. ゼリゲンシュタットカロリング朝時代のフランク王国の歴史家。カルル1世 (大帝)の信任を得,学校教師のほか,土…
ネイメーヘン(Nijmegen)
- デジタル大辞泉
- ⇒ナイメーヘン
パストル Pastor, Ludwig Freiherr von
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1854.1.31. アーヘン[没]1928.9.30. インスブルックドイツの教会史家。インスブルック大学教授を経て,1901年ローマのオーストリア史学研究所長…
バームクーヘン(〈ドイツ〉Baumkuchen)
- デジタル大辞泉
- ⇒バウムクーヘン
マー(伯) マー[はく] Mar, John Erskine, 6th Earl of
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1675[没]1732.5. アーヘンスコットランドのジャコバイト貴族。アン女王時代に宮廷に入り,1710年国務大臣になったが,14年ジョージ1世の即位とと…
バハルディン・ユスフ ハビビ Bachruddin Jusuf Habibie
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家,実業家 ハビビ・センター設立者 元インドネシア大統領国籍インドネシア生年月日1936年6月25日出生地南スラウェシ州パレパレ学歴バ…
ベネディクトゥス(8世紀の聖人) べねでぃくとぅす Benedictus (750ころ―821)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ベネディクト会修道制の組織者、聖人。フランク国王ピピン3世の宮廷で養育され、773年ディジョン近くのサンセーヌで修道士となる。779年南フランスの…
ジラルダン Girardin, Delphine de
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1804.1.26. エクスラシャペル(ドイツ名アーヘン)[没]1855.6.29. パリフランスの女流作家。旧姓 Gay。筆名 Charles de Launay。 E.ジラルダンの妻…