増田港
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県熊毛郡中種子町にある港。種子島中部、東岸に位置する。1957年6月設立。港湾管理者は、中種子町。
広田港
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県熊毛郡南種子町にある港。種子島南部東岸に位置する。1957年2月設立。港湾管理者は、南種子町。
焼酎伝説
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、濱田酒造が製造する焼酎の商品名。大麦100%のもろみ原料に減圧蒸留製法を採用した本格麦焼酎。
千夜一酔
- デジタル大辞泉プラス
- 兵庫県、白鶴酒造が販売する焼酎の商品名。麦、芋がある。宮崎県の高千穂酒造、鹿児島県の田崎酒造が製造。
椨川(たぶかわ)港
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町にある港。屋久島北東部に位置する。1956年9月設立。港湾管理者は、屋久島町。
田代(鹿児島県) たしろ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鹿児島県肝属郡(きもつきぐん)、大隅半島(おおすみはんとう)南部にあった旧町名(田代町(ちょう))。現在は錦江(きんこう)町の南部を占める。旧田代…
大浦(鹿児島県) おおうら
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鹿児島県南西部、川辺郡(かわなべぐん)にあった旧町名(大浦町(ちょう))。現在は南さつま市の中央部を占める。旧大浦町は1961年(昭和36)町制施行…
国分(鹿児島県) こくぶ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鹿児島県中部、鹿児島湾の北岸に位置した旧市名(国分市)。現在は霧島(きりしま)市の南東部を占める。旧国分市は1954年(昭和29)国分町と、東襲山(…
郡山(鹿児島県) こおりやま
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鹿児島県日置郡(ひおきぐん)にあった旧町名(郡山町(ちょう))。現在は鹿児島市の北西端を占める。旧郡山町は1956年(昭和31)町制施行。2004年(平…
長島(鹿児島県) ながしま
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鹿児島県の北西端、黒之瀬戸(くろのせと)を挟み、群島をなす天草諸島(あまくさしょとう)中の一島。鹿児島県出水(いずみ)郡長島町に属する。近くに獅…
上野 喜佐衛門(5代目) ウエノ キザエモン
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の実業家 南国交通社長;参院議員。 生年明治34(1901)年8月6日 没年昭和46(1971)年8月9日 出生地鹿児島県 旧姓(旧名)旧名=次郎七 学歴〔年〕…
千尋
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、薩摩酒造が製造・販売する焼酎の商品名。10年間長期熟成させた本格芋焼酎。
加治木まんじゅう
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県姶良市加治木町の名物菓子。小麦粉、麹、砂糖、小豆、塩などを用いた酒饅頭。
金山蔵
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、濱田酒造が製造する焼酎のブランド。黄金麹仕込み、長期熟成の本格芋焼酎。
丸池湧水
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県姶良郡湧水町)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
宮之浦岳
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県熊毛郡屋久島町)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
霧島アートの森
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県姶良郡湧水町)「かごしま よかとこ100選 浪漫の旅」指定の観光名所。
種子島宇宙センター
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県熊毛郡南種子町)「かごしま よかとこ100選 浪漫の旅」指定の観光名所。
二階堂家住宅
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県肝属郡肝付町)「かごしま よかとこ100選 浪漫の旅」指定の観光名所。
山田凱旋門
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県姶良郡姶良町)「かごしま よかとこ100選 浪漫の旅」指定の観光名所。
大山 綱良 (おおやま つなよし)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1825年11月16日江戸時代;明治時代の政治家;鹿児島県令1877年没
内海 カッパ ウツミ カッパ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業漫才師 本名神田 英常(カンダ エイジョウ) 生年月日昭和16年 出生地鹿児島県 奄美大島 学歴大鉄高卒 経歴初代内海突破に弟子入り、昭和38年大阪…
やくすぎしぜんかん 【屋久杉自然館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町にある文化施設。平成元年(1989)創立。屋久杉とそれを取り巻く自然環境や、林業の歴史を紹介する。樹齢約1600年の折れた屋久…
垂水人形[人形・玩具] たるみずにんぎょう
- 事典 日本の地域ブランド・名産品
