こくりつ‐ぶんかざいきこう〔‐ブンクワザイキコウ〕【国立文化財機構】
- デジタル大辞泉
- 文化庁所管の独立行政法人。文化財の保存・研究、国立博物館の運営などを行う。平成19年(2007)に国立博物館と文化財研究所が統合して発足。[補説]…
こうそくどうろ‐きこう〔カウソクダウロ‐〕【高速道路機構】
- デジタル大辞泉
- 「日本高速道路保有・債務返済機構」の略称。
日本年金機構
- 知恵蔵
- 国(厚生労働大臣)の委任・委託を受けて公的年金事業の運営を担う特殊法人。日本年金機構法に基づき、社会保険庁の廃止に伴う後継組織として2010年1月…
シャンハイ‐きょうりょくきこう〔‐ケフリヨクキコウ〕【上海協力機構】
- デジタル大辞泉
- 中国・ロシア・カザフスタン・キルギス・タジキスタン・ウズベキスタン・インド・パキスタンの8か国からなる多国間協力の枠組み。上海ファイブを前身…
緑資源機構
- 知恵蔵
- 元緑資源公団で、水源林造成、特定中山間保全整備、林道整備、農用地総合整備などを行う独立行政法人。造林事業としては、手の入らなくなった奥地森…
にっぽん‐やきゅうきこう〔‐ヤキウキコウ〕【日本野球機構】
- デジタル大辞泉
- 日本のプロ野球を統轄・運営する一般社団法人。昭和24年(1949)に社団法人として設立。日本シリーズやオールスターゲームなどを主催する。また、日…
セルフアッセンブリー‐きこう【セルフアッセンブリー機構】
- デジタル大辞泉
- 《self-assembly organization》たんぱく質の分子が自動的に集まり、決まった機能をもつ単位構造を作る仕組み。
東南アジア条約機構 とうなんあじあじょうやくきこう South East Asia Treaty Organization
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 略称SEATO(シアトー)。東南アジア・西南太平洋地域において侵略を抑止し集団防衛を行うために創設された地域的防衛組織である。その基礎となる「東南…
中央条約機構 (ちゅうおうじょうやくきこう) Central Treaty Organization
- 改訂新版 世界大百科事典
- 東西冷戦下での対ソ軍事戦略網の一つで,NATO(北大西洋条約機構),SEATO(東南アジア条約機構)の中間に位置する。略称CENTO。1959年にバグダード…
アフリカ統一機構 アフリカとういつきこう Organization of African Unity; OAU
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アフリカ諸国の統一協力機構。アフリカ連合 AUの前身。 1963年5月 25日エチオピアの首都アジスアベバで開かれたアフリカ首脳会議で OAU憲章を採択,…
りょうくらんくきこう【両クランク機構】
- 改訂新版 世界大百科事典
ぎょうせいきこうかいかく【行政機構改革】
- 改訂新版 世界大百科事典
ていおんりゅうつうきこう【低温流通機構】
- 改訂新版 世界大百科事典
アフリカ統一機構【アフリカとういつきこう】
- 百科事典マイペディア
- Organization of African Unity。略称OAU。1963年アディスアベバで開かれたアフリカ諸国首脳会議で成立した世界最大の地域機構。首脳会議(元首・首…
アッカーマン機構 あっかーまんきこう Ackerman system
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 自動車の操向方式の一つ。ガソリン自動車に先駆けて1818年にイギリスのアッカーマンによって発明されたもので、現在の四輪車および前2輪の三輪車のほ…
国立病院機構 こくりつびょういんきこう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 国立の医療機関を運営する独立行政法人。国の提供する医療の向上を目的として,2004年に厚生労働省から国立病院,療養所の管理・運営を移管し発足し…
都市再生機構 としさいせいきこう Urban Renaissance Agency
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 都市基盤整備公団と地域振興整備公団の都市部門が 2004年に統合し発足した独立行政法人。愛称は UR都市機構。豊かで機能的な都市生活の実現を目指し…
化学反応機構 かがくはんのうきこう mechanism of chemical reaction
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 一般に化学反応は反応物質から出発して,いくつかの簡単な反応の段階 (素反応) で中間生成物を生成しながら最終の反応生成物にいたる。このような反…
