日本とムガベ大統領
- 共同通信ニュース用語解説
- 日本はジンバブエを1980年の独立と同時に国家承認した。ムガベ氏は81年当時、首相として日本を初訪問。大統領就任後の89年には国賓として来日した。…
ポリネシア Polynesia
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 南太平洋のイースター島・ハワイ諸島・ニュージーランドを連ねる線の内側に位置する諸島の総称原語は「多くの島々」という意味。原住民のポリネシア…
ブルズ
- デジタル大辞泉プラス
- 南アフリカ共和国のラグビーチーム。本拠地はプレトリア。国際リーグ戦「スーパーラグビー」に参加。
アブド・アルカリーム ‘Abd al-Karīm
- 20世紀西洋人名事典
- 1881 - 1963.2.6 モロッコの政治家。 元・リーフ共和国大統領。 リーフ地方のベニ・ウリアグル族の首長の子として生まれ、第一次世界大戦中モロッ…
原住民指定地 げんじゅうみんしていち Native Reserve
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 南アフリカ共和国のアパルトヘイト(人種隔離)によってつくられた黒人居留地。19世紀末、ナタールのズールー人の反乱を抑えるため、T・シェプストン…
アウストラロピテクス・アフリカヌス Australopithecus africanus
- 改訂新版 世界大百科事典
- 末期鮮新世から前期更新世の猿人の一種。アフリカヌス猿人とも呼ばれる。学名は〈アフリカの南のサル〉という意味だが,南アフリカで初めて出土した…
久保田 豊 クボタ ユタカ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の河川の土木技術者 日本工営会長。 生年明治23(1890)年4月27日 没年昭和61(1986)年9月9日 出身地熊本県阿蘇郡一の宮町 学歴〔年〕東…
ベルトゥア(Bertoua)
- デジタル大辞泉
- カメルーン東部の都市。東部州の州都。首都ヤウンデと中央アフリカ共和国のブアルを結ぶ幹線道路沿いに位置する。
新植民地主義 しんしょくみんちしゅぎ Neocolonialism
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 第2次世界大戦後,植民地支配体制は世界的な崩壊過程を迎えたが,依然として植民地支配の実質を維持するためにとられたさまざまな方法。旧来の植民地…
非同盟 (ひどうめい) non-alignment
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 発展 問題点と課題第2次世界大戦後の国際社会の対立構造のなかで,東西どちらの軍事同盟にも加わらず,軍事的敵対を和らげ,南北間の経済…
アファール・イッサ あふぁーるいっさ Afars et Issas
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフリカ北東部、アデン湾の西端タジュラ湾に面する旧フランス海外領。1977年ジブチ共和国として独立した。[編集部][参照項目] | ジブチ
パナマ Panamá
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 北アメリカ,南アメリカの接合部の地峡にある共和国。スペイン植民地時代には,本国とペルー副王領をつなぐ交通上の重要地域だった。植民地時代末期…
アラブ連盟
- 共同通信ニュース用語解説
- アラブ諸国の独立と主権を擁護するためつくられた地域機構。1944年のエジプトでのアラブ外相会議で議定書を採択し、45年にアラブ7カ国が条約に調印…
グラント Grant, James Augustus
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1827.4.11. ネアン[没]1892.2.11. ネアンイギリスの軍人,アフリカ探検家。 1861年以降,友人 J.スピークに同行して,ナイル川の源を求めるのに…
ケープ植民地 ケープしょくみんち Cape Colony
- 旺文社世界史事典 三訂版
- アフリカ南端,喜望峰を含むイギリス植民地最初,ポルトガルが領有し,1652年オランダ東インド会社がアジア航路の拠点として植民地経営を始め,オラ…
