ヒンデンブルク(Paul von Beneckendorff und von Hindenburg)
- デジタル大辞泉
- [1847~1934]ドイツの軍人・政治家。普墺ふおう戦争・普仏戦争に参加。第一次大戦ではタンネンベルクの戦いでロシア軍に大勝して国民的英雄となる…
con・ver・so, sa, [kom.bér.so, -.sa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] (特にイスラム教・ユダヤ教から)キリスト教へ改宗した,転向した.━[男] [女] (特にイスラム教・ユダヤ教から)キリスト教への改宗者,転向…
ザイス・インクヴァルト Arthur Seyß-Inquart
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1892~1946オーストリアの政治家。ナチス運動を指導し,1938年首相となり,ドイツ,オーストリア合併を実現させた。以後オーストリア,ポーランド,…
みち‐ぶしん【道普請】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 道路の新設や修繕の工事。道路工事。みちづくり。[初出の実例]「芸者の税(うんじゃう)を召上られ路普請(ミチフシン)の料に用ひらるるよし…
やね‐ぶしん【屋根普請】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 屋根の葺きかえなどの普請をすること。[初出の実例]「木に抱き付て覗く谷底〈露川〉 仰山になり音立て屋根普請〈夾始〉」(出典:俳諧・記…
ぶ‐しんてい【不心底】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 「ふしんてい」とも ) 心ざまのよくないこと。また、そのさま。[初出の実例]「女郎ほどぶ心底(シンテイ)なるものはないと」(…
安普請
- 小学館 和西辞典
- 安普請の家|casa f. mal construida
パトリック夫人 キャンベル
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1865年2月9日イギリスの女優1940年没
アルノルト シェーンベルク
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1874年9月13日オーストリアの作曲家1951年没
サボイア[家]【サボイア】
- 百科事典マイペディア
- イタリアの王家。始祖はウンベルト1世Umbrto I〔970?-1056〕。初め南仏サボア地方を領し,その後北イタリアのピエモンテ,ニースに進出。15世紀ア…
変輝緑岩
- 岩石学辞典
- 閃緑岩との混同を避けるために,変閃緑岩(epidiorite)の代わりに提案された語である[Issel : 1892].epiという接頭語はいくつかの意味があり,ギ…
ゲーリング Göring, Hermann (Wilhelm)
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1893.1.12. 南バイエルン,ローゼンハイム[没]1946.10.15. ニュルンベルクナチス党の幹部。第1次世界大戦に飛行中隊で活躍,1922年ナチスに入党…
うんべるとでぃー【《ウンベルト・D》】
- 改訂新版 世界大百科事典
わいせんべるく【ワイセン・ベルク】
- 改訂新版 世界大百科事典
ボーアの対応原理【Bohr's corresponding principle】
- 法則の辞典
- きわめて大きな量子数 n をもつ系(すなわち対応する物理量が大きい場合)には,量子論特有の不連続性が無視できるほどになり,量子論の結果と古典論…
デモンズ2
- デジタル大辞泉プラス
- 1986年製作のイタリア映画。原題《Dèmoni 2: L'incubo ritorna》。ホラー映画『デモンズ』(1985)の続編。監督:ランベルト・バーバ、出演:デビッ…
マンハイム‐じょう【マンハイム城】
- デジタル大辞泉
- 《Mannheimer Schloss》ドイツ南西部、バーデン‐ビュルテンベルク州の都市マンハイムにあるバロック様式の宮殿。18世紀に建造。ウィッテルスバッハ家…
ナポレオンへのしょうか【ナポレオンへの頌歌】
- デジタル大辞泉
- 《原題、Ode to Napoleon Buonaparte》シェーンベルクの語りと室内楽のための作品。1942年作曲。フランス革命後のナポレオンを非難する歌詞に、ヒト…
ペレアスとメリザンド
- デジタル大辞泉
- 《原題、〈フランス〉Pelléas et Mélisande》メーテルリンクの戯曲。5幕。1893年初演。恋に陥った王妃メリザンドと王弟ペレアスの悲劇を描く。フォー…
セクサギンタ‐プリスタ(Sexaginta Prista/Сексагинта Приста)
- デジタル大辞泉
