川端 民生 カワバタ タミオ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業ジャズ・ベース奏者 生年月日昭和22年 7月10日 出身地北海道 札幌市 学歴札幌西高卒 経歴昭和45年にプロ・デビュー。植松孝夫カルテット、大徳…
マレシャル Maréchal, Joseph
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1878.7.1. シャルルロア[没]1944.12.11. ルーアンベルギーのカトリック哲学者。 1895年イエズス会に入り,神学教育を受けながらルーバン大学で生…
ムザファラバード Muzaffarābād
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- パキスタン北東部,アザドカシミール准州の行政庁所在地。カシミール南西部,ヒマラヤ前山地帯に位置する。イスラマバード北北東 97km,ジェルム川と…
赤い砂漠
- デジタル大辞泉プラス
- 1964年製作のイタリア・フランス合作映画。原題《Il deserto rosso》。監督:ミケランジェロ・アントニオーニ、出演:モニカ・ビッティ、リチャード…
カード
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- cartaクリスマスカード|cartão de Natalクレジットカード|cartão de créditoレッドカード|cartão vermelhoイエロー…
プリペイド(prepaid)
- デジタル大辞泉
- 《prepayの過去・過去分詞形》他の語に付いて、先払いであることを表す。「プリペイドカード」「プリペイド携帯電話」⇔ポストペイド。
エントウーリティック
- 岩石学辞典
- ギュンベルがウーライト粒に用いた語で,この粒は外側から成長し,そのためにしばしば内部に空洞が見られる.この種のウーライト質の粒はカルルスバ…
プロテスタント同盟 プロテスタントどうめい Union
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 新教徒同盟とも呼ばれる。 1608年5月 14日,ハプスブルク家 (オーストリア) やバイエルンに主導される反宗教改革運動に対抗して,ドイツの新教諸侯が…
消えた恋
- デジタル大辞泉プラス
- イギリスのロック・バンド、ビートルズの曲。6枚目のアルバム「ラバー・ソウル」(1965年)に収録。アルバム中唯一リンゴ・スターがリードボーカルを…
トンバ Tomba, Alberto
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1966.12.19. サンラザロ・ディ・サベーナイタリアのアルペンスキー選手。オリンピック競技大会で計5個のメダルを獲得。派手なふるまいで知られ,…
ぴーくろーどかかくけいせい【ピーク・ロード価格形成】
- 改訂新版 世界大百科事典
クラール川 クラールがわ Klarälven
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- スウェーデン西部の川。スウェーデン国境に近いノルウェー国内のフェームン湖の南端に源を発し,ノルウェーではトリューシール川と呼ばれるが,約 10…
カントリーエレベーター
- 百科事典マイペディア
- 穀類の乾燥・調製施設と大型サイロとを農業用エレベーター(チェーンコンベヤ,スクリューコンベヤなど)で連結した大型農業倉庫。欧米では早くから…
マッカートニー(Paul McCartney)
- デジタル大辞泉
- [1942~ ]英国のロックシンガー。もとビートルズのメンバーで、おもにベースとボーカルを担当。「イエスタデイ」「ヘイ‐ジュード」「レット‐イット…
ファブリオー fabliaux
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中世北フランスの韻文で書かれた笑話。一編数十行のものから1000行を超えるものまであり,150編ほどが残されている。そのうち作中でファブリオーとい…
バレーのレッドカード
