ファイアンス(読み)ふぁいあんす(英語表記)faïence フランス語

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ファイアンス」の意味・わかりやすい解説

ファイアンス
faience

(1) 錫釉の軟質陶器。イタリアの著名な陶業地ファエンツァに由来する語。広義には軟質陶器全般をさすが,狭義には,技法が異なり通常エジプト・ファイアンスと呼ばれる古代エジプトの施釉器物,および近世のイタリア,スペインの乳白釉,彩絵の軟質陶器を意味する。ファイアンスとマジョリカは混用されることが多い。 (2) 古代エジプト特有の焼物石英粉末に天然炭酸ソーダを混ぜたものを胎土として,手作りまたは型を使って成形し,その上にガラスと同質のアルカリ質の釉をかけて焼成した。特に青色がすぐれている。先王朝時代からローマ時代まで各時代を通して製作された。各種容器のほかウシャブティ,動物像,護符,ビーズなどがあり,さらに装飾の一部に使われた。サッカラにある第3王朝のジョセル王のピラミッドの地下通路や部屋の壁に使われた青釉タイル,中王国時代に造られた河馬の像,第 18王朝の杯や有文の鉢に逸品がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ファイアンス」の意味・わかりやすい解説

ファイアンス
ふぁいあんす
faïence フランス語
fayence フランス語

西洋の陶芸用語。イタリアのマジョリカ陶器の影響を受けて、16世紀以後、アルプス以北で焼成された軟質の錫釉(すずゆう)色絵陶器の総称。名称は、15、16世紀イタリアにおけるマジョリカ生産最大の窯場(かまば)ファエンツァに由来する。したがってファイアンスの技法は、イタリアのマジョリカ、オランダのデルフト陶器とほとんど同じである。概して胎土は粗く、釉薬はぶどう酒の搾りかすを灰にし、これに鉛と錫の酸化物を加える。焼成温度は1100℃前後。その主要窯場はフランスのヌベール、ムスティエ、ルーアン、ドイツのニュルンベルク、ハナウ、フルダ、ベルギーのアントワープアントウェルペン)、オランダのデルフトなどが知られる。なお、これらの西洋の錫釉色絵陶器のほかに、古代エジプトで焼成されたソーダガラス釉をかけた青釉陶器、タイル、ビーズ、護符なども一般にファイアンスとよんでいる。

[前田正明]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android