第3回南アフリカ大会
- 共同通信ニュース用語解説
- アパルトヘイト(人種隔離)の撤廃に伴い1992年に国際舞台へ復帰した地元南アフリカが初出場で優勝した。前回覇者オーストラリアを破るなど1次リーグ…
バンギ ばんぎ Bangui
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフリカ中央部、中央アフリカ共和国の首都。同国の南に接するコンゴ民主共和国(旧ザイール)との国境を流れる、コンゴ川の支流ウバンギ川に面した…
アフリカ・マダガスカル高等教育評議会[仏] アフリカ・マダガスカルこうとうきょういくひょうぎかい
- 大学事典
- 1968年,アフリカ・マダガスカル・モーリシャス共同機構のメンバー国の首長が集まって設立され,19の仏語圏アフリカおよびインド洋の国々が参加して…
ローズ Cecil John Rhodes 生没年:1853-1902
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの政治家。帝国主義者として知られる。南アフリカの鉱山王。イギリス南アフリカ会社の創設者。イギリスのハートフォードシャー生れ。1870年…
ボータ Botha, Louis
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1862.9.27. ナタール[没]1919.8.27. プレトリア南アフリカの軍人,政治家。南アフリカ戦争で活躍,1900年トランスバール軍総司令官。 02年講和会…
シフィウェ チャバララ Siphiwe Tshabalala サッカー
- 最新 世界スポーツ人名事典
- サッカー選手(MF)生年月日:1984年9月25日国籍:南アフリカ出生地:ヨハネスブルク・ソウェト経歴:旧黒人居住区ソウェト出身で、少年時代はストリー…
みにあふりか【ミニ・アフリカ】
- 改訂新版 世界大百科事典
ケープ(Cape)
- デジタル大辞泉
- 南アフリカ共和国南西部にあった州。州都ケープタウン。独立前はイギリス領。南西部に喜望峰がある。1994年に西ケープ州など4州に分割された。
アフリカ‐とんコレラ【アフリカ豚コレラ】
- デジタル大辞泉
- ⇒エー‐エス‐エフ(ASF)
アガパンサス(agapanthus)
- デジタル大辞泉
- ヒガンバナ科の多年草。高さ50~100センチ。葉は根際から多数出る。6月ごろ、紫色または白色の花が咲く。南アフリカの原産。紫君子蘭むらさきくんし…
アウストラロピテクス‐アフリカヌス(Australopithecus africanus)
- デジタル大辞泉
- 《「アフリカ南部の猿」の意》200万年~300万年前に生息していたアウストラロピテクス属の猿人の一種。1924年に南アフリカのスタークフォンテンで化…
Kaf・fir /kǽfər/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((複)~s,~)1 ((南アフリカ・侮蔑的))黒人.2 〔k-〕=Kafir 3.3 〔k-〕《イスラム教》異教徒.4 ((俗))南アフリカの鉱山株.
スマッツ Smuts, Jan Christiaan(Christian)
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1870.5.24. リーベークウェスト[没]1950.9.11. プレトリア,イレーネ南アフリカ共和国の政治家,軍人。ケンブリッジ大学を経て 1895年弁護士を開…
アフリカの角 アフリカのつの Horn of Africa
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 大陸北東部のエリトリア,ジブチ,ソマリアの3国にまたがる地域で,サイの角に似ていることからこの名がある。地中海とインド洋をつなぐ紅海の出口に…
ダッダ Daddah, Moktar Ould
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1924.12.25. フランス領西アフリカ,ブティルミ[没]2003.10.14. フランス,パリモーリタニアの政治家。初代大統領(在任 1961~78)。セネガルの…
Süd=afrika
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- 南アフリカ.