水資源機構 みずしげんきこう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 水資源確保のために、ダム、河口堰(ぜき)、用水路などを建設、改築する国土交通省所管の独立行政法人。英語名はJapan Water Agency、略称はJWA。独立…
中央条約機構 ちゅうおうじょうやくきこう Central Treaty Organization
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1959年8月に成立したイギリス・イラン・パキスタン・トルコの4か国からなる軍事同盟。略称CENTO (セントー) 1955年バグダード条約機構(METO)に加…
中東条約機構 ちゅうとうじょうやくきこう
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ⇨ バグダード条約機構
ワルシャワ条約機構【ワルシャワじょうやくきこう】
- 百科事典マイペディア
- 1955年ワルシャワで調印されたソビエト連邦と東欧7ヵ国友好協力相互援助条約(通称ワルシャワ条約)に基づき設立された社会主義圏最大の国際軍事機…
繊維素溶解(線溶)機構とその制御機構(総論3:凝固線溶系とその制御機構)
- 内科学 第10版
- 血管破綻部位に形成された凝血塊は血管壁の修復とともに分解されて吸収される.また,血管内に生じた病的血栓はすみやかに除去して末梢の虚血障害…
せいりかいしゅう‐きこう〔セイリクワイシウ‐〕【整理回収機構】
- デジタル大辞泉
- 平成11年(1999)住宅金融債権管理機構と整理回収銀行の合併により発足した全額預金保険機構出資による株式会社。破綻金融機関等から譲り受け、また…
せかい‐ぜいかんきこう〔‐ゼイクワンキコウ〕【世界税関機構】
- デジタル大辞泉
- ⇒ダブリュー‐シー‐オー(WCO)
にほん‐せんもんいきこう【日本専門医機構】
- デジタル大辞泉
- 専門医の認定や研修プログラムの認定・評価を統一的に行う一般社団法人。日本専門医制評価・認定機構の後継組織として平成26年(2014)5月発足。学会…
さんぎょうふっこう‐きこう〔サンゲフフクコウ‐〕【産業復興機構】
- デジタル大辞泉
- 東日本大震災により被害を受けた中小事業者を対象に経営支援や再生支援を行う、中小企業庁所管の組織。岩手・宮城・福島・茨城・千葉の5県に設置。二…
産業革新機構
- 知恵蔵
- 先端技術の事業化や国内企業の再編などを、公的資金を使って支援する官民出資の投資ファンド。「産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置…
パレスチナ解放機構
- 知恵蔵
- パレスチナ人の政治組織で、1964年のアラブ首脳会議が設立を決定した。当初はパレスチナの解放というよりは、エジプトのナセル大統領がパレスチナ人…
預金保険機構 よきんほけんきこう Deposit Insurance Corporation of Japan
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 預金者の保護と金融システムの安定などを目的とする預金保険制度を運営するための認可法人。アメリカの連邦預金保険公社(FDIC)をモデルに、政府、…
とうなんアジアじょうやく‐きこう(トウナンアジアデウヤク‥)【東南アジア条約機構】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] Southeast Asia Treaty Organization の訳語 ) 東南アジアでの自由陣営の集団防衛組織。共産勢力の武力侵略・政治的破壊活動の阻止を主な目…
農研機構 のうけんきこう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →農業・食品産業技術総合研究機構
パレスチナ‐かいほうきこう(‥カイハウキコウ)【パレスチナ解放機構】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] Palestine Liberation Organization の訳語 ) イスラエルからのパレスチナの独立を目的に設立された、パレスチナ人の政治的統合機関。一九…
学位授与機構 がくいじゅよきこう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
水資源機構 みずしげんきこう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 独立行政法人水資源機構法 (平成 14年法律 182号) に基づき 2003年設立された独立行政法人。 1962年発足の水資源公団を改組して設立された。産業の発…
