ドモラン Demolins, Joseph Edmond
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1852. マルセイユ[没]1907.7.22. ウール,レロシュフランスの社会学者,教育家。 F.ルプレに師事して急進的社会改良主義者となり,雑誌『社会改…
ヘーリアント Heliand
- 改訂新版 世界大百科事典
- 830年ごろ,古低地ドイツ語(古ザクセン方言)で書かれた5983行の頭韻叙事詩。作者不明。〈救世主〉を意味する題名は,最初の校訂者シュメラーJ.A.Sc…
すみ‐ぐろ【墨黒】
- デジタル大辞泉
- 墨色が黒々としていること。墨つきが濃いこと。「をといふ文字をただ一つ、―に書きて」〈著聞集・八〉
中黒
- とっさの日本語便利帳
- 文章に使う点「・」の名前。文章を口で伝える時などに、漢字の「点」などと間違えないように使う。他に、「( )」はパーレン、「…」はリーダーなど。…
るぐろ【ルグロ,A.】
- 改訂新版 世界大百科事典
お‐ぐろ(を‥)【小畔】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 ) 田と田の間に、しきりとして土を盛りあげたところ。くろ。あぜ。[初出の実例]「山里ははれせぬ霧のいぶせさにをだの…
うば‐ぐろ【烏羽黒】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 カラスの羽のように、まっ黒であること。また、その色やそのもの。
ベッドフォード Bedford
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イギリス,イングランド中南部の都市。単一自治体(ユニタリー unitary authority)。大部分が旧ベッドフォードシャー県に属するが,一部ハンティン…
戴冠式 たいかんしき coronation
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ヨーロッパ諸国の国王または皇帝の即位式。国王や皇帝が王位(帝位)就任に際して王冠(帝冠)を戴くことからこのように呼ぶ。中世初期には国王(皇…
ベリーズ‐さんごしょうほごく〔‐サンゴセウホゴク〕【ベリーズ珊瑚礁保護区】
- デジタル大辞泉
- 《Belize Barrier-Reef Reserve System》中央アメリカ、ユカタン半島南部のベリーズ沖にある世界第2の規模の珊瑚礁。本土の沖合約20キロメートルに位…
アングレール あんぐれーる François Englert (1932― )
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ベルギーの理論物理学者。ブリュッセル生まれ。1955年ブリュッセル自由大学電気工学科卒業、1958年同大学大学院で物理学を修め、1959年に博士号を取…
アングリスト あんぐりすと Joshua David Angrist (1960― )
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの経済学者。オハイオ州コロンバス生まれ。1982年にオハイオ州のオーバリン大学を卒業し、1989年にプリンストン大学で経済学博士号(Ph.D.)…
マードック Murdoch, Rupert
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1931.3.11. ビクトリア,メルボルンニューズ・コーポレーション (アメリカ第3のメディア・コングロマリット) の最高経営責任者。映画の 20世紀フ…
サリー〔県〕 サリー Surrey
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イギリス,イングランド南東部の県。グレーターロンドンの南に接し,県庁舎はグレーターロンドンのキングストンアポンテムズにある。1889年に今日の…
プロムナード‐デザングレ(Promenade des Anglais)
- デジタル大辞泉
- フランス南東部、アルプ‐マリチーム県の観光都市ニースの海岸沿いにある遊歩道。高級ホテルやカジノが並ぶ。19世紀初頭、同地を保養地として開発した…
ギタギタンガ
- デジタル大辞泉プラス
- 円谷プロダクションによる特撮ドラマシリーズ「ウルトラシリーズ」に登場する怪獣。地底超獣。初登場作品は『ウルトラマンA(エース)』。身長62メート…
ジョージアン様式 (ジョージアンようしき)
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリス芸術の一傾向。ジョージアンGeorgianは,英国王ジョージ1世の即位(1714)からジョージ4世の没年(1830)に至る同名の4国王の時代につくられ…
ハーフォードシャー〔県〕 ハーフォードシャー Hertfordshire
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イギリス,イングランド南東部の県。県都ハーフォード。グレーターロンドンの北に接し,ロンドン盆地の北部を占め,同盆地をかぎるチルターン丘陵と…
あんがい‐もの(アングヮイ‥)【案外者】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 思いのほかのことをする者。特に、無礼な者。慮外者。[初出の実例]「法に過た案外者(アングハイもの)、アレぶちのめせ」(出典:浄瑠璃・…
angolare2
- 伊和中辞典 2版
- [他][io àngolo] 1 ある角度に据える[置く];角をつくって並べる. 2 ~ il tiro|(サッカーで)ゴールの隅にシュートする. 3 〘写〙特定のアン…
ラトランド Rutland
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イギリス,イングランド中部,イーストミッドランズ地域の単一自治体(ユニタリー unitary authority)。旧ラトランド県。行政府所在地オーカム。197…
アン・ルイーズ ランバート Anne Louise Lambert
- 20世紀西洋人名事典
- 1956 - 女優。 オーストラリアのシドニーで育ち、後にイギリスに渡って演劇を学ぶ。1975年岩山で失踪してしまう美少女ミランダ役で「ピクニック・…
Empire 成功の代償
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカの連続テレビドラマ。原題は《Empire》。FOXが2014年に放映開始。音楽業界で成功を収めたスラム街出身の男、ルシウス・ライオンとその家族の…
ヒルストリート・ブルース
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《Hill Street Blues》。放映はNBC局(1981~1987年)。都市の犯罪多発地区にある警察署を舞台にした人間ドラマ…
ベルファスト
- デジタル大辞泉プラス
- 2021年のイギリス映画。原題《Belfast》。製作・監督・脚本:ケネス・ブラナー。出演:ジュード・ヒル、ジュディ・デンチ、カトリーナ・バルフ、ジェ…