ナイロビ
- 百科事典マイペディア
- ケニアの首都。同国南部,標高約1700mの高原にあり,インド洋岸のモンバサとウガンダへ鉄道で結ばれる。南緯1°18′の赤道近くにあるが高原上のため気…
エンクルマ(Kwame Nkrumah)
- デジタル大辞泉
- [1909~1972]ガーナの政治家。独立運動を指導し、1957年、ガーナ独立時に初代首相、のち大統領に就任。社会主義化政策をとるとともに、アフリカ統…
ツリスガラ科
- デジタル大辞泉プラス
- 鳥綱スズメ目の科。ツリスガラ属・アフリカツリスガラ属などを含む。かつてシジュウカラ科に分類された。アフリカ、ユーラシア、北アメリカに分布。…
サンゴール Léopold Sédar Senghor 生没年:1906-2001
- 改訂新版 世界大百科事典
- 西アフリカ,セネガルの政治家,詩人,思想家。パリ大学を卒業し,アフリカ人では初の中・高等教育教授資格を取得,トゥール,パリの高校で教壇に立…
ザンビア Zambia
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 南部アフリカの共和国。旧北ローデシア。世界有数の産銅国。首都ルサカ。ベンバ人,ビサ人,トンガ人,ロジ人などが住む。1889年発足したイギリス南…
マウマウの反乱【マウマウのはんらん】
- 百科事典マイペディア
- 英植民地だったケニアで起こったアフリカ人による民族主義的反乱。キクユ族を中心とする人びとが1952年反乱を始め,英国はこれをマウマウMau Mauと呼…
A. サウゾル Aidan William Southall
- 20世紀西洋人名事典
- 1920 - 英国の人類学者。 東アフリカで長期に渡って調査研究に従事し、伝統的社会の政治体系の分類を行った。アフリカの伝統的社会の政治体系にお…
アルーシャ あるーしゃ Arusha
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフリカ南東部、タンザニア北部のメルー山南麓(なんろく)にある都市。人口16万5700(2002推計)。ダルエス・サラームからの鉄道の終点で、近郊にキ…
大陸アメリカ主義 たいりくアメリカしゅぎ Continental Americanism
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ニューディール時代の外交政策19世紀末以来,モンロー主義は帝国主義的に拡大解釈され,ラテンアメリカ諸国との紛争を招いたが,F.ローズヴェルトは…
ハッサーン・ブン・アンヌーマーン al-Ḥassān b.al-Nu`mān 生没年:?-699・700
- 改訂新版 世界大百科事典
- ウマイヤ朝の北アフリカ総督。カリフ,アブド・アルマリクの命で北アフリカ征服運動を再開し,頑強に抵抗するベルベルの女預言者カーヒナの軍を破っ…
サイイド・サイード Sayyid Sa`īd 生没年:1791ころ-1856
- 改訂新版 世界大百科事典
- アラビア半島南東端のマスカット・オマーンの領主(イマーム)で,以前から交易によって関係の深かった東アフリカのインド洋沿岸を重視し,ザンジバ…
アフリカ起源説 (アフリカきげんせつ) African origin model
- 改訂新版 世界大百科事典
- →出アフリカ説
Süd=westafrika
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- 南西アフリカ.
モッセル‐ベイ(Mossel Bay)
- デジタル大辞泉
- 南アフリカ共和国南部、西ケープ州の港町。1488年、ポルトガルの航海者バルトロメウ=ディアスがヨーロッパ人として初めてアフリカ南端に上陸。現在…
サンゴール Senghor, Léopold
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1906.10.9. フランス領西アフリカ,ジョアール[没]2001.12.20. フランス,ベルソンセネガルの詩人,哲学者,政治家,言語学者。大統領(在任 196…
シー‐オー‐エス‐エー‐ティー‐ユー【COSATU】[Congress of South African Trade Unions]
- デジタル大辞泉
- 《Congress of South African Trade Unions》南アフリカ労働組合会議。南アフリカ最大の急進派黒人労働団体。1985年設立。本部はヨハネスブルク。
ブレダスドルプ Bredasdorp
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 南アフリカ共和国,西ケープ州南部の町。ケープタウン東南東約 160kmに位置。羊毛,穀類,石灰石を産し,その集散が行なわれる。南方約 25kmにアフリ…
西インド会社 にしインドがいしゃ West India Company
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 東インド会社をモデルに本国と新大陸・アフリカ間の貿易を目的として設立された会社【オランダ】1621年アメリカ・アフリカ貿易の独占権を得て設立さ…
ソマリランド Somaliland
- 旺文社世界史事典 三訂版
- アフリカ大陸北東端部,北はアデン湾,東はインド洋に面する地域19世紀末のアフリカ分割の過程において,フランスがジブチを中心とする地域,イギリ…