日本大百科全書(ニッポニカ) 「アインハルト」の意味・わかりやすい解説
アインハルト
あいんはると
Einhard
(770ころ―840)
フランク王国の宮廷学者で、カール大帝の伝記作者。東フランク貴族の家に生まれ、フルダ修道院やイギリスの神学者アルクインのもとでギリシア、ラテンの古典を学び、師の後継者として宮廷学校の教師となり、カロリング朝ルネサンスを推進した。ウィトルウィウスなど建築学の古典にも通暁し、アーヘンの王宮の設計を指導したほかに、カール大帝の政治上の助言者としても活躍し、ローマ教皇への使節も務めた(806)。続くルイ1世(敬虔(けいけん)帝)の信任も厚く帝の長子ロタール1世の教育をゆだねられ、俗人の身でいくつかの大修道院の院長に任命された。敬虔帝と息子たちの抗争に巻き込まれるのを避け、830年ゼーリゲンシュタットに隠退、『カール大帝伝』Vita Caroli Magniを執筆した。本書はスエトニウスの『ローマ皇帝伝』に範をとり、カロリング朝ルネサンスを代表する作品として後世に大きな影響を与え、また彼の残した多くの書翰(しょかん)とともに、この時代の政治史の重要な史料でもある。
[平城照介]
『国原吉之助訳『カール大帝伝』(『世界文学大系66 中世文学集2』1966・筑摩書房)』