グラタン議会 (グラタンぎかい) Grattan's Parliament
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1782年から1800年まで続いたアイルランドの議会で,イギリス国王の下で,イギリス議会から独立して立法権を行使した。立法権の独立を確保する上で貢…
シュルーズベリー Shrewsbury
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イギリス,イングランド西部,シュロップシャーの行政府所在地。バーミンガムの北西約 60kmにあり,セバーン川に臨む。戦略的要地にあったため,5世…
ボードウォーク・エンパイア 欲望の街
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《Boardwalk Empire》。放映はHBO局(2010年放映開始)。禁酒法時代の東海岸の歓楽街アトランティック・シティを…
シュンドルボン(Sundarbans)
- デジタル大辞泉
- バングラデシュ南西部にある国立公園。ベンガル湾に注ぐガンジス川とブラマプトラ川が形成する世界最大のデルタに位置し、隣接するインドのスンダル…
らくようじゅ‐りん〔ラクエフジユ‐〕【落葉樹林】
- デジタル大辞泉
- 落葉樹からなる森林。温帯の低地に広く分布し、亜熱帯や熱帯の乾期のある地域にもみられる。[類語]林・木立・森・森林・密林・ジャングル・山林・雑…
オングロワーズ【hongroise(フランス)】
- 和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
- フランス料理で、ハンガリー風の料理に用いる言葉。ハンガリーはパプリカの名産地であることから、パプリカを用いた料理にこの言葉を用いる。代表的…
アバター
- デジタル大辞泉プラス
- 2009年製作のアメリカ映画。原題《Avatar》。デジタル3DによるSF超大作。監督:ジェームズ・キャメロン、出演:サム・ワーシントン、シガニー・ウィ…
アメリカン・ビューティー
- デジタル大辞泉プラス
- 1999年製作のアメリカ映画。原題《American Beauty》。監督:サム・メンデス、出演:ケビン・スペイシー、アネット・ベニング、ソーラ・バーチほか。…
アングイラ[島] Anguilla
- 改訂新版 世界大百科事典
- カリブ海小アンティル諸島のリーワード諸島に属し,平坦で白いサンゴ礁に囲まれた面積91km2の小島。人口1万1600(2001)。主都はザ・バレー。農業適…
チカノ Chicano
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1960年代半ば,メキシコ系アメリカ人の主体性の確立を目指す運動を担った若い世代が,自らを指した言葉。スペイン語Mexicanoの短縮形。かつてはメキ…
たどりつけばアラスカ
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《Northern Exposure》。放映はCBS局(1990~1995年)。ゴールデングローブ賞テレビドラマ部門、エミー賞ドラマ…
キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン
- デジタル大辞泉プラス
- 2023年製作のアメリカ映画。原題《Killers of the Flower Moon》。監督:マーティン・スコセッシ。出演:レオナルド・ディカプリオ、リリー・グラッ…
エンジェルス・イン・アメリカ
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《Angels in America》。放映はHBO局(2003年)。トニー・クシュナーの戯曲を原作とする全6話のミニシリーズ。ゴ…
コスラエ‐とう〔‐タウ〕【コスラエ島】
- デジタル大辞泉
- 《Kosrae》太平洋西部、カロリン諸島最東端の島。ミクロネシア連邦に属する。火山島で、最高峰は標高634メートルのフィンコル山。中央部に熱帯雨林、…
アカホエザル 学名:Alouatta seniculus
- 小学館の図鑑NEO[新版]動物
- 種名 / アカホエザル科名 / クモザル科解説 / マングローブ林から山地の林まで、さまざまな環境に生息します。体長 / 48~63cm/尾長52~68cm体重 / …
ヘディング
- パラグライダー用語辞典
- パラグライダーが向いている方向のこと。無風時や正対した向い風・追風の場合、パラグライダーの経路はヘディングと一致する。しかし、サイドから風…
バルザック Balzac, Jean Louis Guez de
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1595.6.1. アングレーム近郊バルザック[没]1654.2.18. アングレーム近郊バルザックフランスの文人。一時は政治家を志し,リシュリューの庇護を求…
アングレーム あんぐれーむ Angoulème
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランス西部、シャラント県の県都。人口4万3171(1999)。パリ南南西439キロメートルに位置し、シャラント川に臨む。旧アングモア州の州都。パリと…
くち【口】 あんぐり
- 精選版 日本国語大辞典
- 茫然として思わず口を開けるさま。驚きあきれた様子にいう。くちあんごり。あんぐり。[初出の実例]「山中の農民等は、口あんぐりと落胆したが」(出典…
呼吸根 こきゅうこん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- マングローブや湿地の植物が、呼吸に要するガス交換のために泥の上または水面上に出した根で、気根(きこん)の一種。皮層などは細胞間隙(かんげき)が…
ジョージ ターナー George Turner
- 20世紀西洋人名事典
- 1916 - オーストラリアの作家。 作品に、クローン工学、不死、高度技術などのSF的小道具を駆使した「愛する息子」、人物描写の拙さと不合理な社会…
外科医ギャノン
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《Medical Center》。放映はCBS局(1969~1976年)。カリフォルニア大学付属医療センターを舞台に巻き起こる問題…
サマセット〔県〕 サマセット Somerset
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イギリス,イングランド南西部の県。県都トーントン。1974年の自治体再編により,北部がエーボン県の一部として分離された。ブリストル海峡に面する…
ハイ‐アングル(high angle)
- デジタル大辞泉
- 被写体を高い位置から見下ろす角度。俯角ふかく。また、その位置から撮影すること。
アングラ‐けいざい【アングラ経済】
- デジタル大辞泉
- 《underground economy》非合法の経済活動。