整理回収機構 せいりかいしゅうきこう Resolution and Collection Company; RCC
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 経営破綻した金融機関の貸付債権や営業譲り受け・不良債権買い取り業務を行なう株式会社。1998年10月に施行された金融再生関連法に基づき,住宅金融…
ラテンアメリカ・エネルギー機構 ラテンアメリカ・エネルギーきこう Organización Latinoamericana de Energía
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ラテンアメリカ諸国のエネルギー資源,特に石油の開発,保存,配分に対してつくられた機構。第1次石油危機後の 1973年 11月ペルーのリマで行われたラ…
パレスチナ解放機構 パレスチナかいほうきこう Palestine Liberation Organization; PLO
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- パレスチナ解放諸組織の統合機関。1964年第1回アラブ首脳会議の結果,エジプトのガマル・アブドゥルナセル大統領により,パレスチナ人の代表機関を設…
東南アジア条約機構 とうなんアジアじょうやくきこう South East Asia Treaty Organization
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 略称 SEATO。 1954年9月にマニラで結ばれた東南アジア集団防衛条約 (1955年2月発効) に基づいて設立された地域的国際組織。加盟国は,アメリカ,イギ…
平行クランク機構【へいこうクランクきこう】
- 百科事典マイペディア
- 向き合った2節ずつの長さが等しく,平行四辺形をなすような4節回転連鎖。左右両クランクの回転が等しく,機関車の動輪の連結や製図器などに応用さ…
直線運動機構【ちょくせんうんどうきこう】
- 百科事典マイペディア
- 何本かのリンクをピンで連結して組み合わせた機構で,一つのリンクを固定して他のリンクを運動させるとき,リンク上のある1点が直線を描くもの。種…
アフワーズ解放機構
- デジタル大辞泉プラス
- 《Ahwaz Liberation Organisation》イランで同国からの分離独立を主張する武装組織。特定の宗教色は薄く、汎アラブ・ナショナリズム的思想傾向が強い…
外圏機構 ガイケンキコウ outer-sphere mechanism
- 化学辞典 第2版
- 2種類の金属錯体間で酸化還元反応が行われるとき,両錯体間で配位子置換反応は起こらず,外圏(外部配位圏ともいい,中心金属イオンに直接結合してい…
中央条約機構 ちゅうおうじょうやくきこう Central Treaty Organization
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 略称CENTO(セントー)。1955年に成立したイラン、イラク、パキスタン、トルコ、イギリスを構成員とする地域的防衛組織。沿革的には、西のNATO(ナトー)…
ぽーすりえのきこう【ポースリエの機構】
- 改訂新版 世界大百科事典
ぼーえんきこう【ボーエン機構】
- 改訂新版 世界大百科事典
整理回収機構 せいりかいしゅうきこう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 金融機関にかわって不良債権の回収や民間企業の再生業務を担い、不良債権の抜本処理や国民負担の最小化を目ざす公的機関。英語名はThe Resolution an…
国立文化財機構 こくりつぶんかざいきこう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 有形文化財を収集、保管して観覧に供し、またそれらの調査および研究などを行う文部科学省所管の独立行政法人。東京国立博物館、京都国立博物館、奈…
産業再生機構 さんぎょうさいせいきこう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 不良債権を処理し、企業再建を果たすために公的資金を活用した官民ファンド。2003年(平成15)4月に設立され、2007年3月に解散。英語名はIndustrial …
アフリカ統一機構 あふりかとういつきこう Organization of African Unity
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 略称OAU。アフリカ諸国の独立と主権の擁護、協力と連帯の促進などを目的として、1963年5月25日、エチオピアのアディス・アベバでの、南アフリカ共和…