- 共同通信ニュース用語解説
- バレーボールのレッドカード 試合での遅延行為などに対して出され、提示された側のチームは1点を失い、相手側がサーブ権を得る。前段階として口頭で…
チャーリー ヘイデン Charlie Haden
- 20世紀西洋人名事典
- 1937.8.6 - 米国のジャズ・ベース奏者。 アイオア州シェナンドゥ生まれ。 別名Charles Edward Haden。 音楽好きの一家に生まれ、子供時代ラジオ・…
サイモン カーク Simon Kirke
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書ロック・ドラマー国籍英国生年月日1949年7月28日出生地ロンドングループ名グループ名=バッド・カンパニー〈Bad Company〉, 旧グループ名=…
コンベヤー‐システム(conveyor system)
- デジタル大辞泉
- コンベヤーを用いた流れ作業方式。材料・半製品をコンベヤーによって運び、作業能率を高めて、大量生産を可能にする。20世紀の初めに米国のフォード…
ナット・ロッカー
- デジタル大辞泉プラス
- イギリスのプログレッシブ・バンド、ELP(エマーソン・レイクア&パーマー)の曲。チャイコフスキーの「くるみ割り人形」の主旋律をベースにアレンジ…
フーシェ・ド・シャルトル Foucher de Chartres
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1058頃.シャルトル[没]1127頃.パレスチナ,エルサレムフランスの聖職者,年代記作者。ノルマンディー公ロベール2世およびブロア伯エティエンヌに…
2月28日
- 367日誕生日大事典
- [記念日]エッセイ記念日;ビスケットの日[忌日]利休忌;逍遙忌[誕生日]石 敬塘 | 加賀美遠光 | 後高倉院 | ミシェル・ド モンテーニュ | ビュルギ | 日…
速効型インスリン分泌促進剤
- 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
- 製品名 《ナテグリニド製剤》 スターシス(アステラス製薬) ナテグリニド(武田テバファーマ、武田テバ薬品、武田薬品工業、日医工、マイラン製薬)…
ピーター・バーナード カイン Peter Bernard Kyne
- 20世紀西洋人名事典
- 1880 - 1957 米国の小説家。 サンフランシスコ生まれ。 サンフランシスコ生まれの小説家で、作品には引退した船長を主人公とした「キャピー・リッ…
レッドバスターパワードカスタム
- デジタル大辞泉プラス
- 特撮テレビ番組『特命戦隊ゴーバスターズ』に登場する変身ヒーロー、レッドバスターがバディロイドのチダ・ニックのパワーを装着した強化戦闘スタイ…
コルコヴァード
- デジタル大辞泉プラス
- ボサノヴァのスタンダード曲。作曲:アントニオ・カルロス・ジョビン。原題《Corcovado》。1960年の作品。オリジナルの詞もジョビンによるもので、英…
ドルバック Paul Henri Thiry, baron d'Holbach 生没年:1723-89
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツに生まれ,フランスに帰化した哲学者。ライデン大学で自然科学を学び,パリに戻ると,まだ無名の知識人ディドロ,グリム,ルソーたちと交友。…
ファイアンス ふぁいあんす faïence フランス語 fayence フランス語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 西洋の陶芸用語。イタリアのマジョリカ陶器の影響を受けて、16世紀以後、アルプス以北で焼成された軟質の錫釉(すずゆう)色絵陶器の総称。名称は、15…
ネット‐マネー(net money)
- デジタル大辞泉
- インターネット上で利用するプリペイドカード型電子マネーの総称。コンテンツ配信サービスでの各種コンテンツの購入などで利用される。ウェブマネー。
百搭 bǎidā
- 中日辞典 第3版
- 1 [名](トランプなどで)ワイルドカード.2 [形]誰とでもうまくやれる.何にでも合う.~服装/着回しの利く服.
