「文部科学省」の検索結果

10,000件以上


なかのまつりごと‐の‐つかさ【中務省】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =なかつかさしょう(中務省)〔二十巻本和名抄(934頃)〕

しょう‐ちょう(シャウチャウ)【省帳】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制で、八省の管理する帳簿。特に民部省で保管する土地台帳など。また、その写しもいう。[初出の実例]「二品令レ求二奥州羽州両国省帳・…

さんとう‐しょう(‥シャウ)【山東省】

精選版 日本国語大辞典
中国の省の一つ。黄河下流域と山東半島からなる。省都済南。古来日本との関係も深く、遣唐使の上陸地や日清戦争・第一次世界大戦の際の占領地となっ…

チヤンシー(省) ちやんしー

日本大百科全書(ニッポニカ)
→江西(省)

兵部省 ひょうぶしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
奈良時代の軍事官衙(かんが)。八省の一つ。和名「つわもののつかさ」。構成は卿(かみ)1、大輔(だいすけ)1、少輔1、大丞(だいじょう)1、少丞2、大録(…

江西(省) こうせい / チヤンシー

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、華中(かちゅう)地区南東部の省。長江(ちょうこう)(揚子江(ようすこう))中流部南岸にあり、唐代には江南西道に属し、元(げん)代江西行中書省…

中務省 なかつかさしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
令制における太政官八省の一つ。禁中の庶務をとる役所。天皇に近侍して,詔勅,宣下 (せんげ) ,叙位のことなどを司った。長官である中務卿には四位…

海南〔省〕 かいなん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

ハナムニン〔省〕 ハナムニン Ha Nam Ninh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベトナム北部の省。省都ナムディン。ホン川 (紅河) デルタの最南部を占め,南東はバクボ (トンキン) 湾に面する。同デルタに位置する他の省と同じく…

ハソンビン〔省〕 ハソンビン Ha Son Binh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベトナム北部の省。省都ハドン。首都ハノイの南西に接する。住民の 80%以上はベトナム人であるが,ほかにムオン族が多い。ムオン族は省の南西部の山…

中書省 ちゅうしょしょう Zhong-shu-sheng; Chung-shu-shêng

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,中世の中央官庁。唐から元にかけて宰相の府であった。前漢時代の文書を扱う中書謁者の官名に由来する。天子の秘書役から枢機を握るようになり…

山東〔省〕 さんとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

四川〔省〕 しせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

クアンナムダナン〔省〕 クアンナムダナン Quang Nam-Da Nang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベトナム中部の省。省都ダナン。北緯 15°~16°に横たわり,西はラオスと国境を接し,東は南シナ海に面する。沿岸に狭い海岸平野が連なるほかは,ほぼ…

インド省 インドしょう India Office

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスのインド植民地統治のため設置された官庁。 1858年イギリス国王の直接統治が開始されると,行政部門の一つとして発足した。インド担当国務大…

しょうこう‐しょう〔シヤウコウシヤウ〕【商工省】

デジタル大辞泉
商工業・鉱業・交易などの事務を管掌した内閣各省の一。大正14年(1925)農商務省が農林・商工の二省に分割されて設置。昭和18年(1943)農商省と軍…

せい‐じ【省字】

デジタル大辞泉
1 漢字の一部を省き、または一部をもって代表させて表記すること。また、その漢字。「蟲」を「虫」、「菩薩」を「艹艹」と書くなど。省文。2 文章…

カントン‐しょう〔‐シヤウ〕【広東省】

デジタル大辞泉
⇒広東

かほく‐しょう〔‐シヤウ〕【河北省】

デジタル大辞泉
⇒河北

げん‐しょう〔‐シヤウ〕【減省】

デジタル大辞泉
[名](スル)へらし、はぶくこと。げんせい。「勉つとめて太平因循いんじゅんの雑費を―し力を同うし」〈染崎延房・近世紀聞〉

げん‐せい【減省】

デジタル大辞泉
⇒げんしょう(減省)

こくりゅうこう‐しょう〔コクリユウカウシヤウ〕【黒竜江省】

デジタル大辞泉
⇒黒竜江

りくぐん‐しょう〔‐シヤウ〕【陸軍省】

デジタル大辞泉
明治5年(1872)兵部省の廃止により成立し、旧日本陸軍に関する軍政事務一般を担当した中央官庁。長官は陸軍大臣。昭和20年(1945)廃止。

河北[省]【かほく】

百科事典マイペディア
中国北部の省。渤海湾に臨み,中国文化の母体となる地域で,歴史的にも中枢地区である。簡称は冀(き)。省都は石家荘。北と西に山地をひかえ,東部は…