- ブルガリア北部の都市ルセにある要塞。1世紀、古代ローマ皇帝ウェスパシアヌスの時代に建造。ラテン語で「60隻の戦艦」を意味する。現在は基礎部分が…
タンネンベルクの戦い タンネンベルクのたたかい Tannenberg
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ②第一次世界大戦初期の1914年8月に行われたドイツとロシアとの戦い①1410年7月,ポーランド軍がドイツ騎士団の侵入をタンネンベルク付近で撃退した…
クリストフ Christoph, Herzog von Würtemberg
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1515.5.12. ウラッハ[没]1568.12.28. シュツットガルトウュルテンベルク公国の領主。公国は南西ドイツのシュワーベン地方に形成された中規模の領…
ボナー Boner, Ulrich
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 14世紀前半のスイスの作家。ベルン出身のドミニコ会修道士で,1324年から 49年までの記録が残っている。『イソップ物語』などのラテン語の原典に基づ…
ヘレラー Höllerer, Walter
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1922.12.19. ズルツバハローゼンベルクドイツの詩人,評論家。 1959~87年ベルリン工科大学ドイツ文学教授。「47年グループ」の一員。第2次世界…
クーゼンベルク くーぜんべるく Kurt Kusenberg (1904―1983)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの美術評論家、小説家。スウェーデンのイェーテボリに生まれ、ポルトガルのリスボンで幼年を過ごしたのち、ドイツのミュンヘン、ベルリン、フ…
インベルターゼ いんべるたーぜ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →スクラーゼ
エーレンベルク(Christian Gottfried Ehrenberg) えーれんべるく Christian Gottfried Ehrenberg (1795―1876)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの微生物学者。デリッチで生まれ、ライプツィヒ大学で医学を学び、のちベルリン大学の医学史教授。フォン・ミヌトリHeinrich Menu von Minutol…
リッテルマイヤー Friedrich Rittelmeyer 生没年:1872-1938
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツの神学者。プロテスタントの牧師としてニュルンベルク,ベルリンで活動した。ニュルンベルク時代の1913年,R.シュタイナーの講演を聞き,これ…
メランヒトン
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Philipp Melanchton フィリップ━ ) ドイツの神学者。本名フィリップ=シュバルトツェルト。ルターの宗教改革運動に協力した人文主義者。ウィッテン…
せいローレンツ‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【聖ローレンツ教会】
- デジタル大辞泉
- 《Sankt Lorenzkirche》ドイツ中南部、バイエルン州の都市、ニュルンベルクにある2本の尖塔せんとうをもつゴシック様式の教会。13世紀半ばに建造。ド…
あんぜん‐ベルト【安全ベルト】
- デジタル大辞泉
- 1 高所で作業する人が転落しないように、しっかりした支点に引っかけるフックの付いたベルト。2 自動車や飛行機などのシートベルト。
オットー・ユーリウス ビーアバウム Otto Julius Bierbaum
- 20世紀西洋人名事典
- 1865 - 1910 ドイツの小説家。 グリューンベルク生まれ。 1893年にベルリンにて豪華芸術紙「パン」を創刊し、1899年にはミュンヘンで「インゼル」…
トリフェニルメチル triphenylmethyl
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 最初に見出された長寿命の安定遊離基。 (C6H5)3C・ で表わされる。 1900年 M.ゴンベルグによって,トリフェニルクロロメタンに銀粉を作用させてつく…
スクラーゼ
- 百科事典マイペディア
- サッカラーゼとも。ショ糖をブドウ糖と果糖に加水分解する酵素。この分解によって溶液の旋光度が変わるので転化酵素(インベルターゼ)ともいう。微…
メルク‐しゅうどういん〔‐シウダウヰン〕【メルク修道院】
