「アンカラの戦い」の検索結果

10,000件以上


血战 xuèzhàn

中日辞典 第3版
1 [名]血戦.血みどろの戦い.2 [動]血みどろの戦いをする.~到底dàodǐ/最後まで血戦をする.

フリードマン

百科事典マイペディア
米国の数学者。4次元多様体,特に4次元ポアンカレ予想の解決により,1986年フィールズ賞。

あん‐か〔‐クワ〕【暗花】

デジタル大辞泉
中国陶磁器の装飾法の一。素地に毛彫りや型押しで、軽く模様をつけた上に釉うわぐすりをかけ、模様が透けて見えるもの。

ポアンカレ

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒ポワンカレ

リダウト山 リダウトさん Mount Redoubt

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,アラスカ州南部アンカレジの南西約 170kmに位置する活火山。標高 3108m。安山岩,デイサイトを主体とする。1989年12月14日に 12kmの…

ミランダ Francisco de Miranda 生没年:1750-1816

改訂新版 世界大百科事典
ラテン・アメリカ独立運動の先駆者の一人。ベネズエラのカラカス出身。スペインに留学し,のちスペイン軍に入隊して少佐に昇進。アメリカ合衆国を旅…

ニヤーヤ・バールティカ Nyāya-vārttika

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インドの正統バラモン哲学派の一つであるニヤーヤ学派の文献。ウッディヨータカラの著。6世紀後半成立。ニヤーヤ学派の根本聖典である『ニヤーヤ・ス…

こてさし‐が‐はら【小手指原・小手差原】

精選版 日本国語大辞典
( 「こてさしばら」とも ) 埼玉県所沢市北西部、武蔵野台地の中央部にある原。古戦場。元弘三年(一三三三)の新田義貞・北条高時の戦い、正平七(観…

サウル Saul

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]前1010頃イスラエルの小部族ベニヤミン族の富農キシの子。イスラエル最初の王 (在位前 1020~10頃) 。ペリシテ人の迫害に悩むイスラエルの…

アンカット

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] uncut ) 雑誌・書籍の小口(こぐち)を切りそろえてないこと。読むときにはペーパーナイフ等を使って切りながらすすむ。フランス…

カランカラン

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔鐘の音など〕clang-clang❷〔連続した鐘,呼鈴などの音〕ding-dong❸〔げたや木靴などで歩く音〕clop-clop; clip-clop; clatter

おおさか【大坂】 冬((ふゆ))の陣((じん))

精選版 日本国語大辞典
大坂の陣の一度目の戦い。→大坂の陣

ヨーク朝 ヨークちょう York Dynasty

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスの王朝 (1461~85) 。同じプランタジネット朝の支派のランカスター朝とバラ戦争を起して王位を争う。ランカスター朝の王ヘンリー6世から王位…

アンカー anchor

改訂新版 世界大百科事典
→錨

アンカー anchor

日中辞典 第3版
1〔いかり〕锚máo.2〈体育〉接力赛中最后的选手jiēlìsài zhōng zuìhòu de xu…

水战 shuǐzhàn

中日辞典 第3版
[名]水上の戦い.

淝水の戦い ひすいのたたかい

旺文社世界史事典 三訂版
383年,東晋の謝玄 (しやげん) が前秦の苻堅 (ふけん) の大軍を破った戦い淝水は安徽 (あんき) 省の淮河 (わいが) の支流。華北に続いて中国の統一を…

とむらい‐がっせん(とむらひ‥)【弔合戦】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 戦いに負けて戦死した味方の復讐をしてその霊を慰めるために、敵と戦うこと。また、その戦い。仇討ちの戦い。ともらいいくさ。とむらいい…

西部戦線 せいぶせんせん Westfront

旺文社世界史事典 三訂版
第一次世界大戦中,ドイツ軍と連合軍とが相対したドイツ国境西部の戦線ドイツ軍はシュリーフェン作戦によって緒戦を飾ったが,やがて長期のざんごう…

バンカーヒル‐きねんとう〔‐キネンタフ〕【バンカーヒル記念塔】

デジタル大辞泉
《Bunker Hill Monument》米国マサチューセッツ州、ボストンのチャールズタウン地区にある記念塔。独立革命におけるバンカーヒルの戦いを記念して建…

ぼたん‐からくさ【牡丹唐草】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 有職文様の一つ。牡丹の花と葉に唐草を配した文様。[初出の実例]「こんの布子に牡丹唐草(ボタンカラグサ)ちらし」(出典:浮世草子・新色…

ディーン Deane, Richard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1610.7.8. グロスターシャー[没]1653.6.2. ソールベー沖イギリス,清教徒革命期の議会軍の軍人。砲兵士官としてネーズビーの戦い,プレストンの…

アンカーマン(anchorman)

デジタル大辞泉
週刊誌などで、取材記者の原稿をもとに、最終的にまとめる人。また、ラジオ・テレビのニュース番組のメーンキャスター。アンカーパーソン。女性の場…

ソロモン海戦 ソロモンかいせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
太平洋戦争中,1942年8月8,23~25日,11月 13~15日の3次にわたって,ソロモン海で行われた日本とアメリカの戦い。アメリカ軍が有利な戦いを展開し…

ミュラ Murat, Joachim

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1767.3.25. ロット,ラバスティッド[没]1815.10.13. カラブリア,ピッツォフランスの軍人。ナポレオン1世の義弟。 1795年バンデミエール 13日の…