復員省【ふくいんしょう】

百科事典マイペディア
第2次大戦後,日本軍隊の復員業務を担当した政府機関。1945年第1(陸軍省の後身)・第2(海軍省の後身)復員省が新設,それぞれ旧陸・海軍の解体…

ないじしょう【内侍省】

改訂新版 世界大百科事典

としょう【都省】

改訂新版 世界大百科事典

せいぼ【省墓】

改訂新版 世界大百科事典

浙江[省] (せっこう) Zhè jiāng shěng

改訂新版 世界大百科事典
目次 形勢と位置  地勢  気候  江淮の後背地  南海・東海との接点 越文化  生活基盤の形成  河姆渡文化から良渚文化へ  百越文化 …

陝西[省] (せんせい) Shǎn xī shěng

改訂新版 世界大百科事典
目次  自然  歴史  産業  交通,都市中国の黄河中流域に位置する行政区画。戦国時代には秦の領域だったので別名を秦という。面積20万5603km2…

刑部省 (ぎょうぶしょう)

改訂新版 世界大百科事典
(1)令制八省の一つ。はやく〈うたへのつかさ〉と称したが,貞観7年(865)3月7日勅により〈うたへただすつかさ〉と改めている。卿1,大・少輔各1,…

山東[省] (さんとう) Shān dōng shěng

改訂新版 世界大百科事典
目次  安定した自然 斉魯文化  大汶口文化と竜山文化  斉と魯  学術文化の地 歴史のなかの地域性  山東の成立  四通八達の地  都の…

省事 shěng//shì

中日辞典 第3版
1 [動]手間を省く.托tuō他办可以省点儿事/彼に任せればいくらか手間が省ける.2 […

省心 shěng//xīn

中日辞典 第3版
[動]気にかけなくてもよい.心配がいらない;気楽である.我喜欢参加旅行团旅游,&#x…

尚書省 しょうしょしょう

旺文社世界史事典 三訂版
秦代から元代まで設けられた,中国の行政官庁の名称本来は文書をつかさどる担当であったが前漢の武帝の没後,政務を処理する実権をもつ機関となった…

治部省 じぶしょう

旺文社日本史事典 三訂版
律令官制の八省の一つ太政官の左弁官に属し,五位以上の貴族の氏姓・相続・婚姻や,祥瑞・葬礼・陵墓・僧尼・外交などをつかさどり,氏姓に関する訴…

【稀省】きせい

普及版 字通
稀少。字通「稀」の項目を見る。

【思省】しせい

普及版 字通
反省する。字通「思」の項目を見る。

【省元】しようげん

普及版 字通
科挙の首席合格者、状元。字通「省」の項目を見る。

【省見】せいけん

普及版 字通
恩顧。字通「省」の項目を見る。

【省曠】せいこう(くわう)

普及版 字通
省いてあっさりする。南朝宋・顔延之〔陶(潜)徴士の誄(るい)〕に乃ち體を世に解き、志を區外に結ぶ。~心に異書を好み、性は酒を樂しむ。煩促(はん…

【省事】せいじ

普及版 字通
執務する。字通「省」の項目を見る。

【省読】せいどく

普及版 字通
くわしく読む。〔北史、酷吏、田式伝〕赦書、州に到るに、式未だ省讀するに暇(いとま)あらず。先づ獄卒を召して重囚をし、然る後に百姓に宣示す。其…

【省問】せいもん

普及版 字通
事情を聞きとどける。〔潜夫論、述赦〕被(ひゑん)の家、~能く闕(けつ)(宮城)に至る、に數人も無し。其の省問を得る、百の一にぎず。字通「省」の…

【節省】せつせい

普及版 字通
節減する。字通「節」の項目を見る。

商工省 しょうこうしょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1925年(大正14)4月に農商務省の分割により成立した産業政策担当官庁。当初は工務・商務・鉱山の3局からなる。のち貿易局・保険局を追加,また外局と…

神祇省 じんぎしょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
明治初年の祭祀・宣教をつかさどる政府の中央官庁。1871年(明治4)8月,神祇官を廃し太政官の一省に格下げして神祇省を設置。卿・大輔以下の職員をお…

総務省 そうむしょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
⇒郵政省(ゆうせいしょう) ⇒自治省(じちしょう)

鉄道省 てつどうしょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1920~43年(大正9~昭和18)の国有鉄道の主務官庁。第1次大戦後の経済発展により客貨輸送量が激増。従来の鉄道院(1908設置)では,膨張する国鉄業務に…

古今亭 志ん朝(2代目) ココンテイ シンチョウ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の落語家 落語協会副会長。 生年昭和13(1938)年3月10日 没年平成13(2001)年10月1日 出生地東京市本郷区駒込神明町(現・東京都文京区) …

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android