白滝 幾之助 シラタキ イクノスケ
- 20世紀日本人名事典
- 明治〜昭和期の洋画家 生年明治6年3月17日(1873年) 没年昭和35(1960)年11月25日 出生地兵庫県生野町 学歴〔年〕東京美術学校西洋画科〔明治31年〕…
メングス めんぐす Anton Raphael Mengs (1728―1779)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの画家。ボヘミアのアウシヒに生まれ、ローマで没した。父イスマエルIsmael M.(1688―1764)に絵を学び、1741年ともにローマに赴く。1744~175…
ラ・ファージ
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:1910.11.14(1910.11.14) 生年:1835.3.31 明治期に来日したアメリカの画家。ニューヨーク生まれ。1856年渡欧,パリで美術,文芸界の知己を得,イ…
カメロン かめろん Julia Margaret Cameron (1815―1879)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 写真初期のイギリスの女流写真家。イギリス外交官の娘としてインドのカルカッタ(現コルカタ)に生まれ、当地でイギリス人判事チャールス・ヘイ・カ…
ウェストエンド West End
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イギリス,ロンドンの地区。ロンドン市 (シティ) から西へ発展した地区をさす。ウェストミンスター区の東部一帯にほぼ相当し,チャーリングクロス通…
クレーブの奥方 クレーブのおくがた La Princesse de Clèves
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランスの女流作家ラファイエット夫人の中編小説。 1678年刊。舞台は 16世紀バロア王朝の華麗な宮廷生活である。若く気高く美しい貴公子ヌムール公…
H.ケファー ハートライン Haldan Keffer Hartline
- 20世紀西洋人名事典
- 1903.12.22 - 1983.3.18 米国の生理学者,科学者。 元・ジョンズ・ホプキンズ大学教授,元・ロックフェラー大学教授。 ブルームスバーグ生まれ。 ラ…
共役二重結合 きょうやくにじゅうけつごう conjugated double bond
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 二つ以上の二重結合が一つの単結合を挟んで構成されている結合系をいう。ブタジエンはその代表例であるが、二重結合は1と2、および3と4の間に局在化…
空想より科学へ くうそうよりかがくへ Die Entwicklung des Sozialismus von der Utopie zur Wissenschaft ドイツ語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 『空想から科学への社会主義の発展』が正確な書名。エンゲルスが、フランスの社会主義者ポール・ラファルグの依頼により、『反デューリング論』のな…
メタファイル(metafile)
- デジタル大辞泉
- コンピューターで、複数の異なる形式のデータをひとまとめにするためのファイル形式。ドローソフトで、文字データおよびベクトルグラフィックス・ビ…
タイポグラフィー typography
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 タイプフェースのデザインの権利印刷術およびそれによる印刷物のこと。印刷術は活字印刷術の発明により大きく発展したが,タイポグラフィー…
ケビン マンディア Kevin Mandia
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書実業家 ファイア・アイCOO 元マンディアント(現・ファイア・アイ)創業者・CEO国籍米国専門コンピューター法科学学歴ラファイエット大学(コ…
vision
- 英和 用語・用例辞典
- (名)展望 見通し 未来像 想像力 先見の明 先見性 洞察力 予見力 構想 視野 視力 視覚 視線 夢 空想 光景 映像 画像 ビジョン (⇒diplomacy)visionの関…
ラファエル ペルソナ Raphaël Personnaz
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書俳優国籍フランス生年月日1981年7月23日出生地トゥールーズ経歴12歳で演劇を始め、コンセルヴァトワールなどの演劇学校で学ぶ。舞台俳優と…
バイナリー‐ファイル
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] binary file ) 二進形式で保存されたファイル。一般的にはテキストファイル以外の形式のファイル全般を意味する。グラフィック…
データ・オーバーレイ【data overlay】
- DBM用語辞典
- あるリスト所有者のファイルから、ある情報が欠如している別ファイルに情報を移すこと。既に情報を持っているファイル上のレコードと、その情報を受…
ナスヒ体 ナスヒたい Naskhi script
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イスラム朝初期に発達したアラビア文字の一書体。楷書体的なクーファ体に比ベ,いわば草書体であり,これから近代アラビア文字ができた。
fa・la・fel, [fa.la.fél]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〖料〗 ファラフェル:中近東で食べられるヒヨコマメのコロッケ.
