「カテゴリ」の検索結果

9,293件


イスタクシワトル[山] Iztaccíhuatl

改訂新版 世界大百科事典
メキシコ中央部,トラスベルサール山脈にある火山。別名イスタシワトルIxtacihuatl。標高5386m。オリサバ山,ポポカテペトル山に次ぐ同国第3位の高峰…

日高 輝 ヒダカ テル

20世紀日本人名事典
昭和期の実業家 元・山一証券社長;元・国際電信電話会長。 生年明治38(1905)年2月22日 没年昭和62(1987)年9月25日 出生地東京都港区 学歴〔年〕東…

God・zil・la /ɡɑdzílə | ɡɔd-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]ゴジラ(◇日本の映画に登場する怪獣;「ゴリラ」と「クジラ」からの合成語).

わか‐て【若手】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 若い人。若くて元気のいい者。また、ある集団の中で若い方の人。[初出の実例]「日本国中に、若手(ワカテ)の弓矢取にて候」(出典:甲陽軍…

か‐てい(クヮ‥)【花底】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 花のもと。花下。〔落葉集(1598)〕[初出の実例]「数箇書生、花底に席を借り、行硯(〈注〉やたて)を出して筆を舐り、思を運し句を尋ぬ…

か‐てい【河堤】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 河岸のつつみ。河の土手。[初出の実例]「河堤支杖立、帰鳥入雲幽」(出典:翠山楼詩鈔(1793)二編上二山村晩眺)[その他の文献]〔王粲‐従…

か‐てん【歌典】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 和歌の書物。

わかて【若手】

改訂新版 世界大百科事典

かてい【家庭】

改訂新版 世界大百科事典

課程 かてい

大学事典
一般には,学校など教育機関等において,ある一定期間に所定の学習や研究を修得・遂行するために配分・配当された内容やコースなどを指す。教育課程…

【暇適】かてき

普及版 字通
自適の時。字通「暇」の項目を見る。

ミステリー刑事

デジタル大辞泉プラス
韓国のテレビドラマ。2009年1月放映開始(全8話)。出演は、イ・テゴン、パク・ウネ、イ・ウォンジョンほか。視聴者が物語の結末を選択するマルチエ…

broccatèllo

伊和中辞典 2版
[名](男) 1 浮織りの錦, ブロカテール, 紋繻子(しゅす). 2 (イタリア, スペイン産の)色紋入り装飾用大理石.

siringare

伊和中辞典 2版
[他]注射する, 注入する;カテーテルで探る, 導尿管で尿を取る;浣腸する;洗浄する. [同]cateterizzare

ご‐りょう〔‐リヤウ〕【後涼】

デジタル大辞泉
⇒こうりょう(後涼)

ご‐りょう〔‐レウ〕【悟了】

デジタル大辞泉
[名](スル)すっかり悟ること。「其得て越ゆべからざる所以ゆえんを、瞭然自ら―せしむ」〈尺振八訳・斯氏教育論〉

なごり【名残・余波】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「波残(なみのこり)」の変化したものといわれる )[ 一 ] ( ふつう「余波」と書く )① 浜、磯などに打ち寄せた波が引いたあと、まだ、あ…

名残なごり

日本歴史地名大系
静岡県:浜松市浜松城下名残[現]浜松市鹿谷町(しかたにちよう)・広沢(ひろさわ)一丁目浜松城の北西、本坂通に沿う。南は高(たか)町、北は町…

早生【わせ】

百科事典マイペディア
成熟が早く早期に収穫できる作物の品種群。これに対して収穫期の遅いものを晩生(おくて),中間のものを中生(なかて)と呼ぶ。多くの作物にあるが,日…

酸化鉄【さんかてつ】

百科事典マイペディア
(1)酸化鉄(II)FeO。比重5.9,融点約1370℃。黒色発火性の粉末。水素で還元すると純鉄が得られる。シュウ酸第一鉄FeC2O4を空気を断ち焼いてつくる…

晩生【おくて】

百科事典マイペディア
おそく成熟する作物の品種。イネの場合,晩稲とも書く。→早生(わせ)→関連項目中生

ガンテ‐ゴンパ(Gangtey Gompa)

デジタル大辞泉
ブータン中部、ワンデュポダン県の村ポブジカにある僧院。17世紀初頭に創建。同国西部最大のチベット仏教ニンマ派の僧院として知られる。2008年に大…

モンテゴ‐ベイ(Montego Bay)

デジタル大辞泉
ジャマイカ北西部の都市。首都キングストンに次ぐ同国第2の規模をもつ。カリブ海地域有数の観光保養地として知られる。

ふじ‐ごり〔ふぢ‐〕【藤▽行×李】

デジタル大辞泉
「ふじごうり」の音変化。「衣服は洗わずして、久しく―の内におさむ」〈逍遥・当世書生気質〉

チョゴリ【赤古里/襦】

デジタル大辞泉
《〈朝鮮語〉》朝鮮の民族服。垂領たりくび・筒袖で、胸ひもを結んで着用する丈の短い男女同形の上着。→朝鮮服

時の迷宮

デジタル大辞泉プラス
米国の物理学者・作家、グレゴリー・ベンフォードの長編SF(1985)。原題《Artifact》。

Gath /ɡǽθ/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《聖書》ガテ(◇ペリシテ人(Philistines)の都市;巨人ゴリアテが生まれた所).

bucatini

伊和中辞典 2版
[名](男)[複][bucato2の[小]]〘料〙ブカティーニ(スパゲッティよりやや太い穴あきの細長いパスタ).