- デジタル大辞泉
- 《Stift Melk》オーストリア北部ニーダーエスターライヒ州、バッハウ渓谷の町メルクにあるベネディクト派の修道院。11世紀、バーベンベルク家レオポ…
レジェンド・オブ・ゾロ
- デジタル大辞泉プラス
- 2005年製作のアメリカ映画。原題《The Legend of Zorro》。『マスク・オブ・ゾロ』(1998)の続編。監督:マーティン・キャンベル、出演:アントニオ…
ビベス Juan Luis Vives
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1492~1540スペインの人文主義者。バレンシアのコンベルソ家系出身で,生涯の大半は国外で過ごした。エラスムス,トマス・モアといった学者たちとの…
シュペアー
- 百科事典マイペディア
- ナチス・ドイツの建築家,政治家。第三帝国時代の最大の建築家。マンハイム生れ。ニュルンベルクの党大会会場(1934年)の膨大な建築計画を担当,ツェ…
アントワープ
- 百科事典マイペディア
- ベルギー北西部,スヘルデ河口の港湾都市。フラマン語(オランダ語)ではアントウェルペンAntwerpen,フランス語ではアンベール,アンベルスAnversと…
タンネンベルクの戦い(タンネンベルクのたたかい) Tannenberg
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ①〔1410〕14世紀にポーランド領に進出を図ったドイツ騎士団が1410年,ポーランド,リトアニアの大軍に完敗した戦い。グルンヴァルトの戦いともいう。…
コットンベルト こっとんべると cotton belt
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカ合衆国で綿花の栽培されている広大な地域を包括する地域名。綿花地帯、綿地帯ともいう。コットンベルトは黒人の割合の高い地域である。ジョ…
ティンベルヘン てぃんべるへん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →ティンバーゲン
ニュルンベルク にゅるんべるく Nürnberg
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツ南東部、バイエルン州の都市。ペグニッツ川の両岸に発達する。人口49万3400(2002)で、州都ミュンヘンに次ぐ同州第二の都市。また南ドイツ有…
グリュンベルク ぐりゅんべるく Peter Grünberg (1939―2018)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの物理学者。チェコ共和国(当時はドイツの保護領)生まれ。ドイツのダルムシュタット工科大学で博士号を取得後、ケルン大学特任教授などを経…
はるでんべるく【ハルデンベルク,F.L.F.von】
- 改訂新版 世界大百科事典
安全ベルト あんぜんベルト safety (life) belt
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 安全帯ともいう。保安用品の一つ。高所,危険な場所などで作業する際,作業員があやまって落下し災害を起すのを防止するため,ベルトを胴に巻き,こ…
グーテンベルク(Erich Gutenberg) ぐーてんべるく Erich Gutenberg (1897―1984)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの経営経済学者。1921年ハレ大学で博士号を、28年ミュンスター大学で教授資格をそれぞれ取得。経営監査士として実業界で活躍したのち、38年か…
ハルデンベルク はるでんべるく Karl August Fürst von Hardenberg (1750―1822)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- プロイセンの政治家。由緒ある旧貴族の家柄に生まれる。母国ハノーバーなど各地で改革的官僚として活躍。1791年以後プロイセン国王に仕え、1804~180…
エンベル・パシャ えんべるぱしゃ Enver Pasa (1881―1922)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 青年トルコ人革命に活躍した軍人、政治家。イスタンブールに生まれ、陸軍士官学校、陸軍大学卒業。参謀少佐として第3軍に配属され、マケドニア地方の…
マルクワルト Markwart(Marquart), Josef
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1864.12.9. ウュルテンベルク,ライヘンバハ[没]1930.2.4. ベルリンドイツの東洋学者。ライデン大学助教授,ベルリン大学教授を歴任。西南アジア…