「アラビア語」の検索結果

10,000件以上


ラバーブ(〈アラビア〉rabāb)

デジタル大辞泉
アラビアを起源とし、北アフリカから東南アジアまで広く分布する擦弦楽器。弦は1~3本で弓で奏する。撥弦はつげん式のものもある。

スーフィー(〈アラビア〉ṣūfī)

デジタル大辞泉
イスラム教の神秘家のこと。元来は、羊毛(スーフ)の粗衣をまとって懺悔の表徴とし、苦行に励む禁欲家をさした。→スーフィズム

イーカーア īqā`[アラビア]

改訂新版 世界大百科事典
アラブ音楽のリズム,またはリズム型のこと。アラブ音楽では,リズムは,いくつかの拍の組合せからなる,ある一定の長さをもつリズム型の周期的な繰…

エドワード レイン

367日誕生日大事典
生年月日:1801年9月17日イギリスのアラビア学者1876年没

Árabic númeral [fígure]

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
アラビア数字(◇1,2,3など;⇒Roman numeral).

sahraoui, e

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
((アラビア))[形]西サハラの.━[名]((S~))西サハラの住民.

アカバ湾

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(サウジアラビア・シナイ半島間) the Gulf of Aqaba

バートン

精選版 日本国語大辞典
( Sir Richard Francis Burton サー=リチャード=フランシス━ ) イギリスの探検家、東洋学者、紀行文作家。アラビアのメッカに潜入して記録を著わし、…

サファーニーヤ油田 サファーニーヤゆでん Safaniya oil field

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
エクソン,モービル,スタンダード・オイル・オブ・カリフォルニア(のちのシェブロン),テキサコの 4社で構成されるアラムコが 1951年サウジアラビ…

アブド・アルアジーズ・ブン・サウード ‘Abd al-‘Azīz b.Sa‘ūd

20世紀西洋人名事典
1880 - 1953.11.9 サウジアラビア国籍。 サウジアラビア国王。 リヤド生まれ。 別名イブン・サウード,アブドゥル・アジズ。 イスラム教ワッハーブ…

サウジアラビア

百科事典マイペディア
◎正式名称−サウジアラビア王国Kingdom of Saudi Arabia。◎面積−214万9690km2。◎人口−2714万人(2010)。◎首都−リヤド(519万人,郊外を含む,2010)…

アラビアン‐ライト(Arabian light)

デジタル大辞泉
サウジアラビア産の軽質原油。原油価格をきめる際の基準として使われる。

テル

百科事典マイペディア
西南アジアから小アジア,エジプトの一部にかけて,平野の中に作られた人工の丘。テルはアラビア語で,トルコ語ではテペtepe。建築の材料として用い…

ミナレット

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] minaret ) イスラム教の寺院(モスク)に設ける細長い尖塔(せんとう)。古くは一寺院に一基であったが、後代には六基まで建てる…

ハーンカー khānqā

改訂新版 世界大百科事典
イスラムにおけるスーフィーの修道場のこと。類似した施設であるリバートとともにスーフィーが共同生活をする比較的大規模な修道場である。リバート…

ファキール faqīr

改訂新版 世界大百科事典
イスラム世界において神秘的修行を行う者。アラビア語での文字どおりの意味は〈貧者〉。物質的意味での貧者というより精神的意味での貧者の意味で使…

ベタニア Bēthania

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ヘブライ語ではベイトハニヤ,アラビア語ではアイザリーヤ。エルサレム近郊のオリーブ山東麓にある小村。新約聖書によれば,この村にはラザンとその…

wa・ha・bí, [(ɡ)wa.xa.ƀí;(ǥ)wa.-]

小学館 西和中辞典 第2版
〔アラビア〕[形] [男] [女] [複~es, ~s]→wahabita.

イブン・ラシード家 イブン・ラシードけ Ibn Rashīd

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アラビア半島ジャバル・シャンマル地方の近代の名家。 19世紀中頃,故郷での政争に敗れ,イブン・サウード家に仕え,やがて宿敵アリー家を倒してジャ…

メッカ Mecca

旺文社世界史事典 三訂版
アラビア半島西岸のヒジャーズ地方にある,イスラーム第1の聖地古くから交通の要地として遠隔地商業で栄え,またアラビア人の信仰を集めるカーバ神…

dí・gi・to, [dí.xi.to;đí.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[男]1 〖数〗 (0-9までの)アラビア数字(=número ~).2 〖天文〗 ディジット:太陽[月]の直径の12分の1.3 〖IT〗 数字,桁,ディジッ…

イブン・ガビロール Ibn Gabirol 生没年:1021ころ-58ころ

改訂新版 世界大百科事典
アンダルスのマラガに生まれ,バレンシアで没したユダヤ系の詩人,哲学者。ヘブライ名Solomon ben Judah,ラテン名アビケブロンAvicebronまたはアベ…

トリポリ

精選版 日本国語大辞典
( Tripoli )[ 一 ] レバノン北西部の港湾都市。地中海に面する。イラクのキルクークから延びる石油パイプラインの終点で、石油の積出港。前七世紀か…

jai・ma, [xái.ma]

小学館 西和中辞典 第2版
〔アラビア〕[女] ジャイマ・バザール:砂漠などに広がる遊牧民の店.

ma・dra・za2, [ma.đrá.θa/-.sa]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] (イスラムの)高等教育機関.[←〔アラビア〕madrasa]

gouache

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]〚美〛グワッシュ(アラビアゴムと顔料を混ぜた不透明水彩絵の具).