アレゴリー allegory

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
寓意。語源はギリシア語 allos (他) +agoreuein (話す) 。シンボルやイメージを用いて表面的意味より深い意味を伝えようとするもので,拡大された隠…

カベルゴリン製剤

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
製品名 カバサール(ファイザー) カベルゴリン(沢井製薬、ニプロESファーマ、富士製薬工業)  脳内のドパミンのはたらきを高めて、神経のはたらき…

あか‐てつ【赤鉄】

デジタル大辞泉
アカテツ科の常緑高木。葉は卵形で柄をもつ。花は釣鐘状で、実は黒くつやがある。九州・沖縄・小笠原に分布。くろてつ。

フレデリクスハウン(Frederikshavn)

デジタル大辞泉
デンマーク、ユトランド半島北部、カテガット海峡に面する港湾都市。交通の要衝として知られる。フレゼリクスハウン。

エカテリーナII世

デジタル大辞泉プラス
ドイツの筆記具ブランド、モンブランの万年筆の商品名。「パトロンシリーズ」。ロシア女帝、エカテリーナ2世をイメージ。

ご‐りょう〔‐レウ〕【御料】

デジタル大辞泉
1 天皇や貴人が使用する物。衣服・器物・飲食物など。2 「御料地」「御料所」の略。3 「御料人」の略。→御寮人ごりょうにん4 寺社の供物。5 天…

かて‐めし【×糅飯】

デジタル大辞泉
量の不足を補うため、米に麦・豆・大根・海藻などをまぜて炊いた飯。かて。「新しい蚕豆の入った―」〈島木健作・続生活の探求〉

なか‐てん【中点】

デジタル大辞泉
⇒中黒1

ピロカテコール

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

つうきりょうほうのいろいろ【通気療法のいろいろ】

家庭医学館
 耳管狭窄症(じかんきょうさくしょう)や滲出性中耳炎(しんしゅつせいちゅうじえん)は、耳管が狭くなり、中耳腔(ちゅうじくう)に十分な空気が…

a・le・go・rí・a, [a.le.ǥo.rí.a]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 寓意(ぐうい),寓喩(ぐうゆ),アレゴリー.2 寓話,寓意詩,寓意画[像].

サンセバスチャン‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【サンセバスチャン大聖堂】

デジタル大辞泉
《Catedral de São Sebastião do Rio de Janeiro》カテドラルメトロポリターナの正称。

きょうかい‐どう〔ケウクワイダウ〕【教会堂】

デジタル大辞泉
キリスト教徒が礼拝・儀式などを行うための建築物。教会。聖堂。[類語]教会・聖堂・大聖堂・天主堂・礼拝堂・カテドラル・チャペル

ポブジカ(Phobjikha)

デジタル大辞泉
ブータン中部、ワンデュポダン県の村。4000メートル級の山々に挟まれた南北に長い谷間に位置する。同国西部最大のチベット仏教ニンマ派の僧院ガンテ…

カテーテル

百科事典マイペディア
体腔の体液や消化器などの内容物の排出,薬物などの注入の目的に使用される管。ゴム製のものが多いが,金属・プラスチック製等もある。導尿,胃腸液…

切捨御免 (きりすてごめん)

改訂新版 世界大百科事典
江戸時代,武士の有した身分的特権の一つ。無礼におよんだ庶民を切害すること,すなわち無礼討の許容である。諸藩でも認められたが,幕府は《公事方…

サモス‐とう〔‐タウ〕【サモス島】

デジタル大辞泉
《Samos/Σάμος》ギリシャ、エーゲ海南東部、ドデカネス諸島の島。紀元前6世紀半ばには海洋都市国家が栄え、僭主ポリュクラテスの命によってヘラ神殿…

経済法 (けいざいほう)

改訂新版 世界大百科事典
目次 日本の経済法  競争法  カルテル法  経済統制法  行政指導  産業政策〈経済法Wirtschaftsrecht〉という用語は,第1次大戦ごろからド…

てごと‐もの【手事物】

デジタル大辞泉
地歌や箏曲で、歌よりも手事1の部分を重視した曲。「残月」「西行桜」「笹の露」「八重衣」「岡康砧おかやすぎぬた」など。

すてごいし【捨子石】

改訂新版 世界大百科事典

持目手子

防府市歴史用語集
 塩田で働く労働者(浜子[はまこ])の1つで、臨時にやとわれた人のことです。持目作業の手伝いを行いました。

チョゴリ ちょごり / 襦

日本大百科全書(ニッポニカ)
朝鮮民族衣装の上着で、チョクリともいう。女性のはとくに短いのが特徴でチマ(裳)という一種の床丈のスカートとともに用いる。和服同様の襟合せで…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android