アンゴラウサギ

知恵蔵mini
ウサギの一種。原産地はトルコのアンカラ(旧アンゴラ)地方で、フランスで毛用種が作り出されイギリスでさらに改良された。中型(体重2.5キロ~3.5キロ…

シャンカラ しゃんから Śakara (700ころ―750ころ)

日本大百科全書(ニッポニカ)
インドの宗教家、哲学者。インド哲学の主流をなすベーダーンタ学派のなかの不二一元論(ふにいちげんろん)派の開祖。その生涯を正確に知る資料はない…

三アンリの戦い さんアンリのたたかい Guerre des trois-Henri

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスのユグノー戦争の終幕段階 (1585~89) における3人のアンリを軸とする戦い。国王アンリ3世,カトリック同盟の首領ギーズ公アンリ,およびプ…

ワイン‐カラー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] wine colo(u)r ) 赤葡萄酒の色。暗紫赤色。ワインレッド。〔おしゃれ案内(1956)〕

死仗 sǐzhàng

中日辞典 第3版
[名]力ずくの戦い.激戦.

諸国民戦争 しょこくみんせんそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→ライプツィヒの戦い

諸国民戦争(しょこくみんせんそう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒ライプツィヒの戦い

諸国民戦争 しょこくみんせんそう

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ ライプチヒの戦い

たたらはま【多多良浜】 の 戦((たたか))い

精選版 日本国語大辞典
延元元年(一三三六)三月二日、福岡市東区の多多良川旧河口付近での足利尊氏・直義と菊池武敏・阿蘇惟直との戦い。尊氏方が大勝して九州を制覇し、…

ヨーロピアン(European)

デジタル大辞泉
多く複合語の形で用い、ヨーロッパ人の、ヨーロッパ風の、の意を表す。「ヨーロピアンカジュアル」

ポアンカレ

百科事典マイペディア
フランスの政治家。数学者J.H.ポアンカレのいとこ。保守派に属し,1887年下院議員。1912年の第2次モロッコ事件で,挙国一致内閣をつくり対独強硬姿…

80系湘南電車

事典 日本の地域遺産
(大阪府大阪市港区波除3 交通科学博物館)「鉄道記念物」指定の地域遺産。旧国鉄初の本格的な長距離電車として登場し、オレンジ色と緑色のツートンカ…

グリーンビル条約 グリーンビルじょうやく Treaty of Greenville

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1795年8月3日オハイオ州フォート・グリーンビル (現グリーンビル) でアメリカ政府と先住民族インディアンとの間に結ばれ,オハイオ地方東部,南部に…

蜂須賀家政 はちすかいえまさ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]永禄1(1558).尾張[没]寛永15(1638).12.30. 徳島安土桃山~江戸時代初期の武将。正勝の子。通称,彦右衛門。阿波守。蓬庵と号した。豊臣秀吉に仕…

bretteur

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男][古]剣の戦いを好む人.

コバリド(Kobarid)

デジタル大辞泉
スロベニア西部の町。イタリアとの国境に近く、ソチャ川上流に位置する。この地における第一次大戦中のイタリア軍の戦い(カポレットの戦い)と敗走…

スラフコフ・ウ・ブルナ すらふこふうぶるな Slavkov-u-Brna

日本大百科全書(ニッポニカ)
チェコ南東部、ブルノの東約20キロメートルにある町。ナポレオンがオーストリア、ロシア連合軍を破ったアウステルリッツの戦いの地。アウステルリッ…

ブリュッハー Gebhard Blücher

旺文社世界史事典 三訂版
1742〜1819プロイセンの軍人ライプチヒの戦いで連合軍勝利の原因をつくり,ワーテルローの戦いでイギリスのウェリントン将軍を救援してナポレオン1…

ぼしん‐せんそう〔‐センサウ〕【戊辰戦争】

デジタル大辞泉
慶応4年(1868)戊辰の年1月から翌年5月にかけて、維新政府軍と旧幕府派との間で行われた内戦。鳥羽・伏見の戦い、上野の彰義隊の戦い、会津戦争、箱…

にわ‐ながひで〔には‐〕【丹羽長秀】

デジタル大辞泉
[1535~1585]安土桃山時代の武将。尾張の人。織田信長に仕え、近江おうみの佐和山城主。本能寺の変後は豊臣秀吉を助け、山崎の戦い・賤ヶ岳の戦い…

はこだて‐せんそう(‥センサウ)【箱館戦争】

精選版 日本国語大辞典
明治元年(一八六八)、蝦夷地(北海道)に新政府樹立をはかって箱館五稜郭に拠った榎本武揚を中心とする旧幕府軍と、新政府軍との戦い。同二年五月…

ウォータールーの戦い ウォータールーのたたかい

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ ワーテルローの戦い

アンダーワールド:エボリューション

デジタル大辞泉プラス
2006年製作のアメリカ映画。原題《Underworld: Evolution》。吸血鬼と狼男族の戦いを描く、アクション・ゴシック・ホラーの第2弾。監督:レン・ワイ…

ポンティアク戦争 ポンティアクせんそう Pontiac's War

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ植民地時代の末期に五大湖地方で起ったインディアン戦争。 1763年5月オタワ族の一族長ポンティアクの指揮下に連合したインディアン諸民族は…

モラ Mora, Juan Rafael

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1814[没]1860コスタリカの政治家。大統領 (在任 1849~59) 。中央アメリカにおける独裁者たちの一人に数えられ,1849年より 10年間実権を握った…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android