アントニオ ナハーロ Antonio Najarro
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書振付師,元フラメンコダンサー スペイン国立バレエ団芸術監督国籍スペイン生年月日1975年出生地マドリード学歴マドリード王立舞踊学校経歴8…
アンドレ デュソリエ André Dussolier
- 20世紀西洋人名事典
- 1946 - フランスの俳優。 パリのコンセルヴァトワールを首席で卒業し、コメディー・フランセーズの研究生となる。’72年に「私のように美しい娘」で…
EPS
- パソコンで困ったときに開く本
- ポストスクリプト形式のデータを保存する際のファイル形式の一種です。一部のグラフィック・ソフトなどで作成できます。 ⇨グラフィック・ソフト、ポ…
ウェルマン William Augustus Wellman 生没年:1896-1975
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカの映画監督。第1回アカデミー作品賞を受賞した航空映画の名作《つばさ》(1927)の監督として有名だが,ハリウッドの映画製作がもっとも豊饒…
電極 デンキョク electrode
- 化学辞典 第2版
- 真空あるいは誘電体中,あるいは電解質溶液や融解塩のようなイオン伝導体,半導体などのなかに電流を通すために配置された導体(電子伝導体).少なく…
ラファエル ジョクテング Rafael Yockteng
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書イラストレーター生年月日1976年出生地ペルー受賞風の岸辺賞〔2007年〕「かえり道で」経歴グラフィックデザイナーを経て、イラストレータ…
ヴァルテル フラッカーロ Walter Fraccaro
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書テノール歌手国籍イタリア出生地カステルフランコ経歴1994年バルセロナのリセウ劇場「ナブッコ」でオペラデビュー。以来、ミラノ・スカラ…
キングファイサル‐モスク(King Faisal Mosque)
- デジタル大辞泉
- アラブ首長国連邦シャルジャの市街中心部にあるイスラム寺院。サウジアラビアの資金援助により建造され、第3代国王ファイサルの名を冠する。アラブ首…
サンガロ[一族]【サンガロ】
- 百科事典マイペディア
- イタリア・ルネサンス期のフィレンツェの建築家一家。ジュリアーノGiuliano da Sangallo〔1443ころ-1516〕はブルネレスキの建築思想を受けてルネサン…
ラファエル ホルツデッペ Raphael Holzdeppe 陸上
- 最新 世界スポーツ人名事典
- 棒高跳び選手生年月日:1989年9月28日国籍:ドイツ経歴:2008年世界ジュニア選手権ブィドゴシュチュ大会男子棒高跳びで金メダルを獲得し、北京五輪は…
宙 FANTASISTA!