アイシーカードがた‐でんしマネー【ICカード型電子マネー】
- デジタル大辞泉
- ICカードを利用した電子マネー。あらかじめ入金した金額をデジタルデータとしてICカードに記録し、商品の購入時に店頭の端末などで即時決済する。交…
酸イミド (さんイミド) acid imide
- 改訂新版 世界大百科事典
- アンモニアNH3の水素原子2個をアシル基RCO-で置換した化合物の総称で,単にイミドimideともいう。イミノ基NHをもつアミド(酸アミド)であることか…
ソフトウエア‐ウォレット(software wallet)
- デジタル大辞泉
- 仮想通貨管理用の秘密鍵などを保存するためのソフトウエアやアプリ。オンライン上ではなく、自身の端末にダウンロードして用いるため、ローカルウォ…
ベースロード電源
- 共同通信ニュース用語解説
- 発電コストが安く、1日を通して安定的に電力供給できる電源を指す。政府は原発と石炭火力、水力、地熱をこれに分類している。発電コストは高いが、…
キャッツ Cats
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イギリスのミュージカル。作曲 A.ロイド・ウェバー。原作は T.S.エリオットが 1939年に子供向けに書いた詩集『ポサムおじいさんの猫行状記』。 1981…
ジュリアード弦楽四重奏団
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカの弦楽四重奏団。1946年に結成。モーツァルト、ベートーヴェンのほか、バルトーク、ヒンデミットをはじめとする20世紀の作品の演奏で知られ…
テレホンカード
- 百科事典マイペディア
- 公衆電話を利用する際に,硬貨の代わりに料金の支払いができるカード。500円分の通話ができるものを50度数と表示し,2種類の券種がある。1982年に発…
カルボナード
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [スペイン語] carbonado ) 暗灰色または黒色の、不透明なダイヤモンド。結晶形をもつ普通のダイヤモンドよりも堅く、工業に用いられる…
キャット‐アンド‐ドッグ(cat and dog)
- デジタル大辞泉
- [形動]犬と猫のように仲の悪いさま。犬猿の仲であるさま。[名]四つんばいになり、首から腰までを丸くするポーズ(猫)と反らせるポーズ(犬)を…
ポール ジャクソン Paul Jackson
- 20世紀西洋人名事典
- 1947 - 米国のジャズ奏者(ベース、ボーカル、コンポ)。 カリフォルニア州オークランド生まれ。 11才でベースを志し、R&Bのリトル・アンソニー、イ…
マジェラン まじぇらん Ferdinand Magellan (1480?―1521)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ポルトガルの航海者。マゼラン海峡の「発見」者。ポルトガル名マガリャンイスFernão de Magalhães、スペイン名マガジャネスFernando de Magallanes。…
シアノヒドリン しあのひどりん cyanohydrin
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オキシ酸(ヒドロキシカルボン酸)のニトリルに相当する化合物。シアンヒドリンともいう。分子内にヒドロキシ基-OHとシアノ基-CNを同時にもつ化合物…
内田篤人 うちだあつと (1988― )
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- プロサッカー選手。ディフェンダー(DF)。3月27日、静岡県生まれ。清水東高―鹿島アントラーズ―シャルケ04(ドイツ)。Jリーグ初出場は2006年(平成1…
王様と私
- 共同通信ニュース用語解説
- 1860年代のバンコクで、王様が王子らの教育係として招いた英国人のアンナと敵対しながら心を通わせる物語。オスカー・ハマースタイン2世が脚本を執…
異部宗輪論 いぶしゅうりんろん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インドの仏教論書。7世紀の玄奘(げんじょう)の訳。サンスクリット原本は現存しないが、チベット語訳によりサマヤベードーパラチャナチャクラSamayabh…
コンベヤシステム conveyor system
- 改訂新版 世界大百科事典
- コンベヤの流れに沿い製品の加工手順に従って多くの作業工程を配列し,加工対象をコンベヤを用いて移動させながら加工を進めていく生産方式,とくに…
サンベルナール‐とうげ〔‐たうげ〕【サンベルナール峠】
- デジタル大辞泉
- 《Saint-Bernard》アルプス西部、イタリア・スイス国境にあるグランサンベルナール峠と、フランス・イタリア国境にあるプチサンベルナール峠との総称…
イベリス いべりす [学] Iberis
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アブラナ科(APG分類:アブラナ科)の1属名。マガリバナともいう。耐寒性の一年草または多年草。西アジアから南ヨーロッパ、北アフリカへかけて約40…
ローカル‐アドレス(local address)
- デジタル大辞泉
- 企業や組織などのLANに接続された各コンピューターに一意的に割り振られるIPアドレス。プライベートアドレス。プライベートIPアドレス。ローカルIPア…
カッター
- 図書館情報学用語辞典 第5版
- 1837-1903.米国ボストン生まれ.19世紀後半の米国図書館界の指導的人物の一人であり,近代的な目録規則や分類表の考案者として知られる.ハーバード…