Sa・mum, [záːmυm]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-s/-s, -e)(北アフリカ・アラビアなどの)砂あらし.

rabescare

伊和中辞典 2版
[他][io rabésco]アラビアふうの模様で飾る;落書きする.

zé・jel, [θé.xel/sé.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〖詩〗 セヘル:中世スペインのアラビア人たちが愛用した詩型.

エルケウン (也里可温 ) erkegün

改訂新版 世界大百科事典
中国,元代にキリスト教の聖職者,とくにネストリウス派のそれを呼んだ語。一般にはその教徒をも含んで呼称するとされるが確かではない。語源につい…

ゴムノキ ごむのき

日本大百科全書(ニッポニカ)
ゴムを分泌する植物の総称で、パラゴムノキ、マニホットゴムノキのほか、現在は観葉植物のインドゴムノキの仲間、糊(のり)原料とするアラビアゴムを…

山下 太郎 ヤマシタ タロウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の実業家 アラビア石油創業者。 生年明治22(1889)年4月24日 没年昭和42(1967)年6月9日 出生地東京 出身地秋田県平鹿郡大森町 学歴〔年…

せんやいちやものがたり【千夜一夜物語】

デジタル大辞泉
《原題、〈アラビア〉Alf laila wa laila》「アラビアンナイト」の原題の日本語訳。千一夜物語。《原題、〈ドイツ〉Tausend und eine Nacht》ヨハン…

前嶋信次【まえじましんじ】

百科事典マイペディア
東洋史家,イスラム学者。山梨県生れ。東大卒。満鉄東亜経済調査局勤務を経て,戦後は慶大教授,同言語文化研究所所長などを歴任した。日本における…

バル・ヘブライウス Bar-Hebraeus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1226[没]1286.7.30. マラガシリアの文学者。ユダヤ系キリスト教徒で,シリア語の著作によってシリア文学,思想史上の重要人物とされる。ユダヤ教…

インドネシアご【インドネシア語】

世界の主要言語がわかる事典
インドネシアの公用語。話者数は1億6500万人。アウストロネシア語族のインドネシア語派に属するマレー語の一方言にあたる。インドネシア人の母語はジ…

劉智 (りゅうち) Liú Zhì 生没年:1660ころ-1730ころ

改訂新版 世界大百科事典
中国,清代初めのイスラム教学者。字は介廉,号は一斎。江蘇省上元県(現,南京市)の人。回族出身。幼いときから著名なイスラム教学者の父劉漢英に…

リヤド Riyadh

旺文社世界史事典 三訂版
サウジアラビアの内陸東部にある同国の首都ネジド台地に位置し,1773年にサウード家が建設,1824年サウード家の都となった。一時ラシード家との抗争…

sha・ria, [ʃá.rja]

小学館 西和中辞典 第2版
〔アラビア〕[女] シャーリア:コーランなどの戒律および社会慣習の法.

a・rra・bá, [a.r̃a.ƀá]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〖建〗 (アラビア建築で開口部のアーチを囲む)方形の装飾縁.

アラビア半島(アラビアはんとう) al-Jazīra al-‘Arabīya

山川 世界史小辞典 改訂新版
アジア大陸南西端の大半島。政治的にはサウジアラビア王国,イエメン,オマーン,クウェート,バハレーン,カタル,アラブ首長国連邦の7カ国からなる…

ハマース(Hamas)

デジタル大辞泉
《「ハマス」とも》パレスチナ占領地で、1987年12月の反イスラエル蜂起(インティファーダ)直後に創設された、イスラム原理主義組織。名称は「イス…

ワルグラ Ouargla

改訂新版 世界大百科事典
アルジェリアのサハラ砂漠東部にあるオアシス都市。人口13万9381(1998)。アラビア語でWarqala。地下水豊富なミヤの谷にあり,10世紀に開かれた。良…

シェアデ Schéhadé, Georges

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1910.11.2. アレクサンドリア[没]1989.1.17. パリレバノンの詩人,劇作家。アラビア語,フランス語でシュルレアリスム的作品を書いた。『ボブル…

フトゥウワ futuwwa

山川 世界史小辞典 改訂新版
アラビア語でムルウワ(男らしさ)の対概念であり,原義は「若者らしさ」「寛大さ」。ジャーヒリーヤ時代や初期イスラーム時代にはあまり用いられず,…

アラブ首長国連邦

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(アラビア半島) 〔公式国名〕the United Arab Emirates

アラビアオリックス保護区[オマーン] アラビアオリックスほごく[オマーン] Arabian Oryx Sanctuary

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オマーン中部の内陸部,ジダッド・アル・ハラシース平原にあるアラビアオリックスの保護区。面積2万 7500km2。砂漠でありながら,アラビア海から吹き…

ジッダ Jidda

日中辞典 第3版
〈地名〉[サウジアラビア]吉达Jídá.

カタール

共同通信ニュース用語解説
ペルシャ湾に突き出した半島国。大部分は平たんな砂漠地帯。人口は約293万人でアラブ人40%。労働力はインド人など外国人に依存する。公用語はアラビ…

**al・cá・zar, [al.ká.θar/-.sar]

小学館 西和中辞典 第2版
[男]1 (アラビア風の)王宮;アルカサル(王城).el Alcázar de Segovia|セゴビア城.→palacio.2 城塞(じょうさい),要塞.3 〖海〗 船尾…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android