- デジタル大辞泉プラス
- 宝塚歌劇団による舞台演目のひとつ。作:藤井大介。2007年、宝塚大劇場にて宙組が初演。「宙」をテーマにしたショー。
Palestinian
- 英和 用語・用例辞典
- (名)パレスチナ人 (形)パレスチナのPalestinianの関連語句Israeli-Palestinian conflictイスラエル・パレスチナ問題[対立] パレスチナ問題Palestinia…
スティーグリッツ
- 百科事典マイペディア
- 米国の写真家。ニュージャージー州ホーボーケン生れ。1882年ベルリン工科大学に入学,機械工学を学ぶかたわら写真に興味をもつ。1890年に帰国後,ア…
ウンブリア派 うんぶりあは
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリア中部のウンブリア地方に、主として15世紀後半に栄えた画派。ウンブリア絵画は、14世紀にはフィレンツェやマルケ地方の影響も受けたが、おも…
サラフィー(〈アラビア〉 Salafī)
- デジタル大辞泉
- 初期イスラムの時代への回帰を主張する人。また、そうした考え方に基づくイスラム教スンニー派の人々による復古主義的な改革運動をいう。[補説]「サ…
al・fal・fa, [al.fál.fa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] 〖植〗 アルファルファ,ムラサキウマゴヤシ.[←〔アラビア〕al-faṣfaṣa]
サフェド(Safed)
- デジタル大辞泉
- イスラエル北部の都市ツファットのアラビア語名。
斎藤 豊作 サイトウ トヨサク
- 20世紀日本人名事典
- 明治〜昭和期の洋画家 生年明治13(1880)年6月22日 没年昭和26(1951)年10月7日 出生地埼玉県越谷市 学歴〔年〕東京美術学校選科〔明治38年〕 経歴…
ホーマー(Winslow Homer) ほーまー Winslow Homer (1836―1910)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカ19世紀後半の写実画家。ボストンに生まれる。初めリトグラフの徒弟修業をしたのち、『ハーパーズ・ウィークリー』などの週刊誌に木版画のイ…
テル・ハラフ遺跡 テル・ハラフいせき Tell Halaf
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- シリア北東部のカブール河畔の丘にある遺跡。先史時代のハラフ期の標準遺跡で,農牧,彩文土器,冶金術,神祠の建立などを特色とするハラフ文化を示…
ファイヤー
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ファイヤーアラームa fire alarmファイヤーストームmerrymaking around a campfire
ソドマ Sodoma, Il
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1477. ベルチェルリ[没]1549.2.14. シエナイタリアの画家。本名 Giovanni Antonio Bazzi。 1490年頃スパンツォットの弟子となるが,まもなくミラ…
ドメニキーノ Domenichino
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1581.10.21/28. ボローニャ[没]1641.4.6. ナポリイタリアの画家。本名 Domenico Zampieri。 D.カルバールトのもとで修業したのち,L.カラッチの…
ピオンボ Piombo, Sebastiano del
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1485頃.ベネチア[没]1547. ローマイタリアのベネチア派の画家。本名 Sebastiano Luciani。ピオンボの通称は,のちに教皇庁に仕えたとき,「鉛 (…
ムリリョ Murillo, Bartolomé Esteban
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1618.1.1. 〈洗礼〉セビリア[没]1682.4.3. セビリアスペインの宗教画家。 1639年まで J.カスティーリョのもとで修業。 45~46年最初の大作をセビ…
デイヴィッド デュークス Daivid Dukes
- 20世紀西洋人名事典
- 1945.6.6 - 米国の男優。 サンフランシスコ生まれ。 アメリカン・コンサーヴァトリー・シアターに学び、ブロードウェイの「ドン・ファン」などに出…
サラーラ Salālah
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オマーン南西部,アラビア半島の港湾都市。ドーファル地方に位置し,イエメンの国境に近い。アラビア海にのぞみ,農産物の取引が行われる。近くに空…
アングル
- 百科事典マイペディア
- フランス新古典主義の画家。モントーバン生れ。1796年ダビッドの門に入り,のち2度にわたってローマに滞在,ラファエロや古代ギリシア・ローマ芸術…
ギブズ Gibbs, James
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1682.12.23. アバディーン近郊[没]1754.8.5. ロンドンイギリス,スコットランドの建築家。ローマでカルロ・フォンタナに学び,1709年ロンドンで…
サーファー‐ルック
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] surfer look ) サーファー独特のファッション。また、それをイメージしたスタイル。カラフルな色使い、派手なプリントに特徴が…
ペルジーノ Perugino 生没年:1445ころ-1523
- 改訂新版 世界大百科事典
- イタリア,ウンブリア派の画家。本名ピエトロ・バンヌッチPietro Vannucci。ペルージア近郊のチッタ・デラ・ピエーベ生れ。ピエロ・デラ・フランチェ…
ウルビノ Urbino
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イタリア中部,マルケ州ペザロエウルビノ県の山中にある町。アンコナ西北西約 70kmに位置する。 12世紀にモンテフェルトロ家領となり,特に 15世紀の…