- 九州・沖縄地方、鹿児島県の地域ブランド。垂水市で製作されている。帖佐人形の影響を受けた土人形。明治時代初期に帖佐にならってつくり始められた…
知覧傘提灯[提灯・和傘] ちらんがさちょうちん
- 事典 日本の地域ブランド・名産品
- 九州・沖縄地方、鹿児島県の地域ブランド。南九州市知覧地区で製作されている。薩摩藩の下級武士の内職として始められた。竹の一節を32等分して骨を…
アイショップ
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社イケダパンが展開するコンビニエンスストアのチェーン。主な出店地域は鹿児島県。
宇吉
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、濱田酒造が製造する焼酎の商品名。黒麹仕込みの伝統製法を再現した本格芋焼酎。
百合ヶ浜海岸
- 事典 日本の地域遺産
- (鹿児島県大島郡与論町)「美しき日本―いちどは訪れたい日本の観光遺産」指定の地域遺産。
篠原 鳳作 シノハラ ホウサク
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の俳人 生年明治39(1906)年1月7日 没年昭和11(1936)年9月17日 出生地鹿児島県鹿児島市 本名篠原 国堅 別名別号=未踏,雲彦 学歴〔年〕東京帝…
勝目 テル カツメ テル
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の婦人運動家,消費組合運動家 新日本婦人の会代表委員。 生年明治27(1894)年7月6日 没年昭和59(1984)年10月3日 出生地鹿児島県日置郡市来村(…
おおすみ〔おほすみ〕【大隅】
- デジタル大辞泉
- 旧国名の一。現在の鹿児島県東部と種子たねが島・屋久島などの大隅諸島にあたる。隅州ぐうしゅう。
さつま【薩摩】[地名]
- デジタル大辞泉
- 旧国名の一。今の鹿児島県の西部にあたる。薩州。1 「薩摩芋」の略。2 「薩摩絣がすり」の略。
大和桜
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、大和桜酒造株式会社が製造する芋焼酎。原料に県産の黄金千貫を使用し、白麹で仕込んでいる。
馬毛島岬港
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県西之表市にある港。馬毛(まげ)島に位置する。1957年6月設立。港湾管理者は、西之表市。
アサヒ
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、日當山(ひなたやま)醸造株式会社が製造・販売する芋焼酎。麦焼酎の「アサヒ原酒」もある。
ジェスクのおいしい岩塩
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社ジェスク・コーポレーション(鹿児島県南さつま市)が輸入する塩の商品名。中国の岩塩を精製。
住吉港
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県大島郡知名町にある港。沖永良部島西部に位置する。1965年6月設立。港湾管理者は、知名町。
熟成と共に福来たり
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、濱田酒造が製造する焼酎の商品名。伝統的な「どんぶり仕込み」製法を採用した本格芋焼酎。
さつま国分
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、国分酒造株式会社が製造する芋焼酎。白麹と県産のサツマイモ、サツママサリで仕込んでいる。
小島港
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町にある港。屋久島南部に位置する。1957年2月設立。港湾管理者は、屋久島町。
久多島
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県日置市吹上町、永吉川の河口から西へ約10kmの東シナ海に浮かぶ無人島。
島有泉
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、有村酒造株式会社が製造する黒糖焼酎。白麹仕込みと黒麹仕込みがある。
白熊
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県の名物菓子。削りたての氷に練乳をかけフルーツや豆類を盛り付けたかき氷。
さつま若しゃも
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県産の地鶏。種鶏の品種は薩摩鶏(オス)、ホワイトプリマスロック(メス)。
薩摩の小京都・知覧、鯉の泳ぐみち
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県南九州市)「美しい日本の歩きたくなるみち500選」指定の観光名所。
大野岳
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県南九州市)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
大当石垣群の里・小浦まち歩き
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県南さつま市)「かごしま よかとこ100選 浪漫の旅」指定の観光名所。
山田聖栄自記やまだしようえいじき
- 日本歴史地名大系
- 山田聖栄著 文明一四年 伝記 鹿児島大学附属図書館玉里文庫・東京大学史料編纂所・鹿児島県立図書館など 室町期の島津氏一族で大隅国市成などを所領…
想夫恋
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県薩摩川内市の民謡。久見崎(くみざき)地区に伝わる盆踊唄。「久見崎盆踊」で歌われる。
玉露
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、有限会社中村酒造場が製造・販売する芋焼酎。「白」「黒」「本甕仕込」などがある。