日本大百科全書(ニッポニカ) 「ドメニキーノ」の意味・わかりやすい解説
ドメニキーノ
どめにきーの
Domenichino
(1581―1641)
イタリア初期バロックの画家、理論家。本名ドメニコ・ザンピエリ。ボローニャに生まれる。最初カルベールトに師事したのち、ロドビコ・カラッチのアカデミーに学ぶ。1602年ローマに赴き、アンニバレ・カラッチの下でパラッツォ・ファルネーゼの装飾に従事。主としてローマで活躍し、主要作品に『聖ヒエロニムス』(1614、バチカン美術館)、『ディアナの狩猟』(1617、ローマ、ボルゲーゼ美術館)、サンタンドレア・デッレ・バッレ聖堂の壁画装飾(1624~28)があげられる。31年ナポリに赴き、サン・ジェンナロ礼拝堂の壁画および祭壇画を制作、同地に没した。宗教画とともに歴史画、風景画を数多く残し、静謐(せいひつ)端正な古典主義的傾向を示す。その風景描写はプーサンならびに同時代の画家に影響を与え、アンニバレ・カラッチの古典主義的バロック様式を17世紀に伝える重要な役割を果たした。グイド・レーニと並ぶボローニャ折衷派の代表的画家である。
[三好 徹]
『朝日新聞社編・刊『名画の見どころ読みどころ 朝日美術鑑賞講座3――17世紀バロック絵画1』(1992)』▽『前川誠郎先生記念論集刊行会編『美の司祭と巫女 西洋美術史論叢』(1992・中央公論美術出版)』