メングス(英語表記)Anton Raphael Mengs

改訂新版 世界大百科事典 「メングス」の意味・わかりやすい解説

メングス
Anton Raphael Mengs
生没年:1728-79

ボヘミア生れのドイツの画家。父イスマエルIsmael M.(1688-1764)はコペンハーゲン出身のユダヤ人の画家で,その厳しい教育は1741-44年のローマ滞在中まで続き,バチカン美術館で模写を行った。帰国後46年ドレスデンの宮廷画家となるが父と不和になり,カトリックに改宗。52年,最終的にローマに出てウィンケルマン親交をもち,その古典主義芸術理論に触れる。ナポリ知遇を得た,後のスペイン国王カルロス3世に招かれ,61-76年スペインの宮廷画家として,王宮離宮ティエポロらとフレスコ画を競い,多くの肖像を描いて,若いゴヤを含む当時のスペイン画壇に絶大な影響力を与えた。ローマで没。著作があり,《美と絵画の好みに関する省察》(1762。ウィンケルマンに献呈)は高い評価を得た。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「メングス」の意味・わかりやすい解説

メングス

ドイツ新古典主義の画家。ボヘミアのアウスィッヒ生れ。1741年画家である父とともにローマに行って以来,しばしば同地で活動した。その他ドレスデンやマドリードでも宮廷画家として活躍。ラファエロ古代の芸術を理想とし,色彩ではコレッジョの影響を受けた。当時発掘されたヘルクラネウム壁画交友のあった学者ウィンケルマン感化も大きい。代表作はローマのアルバーニ荘の天井画パルナソス》(1760年―1761年)。
→関連項目ゴヤ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メングス」の意味・わかりやすい解説

メングス
Mengs, Anton Raphael

[生]1728.3.22. ボヘミア,アウシヒ
[没]1779.6.29. ローマ
ドイツの画家。 1741年にローマに行き,ザクセン侯アウグスト3世のためにラファエロの作品を模写し,44年宮廷画家となった。 55年以降は主としてローマで活躍。ナポリ,マドリードの宮廷でも制作した。 J.J.ウィンケルマンと親交があり,古典主義的な作風で,宗教画やパステルによる肖像画を得意とし,同時代の古典主義的風潮のリーダーの一人となった。主要作品はビラ・アルバーニの天井画『パルナッソス』 (1761) 。著書に『絵画の趣味と美についての考察』 Gedanken über die Schönheit und über den Geschmack in der Malerei (62) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「メングス」の意味・わかりやすい解説

メングス
めんぐす
Anton Raphael Mengs
(1728―1779)

ドイツの画家。ボヘミアのアウシヒに生まれ、ローマで没した。父イスマエルIsmael M.(1688―1764)に絵を学び、1741年ともにローマに赴く。1744~1754年ドレスデンで宮廷画家として活躍、この間1746~1749年再度ローマに滞在。1754年ローマの聖ルカ・アカデミー会長となる。1761~1769年および1773~1774年には、スペイン宮廷の招きでマドリードに滞在する。彼は後期バロックから出発してラファエッロを研究し、またウィンケルマンに傾倒して折衷的な古典主義を創始した。ローマのビラ・アルバーニの天井画『パルナス』はその代表作。スペインではティエポロと壁画の競作があり、若いゴヤとの接触もある。

[野村太郎]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のメングスの言及

【偽作】より

…他方,画家たちが古典探究の目的でコピー(模倣)した作品,工房作(工房),あるいは他の画家の真正の作品などが,誤解もしくは故意によって,真作として流通する場合も少なくない。たとえば,A.R.メングスは古代へのみずからの傾倒と鑑識のほどを示すために《ユピテルとガニュメデス》を古代の絵画として制作したが,これにはウィンケルマンすらも惑わされている。ルーベンスやクラーナハの工房作が,オリジナルとして通用する場合も多い。…

※「メングス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android